自治体議員入門―有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために [単行本]
    • 自治体議員入門―有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003495501

自治体議員入門―有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2021/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自治体議員入門―有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 自治体議員になるとは、どういうことか
     1 全国に自治体議員は何人いるか
     2 選挙で選ばれるのはなぜか
     3 住民の代表者になるとはどういうことか
     4 どうして会派に分かれるのか

    第2章 自治体議員とは、どんな職業か
     1 職業分類では、どう扱われているか
     2 自治体議員は非常勤か
     3 非専業の扱い
     4 当選回数(期数)は重要か

    第3章 議員報酬をどう考えるのか
     1 議員には一定の月額報酬とボーナスが支給
     2 議員報酬の決め方
     3 地方交付税措置
     4 首長給料との比較
     5 費用の弁償とは

    第4章 政務活動費をいかに適正に使うか
     1 「政務調査費」から「政務活動費」への改称
     2 政務調査費の導入経緯
     3 曖昧な「政務」
     4 政務活動費をどう考えるか

    第5章 議員は何人いればよいのか
     1 議員数が多いという見方
     2 議員定数制度の変転
     3 議員定数の新たな設定

    第6章 女性議員への偏見をいかに克服するか
     1 男性偏在の議員構成
     2 女性議員の増加を阻んでいる要因とその克服
     3 女性議員への偏見と議会規則の改正
     4 女性議員の割合が高い自治体

    第7章 二元的代表制の下で議会は何をするのか
     1 二つの公選職――議員と首長
     2 「議事機関」としての自治体議会
     3 議事機関としての活動準則――議会基本条例の意義

    第8章 議会の審議はどのように行われるのか
     1 議会運営のルールはどうなっているのか
     2 国会をまねた本会議場
     3 本会議場での議員発言
     4 議会を通年会期型にする効用

    第9章 議会と首長とは、どんな時に対立するのか
     1 予算案をめぐる審議と対立
     2 人事案件と議会の同意
     3 のっぴきならない対立――首長不信任と議会解散

    第10章 議会事務局の職員をどう活用するのか
     1 手薄な議会事務局
     2 「議会に関する事務」とは何か
     3 議会事務局職員の人事

    第11章 どうしたら住民の信頼を得られるのか
     1 住民は議員の何をウオッチしているか
     2 住民に開かれた議会をめざして
     3 議員同士の討議とチーム議会の実現
     4 自治体議員の新たな法的位置付け

    第12章 自治体議員のなり手不足にどう対処するのか
     1 二〇一九年統一地方選挙と無投票当選の増加
     2 総務省の研究会報告書と六分の一のハードル
     3 自治体議員のなり手不足と議員年金制度

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    行政学の第一人者の著者が、広く発表された論考をまとめ、自治体の議会と議員のあり方を追求、自治体議員の入門書として必携の書。
  • 内容紹介

    行政学の第一人者であり、自治体議員の研修も行ってきた著者が、『議員NAVI』での「進め!地方議会」連載記事ほか広く発表された論考を改めてまとめ、住民が信頼を寄せうる自治体の議会と議員のあり方を追求する、自治体議員に関する入門書として必携の書。

    自治体議員が現在抱えている課題について、制度的な建前と現場のギャップを踏まえた問題点を明らかにし、住民が自治体議員に期待する姿、そして住民自治を実現する要の存在となるために、どう考え行動すればよいかを提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大森 彌(オオモリ ワタル)
    1940年東京生まれ。1968年東京大学大学院修了、法学博士。1984年東京大学教養学部教授。1996年東京大学大学院総合文化研究科教授。1997年同研究科長・教養学部長。2000年東京大学定年退官、千葉大学法経学部教授。東京大学名誉教授。2005年千葉大学定年退職

自治体議員入門―有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:大森 彌(著)
発行年月日:2021/11/30
ISBN-10:4474077148
ISBN-13:9784474077140
判型:B6
発売社名:第一法規
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:19cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 自治体議員入門―有権者の期待と議会の現実 住民自治の要となるために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!