高等学校と警察の連携が拓くボランティア活動―青森県・愛媛県西条市・熊本県玉名市の実践事例の検証 [単行本]
    • 高等学校と警察の連携が拓くボランティア活動―青森県・愛媛県西条市・熊本県玉名市の実践事例の検証 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003496123

高等学校と警察の連携が拓くボランティア活動―青森県・愛媛県西条市・熊本県玉名市の実践事例の検証 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2021/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高等学校と警察の連携が拓くボランティア活動―青森県・愛媛県西条市・熊本県玉名市の実践事例の検証 の 商品概要

  • 目次

    第1章 学校と警察の連携
     第1節 ボランティア活動支援のための連携
     第2節 学校と警察の連携

    第2章  青森県における「少年非行防止JUMPチーム」
     第1節 「少年非行防止JUMPチーム」の概要
     第2節 青森県の教育施策とJUMPチーム
     第3節 JUMPチームの活動による効果
     第4節 小括

    第3章  愛媛県西条市における「高校生防犯ボランティアC.A.P.」
     第1節 「高校生防犯ボランティアC.A.P.」の概要
     第2節 C.A.P.の活動による効果
     第3節 小括

    第4章  熊本県玉名市における「高校生防犯ボランティア組織ボウハンティア」
     第1節 「高校生防犯ボランティア組織ボウハンティア」の概要
     第2節 ボウハンティアの活動による効果
     第3節 小括
  • 内容紹介

    高等学校と警察が連携して取り組むボランティア活動を継続的かつ広域的に実践している事例に着目。
    日常的な連携によるボランティア活動にはどのような効果があるのか、その実践成果を分析・考察し、
    高等学校のボランティア活動の可能性を拓く研究書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 幸克(ハヤシ ユキヨシ)
    1974年岐阜県生まれ。明治大学文学部専任教授。博士(学術)。剣道教士七段。名古屋学院大学講師・准教授、岐阜大学大学院教育学研究科准教授等を経て現職。専門、高等学校における教科外教育(特別活動、総合的な探究の時間、ボランティア学習、部活動)。所属学会、日本特別活動学会(常任理事)、日本学校教育学会、日本生徒指導学会、日本生涯教育学会など
  • 著者について

    林 幸克 (ハヤシ ユキヨシ)
    (はやし ゆきよし)明治大学文学部(教職課程)教授。

高等学校と警察の連携が拓くボランティア活動―青森県・愛媛県西条市・熊本県玉名市の実践事例の検証 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:林 幸克(著)
発行年月日:2021/11/15
ISBN-10:4762031119
ISBN-13:9784762031113
判型:A5
発売社名:学文社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 高等学校と警察の連携が拓くボランティア活動―青森県・愛媛県西条市・熊本県玉名市の実践事例の検証 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!