ハードコア・テクノ・ガイドブック インダストリアル編(電子音楽解説) [単行本]
    • ハードコア・テクノ・ガイドブック インダストリアル編(電子音楽解説) [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003495632

ハードコア・テクノ・ガイドブック インダストリアル編(電子音楽解説) [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハードコア・テクノ・ガイドブック インダストリアル編(電子音楽解説) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    OphidianやEye‐D(The Outside Agency)などのシーンのトップで活躍する大御所からKilbourneやSomniac Oneなど期待の若手のインタビューも収録。
  • 目次

    目次

    002 まえがき
    004 目次

    007 Chapter 1 Industrial Hardcore
    008 インダストリアル・ハードコア解説
    022 美メロとノイズで芸術性の高いインダストリアル・ハードコア Ophidian
    026 Ophidian インタビュー
    032 メインストリームとアンダーグラウンドの架け橋的レーベルのボス DJ Promo
    036 クロスブリードを生み出しトレンドを作ってきた最強ユニット The Outside Agency
    040 Eye-D(The Outside Agency) インタビュー
    056 メインストリームのトップでも活躍するインダストリアルの鬼才 N-Vitral
    060 視覚的なハードコア・スタイルでテクノ界隈でも人気 [KRTM]
    064 [KRTM] インタビュー
    067 インダストリアル、テラーコア、テクノまでクリエイトする玄人殺し Tripped
    071 Tripped インタビュー
    077 ストイックにダンスミュージックとしてのハードコアを追求 Tymon
    080 ブレイクコア、メタルのブルータリティをハードコア・テクノに DJIPE
    084 DJIPE インタビュー
    087 インダストリアル・ハードコアからメインストリームに仲間入り Dither
    090 オルタナティブ・ハードコアを牽引する注目のUSアーティスト Kilbourne
    093 Kilbourne インタビュー
    100 複雑で攻撃的なビートを駆使したメカニカルなハードコア Igneon System
    103 伝統的なインダストリアル・ハードコアの美学をアップデート Somniac One
    105 Somniac One インタビュー

    113 Chapter 2 Crossbreed/Hardcore Drum'n'bass
    114 クロスブリード/ ハードコア・ドラムンベース解説
    135 New Framesとして活動するハードコア・ドラムンベースのパイオニア The Panacea
    139 音響仙人といえるマスタリング/ミックス技術を持つパイオニア DJ Hidden
    143 ドラムンベースを落とし込んだパンクメンタリティのレーベルボス Thrasher
    146 Thrasher インタビュー
    153 Crossbreed/Hardcore Drum'n'bass Disc Review
    153 The DJ Producer / Throttler / eRRe & Dr. Chekill / Cooh / Dr. Chekill & eRRe
    154 Mystification / Unabomber / Broken Note / Cooh / V.A.
    155 Donny & Current Value / B-Soul & Dextems / Propaganda / V.A. / I:Gor
    156 Of God & Itzokor / Dub Elements / DJ Hidden & Switch Technique / The Outside Agency / SPL / Cooh
    157 The Outside Agency / Counterstrike / Donny / The Outside Agency / Current Value / Switch Technique / Noize Punishment / Switch Technique & Forbidden Society / V.A.
    158 Igneon System vs Lowroller / Current Value / Switch Technique / Machine Code / Katharsys & Forbidden Society
    159 Gancher & Ruin Feat. Triamer / Cooh & Counterstrike / I:Gor / Forbidden Society
    160 Zardonic / Current Value / Bryan Fury / Dub Elements / C-Netik
    161 Human Resource / The Hard Way / C-Netik & eRRe / Fragz / Fragz
    162 Hardlogik & eRRe / eRRe &Hardlogik / Noizeskill / Lowroller + AK-Industry
    163 AK-Industry / V.A. / Sinister Souls / Sinister Souls
    164 Gancher & Ruin / Thrasher & Limewax / Cooh / Cooh & Counterstrike / Memtrix & Mathizm
    165 Bong-Ra / Goldberg Variations & Gancher & Ruin / Endymion & the Viper Featuring FERAL is KINKY / Bratkilla
    166 Micromakine / N3AR / YmB / The Clamps
    167 DKaos / Dr Mathlovsky / eRRe / Hardlogik / High Rankin
    168 Noizeskill / Lowroller / Ruffneck / Gancher & Ruin
    169 Counterstrike / Micromakine & Sei2ure / Switch Technique & Cooh / Gore Tech / BSA
    170 Lucy Furr / Acid Diaper / Bratkilla / Hallucinator
    171 Hallucinator / C-Netik & Switch Technique / Sa†an / Limewax
    172 Detest / Fragz & Erre / eRRe / Triamer & Nagato
    173 Freqax & Ogonek / Sinister Souls / Sinister Souls / Gancher & Ruin
    174 Counterstrike / Bong-Ra / V.A. / Hallucinator
    175 Sa†an / Sa†an / Dr Mathlovsky / eRRe
    176 Switch Technique / Sinister Souls / BSA / Deformer
    177 Hallucinator / eDUB / Goldberg Variations / Triamer & Nagato
    178 Cooh / Bratkilla / Katharsys / Fragz
    179 High Rankin / Switch Technique / End.User / The Sa†an
    180 Ulcerium / Lowroller / Brainpain / Gancher & Ruin
    181 Gein, Synthakt & East Kingdom / Rogue / Broken Note / Razat

