地震による大地の変化(日本の大地 つくりと変化〈4〉) [全集叢書]
    • 地震による大地の変化(日本の大地 つくりと変化〈4〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003496191

地震による大地の変化(日本の大地 つくりと変化〈4〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2021/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地震による大地の変化(日本の大地 つくりと変化〈4〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    地震(地震は大地のかたちを変える;地震のおこり方は2通り;日本で地震が多い理由;活断層がある場所は危険!;知っておこう 東日本大震災とは;過去の地震―おもな大地震;未来の地震―南海トラフ;地震がおこったら;地震にそなえて準備を)
    大陸移動(大昔、大陸は1つだった;大陸を動かすのはプレート;プレートを動かすのは熱)
    日本列島のでき方(大陸からちぎれてできた;火山の噴火が大地をつくった;伊豆半島が本州にぶつかった;北海道や瀬戸内海が生まれた;海だった場所が陸になった;地形は変わりつづけている;日本はまた大陸にくっつく?行ってみよう ジオパークに行ってみよう)
  • 出版社からのコメント

    地震の起こり方と4枚のプレート、活断層のある場所の危険とは?過去から現在の地震。日本列島になるまでの過程についても解説。
  • 内容紹介

    地震の起こり方の2種類。4枚のプレートの上にある日本、活断層のある場所の危険とは?
    過去から現在の地震について。
    いまの日本列島になるまでに経た過程もくわしく解説。

    日本の大地をかたちづくるものの特徴から、日本の地形をつぶさに理解することから始まり、地層と化石、火山・地震によるこれまでの大地の変化についても深く理解するシリーズ。
    イラストと写真から日本の大地を大解剖。教科書単元完全対応(5年理科・社会、6年理科)。
    全4巻!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鎌田 浩毅(カマタ ヒロキ)
    京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授・京都大学名誉教授。専門は地球科学・火山学。テレビなどで、地震や火山の噴火などを解説する「科学の伝道師」。著書多数

地震による大地の変化(日本の大地 つくりと変化〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:鎌田 浩毅(監修)
発行年月日:2021/12/31
ISBN-10:426508964X
ISBN-13:9784265089642
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:29cm
横:22cm
重量:500g
その他:地震による大地の変化
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 地震による大地の変化(日本の大地 つくりと変化〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!