図解でわかるスマート工場のつくり方 [単行本]
    • 図解でわかるスマート工場のつくり方 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003495630

図解でわかるスマート工場のつくり方 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ライブ出版
販売開始日: 2021/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解でわかるスマート工場のつくり方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ものづくり企業の課題は「売上拡大」と「人材確保」です。実はこれは、コロナ禍以前も以後も変わりません。この普遍的な悩みを解決するのが「スマート化」です。とりわけ町工場にとってスマート化は、課題解決の最強の手段といっても過言ではありません。スマート化の本質は「顧客とのコミュニケーションの実現」です。そのために活用したいのが「DX」(デジタルトランスフォーメーション)です。町工場が生き延びるためには、DX化を通してお客様とのコミュニケーションをより密にして、現状を把握し、未来を構築する必要があります。本書はDXを活用した「スマート工場」をつくるための基礎知識とノウハウを、図解入りでやさしく手ほどき。事例も交えて、とっておきのヒントも実践的にアドバイス。お役立ち度100%の内容です!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 町工場の現状とこれからの課題
    2章 「スマート町工場」にシフトしよう!
    3章 自社の「スマート度」を計測しよう
    4章 市場ニーズと需要に応える町工場をつくろう!
    5章 DXを活用して“スマート生産管理”を構築する
    6章 スマート工場のための事業計画
  • 内容紹介

     企業経営者の課題は、「販路開拓」と「人材確保」です。実はこれは、コロナ禍以前も以後も状況は変わりません。この普遍的な悩みを解決するのが「DX」(デジタル・トランスフォーメーション)化です。特に中小の製造業、とりわけ町工場にとってDX化は、経営者の悩みを解決する最強の手段といっても過言ではありません。
     しかし、町工場の経営者にとってDXは、ほぼ関心の外で、自社には関係ないと思われています。でも、DXの本質は「顧客との新たなコミュニケーションの実現」であり、自社製品を拡販するためには、顧客に伝えなければならないことの広報や顧客ニーズの収集が欠かせません。また、優秀な人材確保に苦しむ町工場が生き延びるためには、やはりDXを通してお客様とのコミュニケーションをより密にして、町工場の現状を把握し、未来を構築する必要があります。
     本書はDX化を実践した「スマート工場」をつくるための基礎知識とノウハウを、図解入りでやさしく 手ほどきする本。DXはハードルの高いものではなく、中小製造現場でも確実に取り組めると理解できるお役立ち度100%の本です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神谷 俊彦(カミヤ トシヒコ)
    大阪府出身。大阪大学基礎工学部卒業。中小企業診断士、ITコーディネータ、M&Aシニアエキスパート。富士フイルム(株)にて技術・マーケティング部門で35年勤務後、独立。現在、(一般社団法人)城西コンサルタントグループ(JCG)会長。経営コンサルタント会社(株)ケービーシーを設立して、代表取締役に就任し、現在に至る

    清水 仁司(シミズ ヒトシ)
    中央大学理工学部物理学科卒業。中小企業診断士、(一般社団法人)城西コンサルタントグループ所属、NEDO事業カタライザー、JBIAインキュベーションマネジャー。古河電気工業(株)にて超電導の研究開発から生産技術、営業技術、事業企画までの製造業における主要な業務に従事。LHC(加速器)やITER(核融合)など大型国際プロジェクト対応を主導した。ポラリス合同会社を設立し、ものづくり企業の経営コンサルティングを主業務として、ベンチャー発掘から事業化への支援にも取り組んでいる

    片岡 英明(カタオカ ヒデアキ)
    大阪大学工学部精密工学科卒業、同大学院修了、工学修士。中小企業診断士、(一般社団法人)城西コンサルタントグループ所属。富士フイルム(株)の生産部門で事業戦略・製品開発・生産管理業務の責任者や関係会社の経営管理業務を経て独立。「ものづくり」事業の戦略策定・開発遂行・販促戦略等の支援を中心にコンサルタントとして活動中

図解でわかるスマート工場のつくり方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アニモ出版
著者名:神谷 俊彦(編著)/清水 仁司(著)/片岡 英明(著)
発行年月日:2021/12/15
ISBN-10:4897952565
ISBN-13:9784897952567
判型:A5
発売社名:アニモ出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:295g
他のライブ出版の書籍を探す

    ライブ出版 図解でわかるスマート工場のつくり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!