    182 番外編 ハードコア・テクノ/Rave ミュージックとドラッグ

    201 Chapter 3 Extreme Hardcore Techno
    202 エクストリーム・ハードコア・テクノ解説
    210 日本国内におけるガバからスピードコアに至るまでのミッシングリンクの考察 DJ C-TYPE( 殺人ヨットスクール)
    212 UVCとしてもスピードコアのクラシックを作った元祖 Disciples of Annihilation
    215 壮絶な怒りと皮肉を込めたブレイクコアの源流でもあるユニットNasenbluten
    218 オランダのハードコア・フェスティバルには欠かせない職人DJ Akira
    221 Akira インタビュー
    226 Extreme Hardcore Techno Disc Review
    226 DJ Skinhead / Stickhead / V.A. / Temper Tantrum
    227 Amiga Shock Force / Auto-Psy / DJ Tron / V.A.
    228 V.A. / Jack Lucifer / No Name / Syndicate
    229 DJ Freak vs Noize Creator / Bazooka / Erase Head / Sonic Overkill
    230 V.A. / Fraughman / The Goatblower Makes the Aquaintance of Anal Intelligence / Aftermath
    231 Template / The Berzerker / Passenger of Shit / Nihil Fist
    232 DJ Floorclearer / Acid Enema / Master Mind vs. D.O.M. / Save
    233 DJ Balli / Ralph Brown / Sa†an / Fragment: / Mouse
    234 The Kotzaak Klan Feat. DJ Skinhead / Drokz / Noisekick / DJ Narotic

    235 Japanese Hardcore Techno
    236 日本ハードコア史
    245 日本とオランダのハードコア・シーン RoughSketch
    249 アシッド対談
    254 OZIGIRI インタビュー
    258 DJ Myosuke & RedOgre対談
    266 Hardcore Top3
    269 Japanese Hardcore Techno Disc Review
    269 V.A. / Yam Yam / DJ Ishii Ver.10.25 & Crystalboy / Sieste
    270 Absolute Terror Field / DJ Buzz Master & the Hellscreamers / DieTRAX / The Raverz Project
    271 谷町65535 丁目 / Sonic Dragolgo / m1dy / DJ Sharpnel
    272 Warst / V.A. / DJ Technorch / RoughSketch and 臨界モスキー党
    273 Unuramenura / OZIGIRI / DJ Chucky / V.A.
    274 Dustboxxxx / RedOgre / DJ Myosuke / M-Project

    275 Chapter 4 Experimental Hardcore Techno
    276 エクスペリメンタル・ハードコア解説
    286 アシッドサウンドが特徴的でブレイクコア・シーンで尊敬をされる Somatic Responses
    290 Somatic Responses インタビュー
    294 Scaremonger / Metatron / The Caustic Window / Rat of Doom
    295 Zenith / Xylocaine / Memetic / DJ Torgull
    296 EPC / Kid606 / Senical / Biochip C
    297 Unibomber / Doormouse / Venetian Snares vs Stunt Rock / Noize Creator / Aphasia
    298 Y.Dub / The Wirebug / Low Entropy / Pure
    299 De-Koder / Le Talium / Toecutter / Fifth Era / ▲ NGST
    300 Diagnostic / Gabber Eleganza / Gabber Modus Operandi / E-Saggila
    301 Slave to Society / La Peste / Lizzitsky / Neurocore

    302 あとがき
  • 内容紹介

    ディストーション・無機質な機械音
    技術力とセンスが必要とされ、進化し続ける
    インダストリアル・ハードコア・テクノ!
    クロスブリード/エクストリーム/エクスペリメンタル

    ■Ophidian 美メロとノイズで芸術性の高いインダストリアル・ハードコア
    ■DJ Promo メインストリームとアンダーグラウンドの架け橋的レーベルのボス
    ■The Outside Agency クロスブリードを生み出しトレンドを作ってきた最強ユニット
    ■[KRTM] 視覚的なハードコア・スタイルでテクノ界隈でも人気
    ■The Panacea New Framesとして活動するハードコア・ドラムンベースのパイオニア
    ■Disciples of Annihilation UVCとしてもスピードコアのクラシックを作った元祖
    ■Nasenbluten 壮絶な怒りと皮肉を込めたブレイクコアの源流でもあるユニット
    ■他N-Vitral、Igneon System、Dither、DJ Hidden、Tymonなど
    ●「日本ハードコア・テクノ史」「ハードコア・テクノとドラッグ」「DTM講座」等の充実したコラムも
    OphidianやEye-D(The Outside Agency)などのシーンのトップで活躍する大御所からKilbourneやSomniac Oneなど期待の若手のインタビューも収録

    図書館選書
    ディストーション・無機質な機械音、技術力とセンスが必要とされ、進化し続けるインダストリアル・ハードコア・テクノ。クロスブリード/エクストリーム/エクスペリメンタル。前巻は序章に過ぎなかった。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅ヶ谷 雄太(ウメガタニ ユウタ)
    1985年生まれ、東京都出身。2002年頃から都内でDJを始め、2004年に自身主宰イベント「Murder Channel」をスタート。恵比寿Milkや中野heavysick ZERO等、様々なクラブで回を重ね、2017年にはブリストル(UK)のThe Black SwanにてMurder Channelのイベントも開催。2005年から海外アーティストも積極的にブッキングし、多くのアーティストの初来日を成功させた。2007年からはMurder Channelをレーベルとしてスタートさせ、現在までに40タイトル以上の作品を発表。PS3のゲームソフト『Savage Moon』のサウンド・トラックのリミックス・コンピレーションや、日本の漫画『ドロヘドロ』のオフィシャル・サウンドトラックの監修も務める。その他にも、極端な音楽をメインに紹介するGHz Blogにて不定期にインタビューや特集記事を公開中
  • 著者について

    梅ヶ谷雄太 (ウメガタニ ユウタ)
    1985年生まれ、東京都出身。2002年頃から都内でDJを始め、2004年に自身主宰イベント「Murder Channel」をスタート。恵比寿Milk や中野heavysick ZERO、吉祥寺Star Pine's Cafe、渋谷Lounge Neo、難波Rockets、名古屋Cafe Domina、金沢Manier 等、様々なクラブで回を重ね、2017 年にはブリストル(UK) のThe Black Swan にてMurder Channel のイベントも開催。2005 年から海外アーティストも積極的にブッキングし、多くのアーティストの初来日を成功させた。
    2007 年からはMurder Channelをレーベルとしてスタートさせ、現在までに40タイトル以上の作品を発表。PS3 のゲームソフト『Savage Moon』のサウンド・トラックのリミックス・コンピレーションや、日本の漫画『ドロへドロ』のオフィシャル・サウンドトラックの監修も務める。
    その他にも、極端な音楽をメインに紹介するGHz Blogにて不定期にインタビューや特集記事を公開中。

ハードコア・テクノ・ガイドブック インダストリアル編(電子音楽解説) の商品スペック

商品仕様
出版社名:パブリブ
著者名:梅ヶ谷 雄太(著)
発行年月日:2021/12/01
ISBN-10:4908468540
ISBN-13:9784908468544
判型:A5
発売社名:パブリブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 ハードコア・テクノ・ガイドブック インダストリアル編(電子音楽解説) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!