人事・労務管理の「相談です!弁護士さん」Ⅰ<Ⅰ>-契約・労働条件編 [単行本]
    • 人事・労務管理の「相談です!弁護士さん」Ⅰ<Ⅰ>-契約・労働条件編 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003496774

人事・労務管理の「相談です!弁護士さん」Ⅰ<Ⅰ>-契約・労働条件編 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:労働調査会
販売開始日: 2021/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人事・労務管理の「相談です!弁護士さん」Ⅰ<Ⅰ>-契約・労働条件編 の 商品概要

  • 目次

    第1章 契約の主体
    相談01「チラシ配布を業務委託で」
    ~業務委託契約と労働者性の問題~
    執筆/弁護士・倉茂尚寛(ユナイテッド・コモンズ法律事務所)
    相談02「私はあなたの『使用者』ですか?」
    ~労働法における「使用者」の問題~
    執筆/弁護士・庄子浩平(ユナイテッド・コモンズ法律事務所)
    第2章 契約の締結
    相談03「労働者の採用は使用者の自由?」
    ~採用内定のポイントと注意点~
    執筆/弁護士・横山浩之(北海道合同法律事務所)
    相談04「出来の悪い新入社員を首にしたい」
    ~試用期間中の解雇の問題~
        執筆/弁護士・大山 洵(高田英明法律事務所)
    第3章 契約の変更
    相談05「若手のため成果主義的制度にしたい」
    ~賃金体系の変更と就業規則の不利益変更の問題~
    執筆/弁護士・伊藤昇平(佐藤・小川法律事務所)
    第4章 契約の履行過程
    (1)業務命令権
    相談06「『来月から沖縄』との配転を命じたい」
    ~配転命令にまつわる問題~
    執筆/弁護士・庄子浩平(ユナイテッド・コモンズ法律事務所)
    相談07「従業員を出向させたい」
    ~出向労働者の利益に配慮したルール整備~
    執筆/弁護士・迫田宏治(さこだ法律事務所)
    相談08「もし社員が自殺してしまったら…」
    ~過労自殺と安全配慮義務の問題~
    執筆/弁護士・桑島良彰(札幌いぶき法律事務所)
    相談09「メンタルヘルス不調者が出まして…」
    ~休職制度による休職・復職の問題~
    執筆/弁護士・高橋和征(弁護士法人 矢吹法律事務所)
    (2)トラブル
    相談10「パワハラやセクハラは誰の責任なのか」
    ~「パワハラ」「セクハラ」と責任の主体~
    執筆/弁護士・横山浩之(北海道合同法律事務所)
    相談11「従業員同士の喧嘩沙汰がありまして」
    ~従業員間の暴力行為による負傷と使用者の責任~
    執筆/弁護士・迫田宏治(さこだ法律事務所)
    (3)その他
    相談12「労働者に修学資金の返還を請求したい」
    ~修学資金の返還請求をめぐる問題~
    執筆/弁護士・雨貝義麿(弁護士法人 平松剛法律事務所)
    第5章 基本的な労働条件
    (1)賃金
    相談13「月60時間の固定残業代を検討中です」
    ~長時間労働を前提とする固定残業代の問題~
    執筆/弁護士・栗原望(栗原法律事務所)
    相談14「当社でも年俸制を導入したい!」
    ~年俸制の導入にあたり注意すべき点~
    執筆/弁護士・雨貝義麿(弁護士法人 平松剛法律事務所)
    相談15「退職金を払いたくない」
    ~退職金の賃金性の問題~
    執筆/弁護士・高田英明(高田英明法律事務所)
    相談16「給与ファクタリングってなに?」
    ~賃金全額払原則の問題~
    執筆/弁護士・倉茂尚寛(ユナイテッド・コモンズ法律事務所)
    (2)労働時間
    相談17「どこからが労働時間かわからない」
    ~労働時間に関する問題~
    執筆/北海学園大学法学部教授・弁護士・淺野高宏(ユナイテッド・コモンズ法律事務所)
    相談18「固定残業代制度を導入したい」
    ~固定残業代制度のリスク~
    執筆/弁護士・迫田宏治(さこだ法律事務所)
    相談19「事業場外労働のみなし制を採用したい」
    ~事業場外労働のみなし制の要件~
    執筆/弁護士・折田純一(田中・渡辺法律事務所)
    相談20「従業員に残業させたいのですが」
    ~時間外労働・休日労働の問題~
    執筆/弁護士・横山浩之(北海道合同法律事務所)
    相談21「店長は当然、管理監督者ですよね?」
    ~管理監督者該当性の問題~
    執筆/弁護士・岩本拓士(札幌総合法律事務所)
    (3)年次有給休暇
    相談22「繁忙期にアルバイトから年休申請が」
    ~年次有給休暇の問題~
    執筆/弁護士・上田絵理(道央法律事務所)
    相談23「年次有給休暇を取らせていますか?」
    ~年次有給休暇の取扱いに関する問題~
    執筆/弁護士・髙塚慎一郎(アンビシャス総合法律事務所)
    第6章 紛争予防のアドバイス
    《解説》平時の適正な労務管理の重要性と弁護士への相談
    執筆/北海学園大学法学部教授・弁護士・淺野高宏(ユナイテッド・コモンズ法律事務所)
    傾いた天秤 ─ 結びに代えて─  田中 宏
    著者紹介
  • 内容紹介

    『労働基準広報』の人気連載が待望の書籍化
    23の人事・労務のトラブル事例に対して、弁護士や大学教授が、ベストな解決方法と実務的な対応をアドバイスする会話形式のQ&A集
    「紛争の特質」と「法的に解決する筋道」を平易で丁寧な解説により、スッキリと理解できる『読んで良かったと思える一冊』に

     弁護士が、企業の経営者や人事労務担当者などから、人事・労務管理の相談を受けて、わかりやすく丁寧に回答する会話形式のQ&A集です。各相談テーマに関連する裁判例の紹介と当該の紛争の法的な解決方法、実務的な対処方法を懇切丁寧に解説。切羽詰った相談については、緊急的な対処方法もアドバイスしています。労働法令の改正には、令和4年施行予定のものまで対応しています。
     執筆は、UC(ユナイテッド・コモンズ)労働判例研究会に所属する労働裁判に習熟した弁護士や大学教授16名が担当し、道幸哲也北海道大学名誉教授が監修者を務めています。
    「チラシ配布を業務委託で」
    「労働者の採用は使用者の自由?」
    「出来の悪い新入社員を首にしたい」
    「『来月から沖縄』との配転を命じたい」
    「もし社員が自殺してしまったら…」
    「従業員同士の喧嘩沙汰がありまして」
    「退職金を払いたくない」
    「給与ファクタリングってなに?」
    「店長は当然、管理監督者ですよね?」
    ――など全23問の相談テーマを掲載!

     「人事・労務管理トラブルの解決の処方せん」&「平時の適正な労務管理のための常備薬」的な「必ずお役に立てる一冊」です。

人事・労務管理の「相談です!弁護士さん」Ⅰ<Ⅰ>-契約・労働条件編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:労働調査会
著者名:UC労働判例研究会(著)
発行年月日:2021/11
ISBN-10:4863198833
ISBN-13:9784863198838
判型:B5
発売社名:労働調査会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:240ページ
他の労働調査会の書籍を探す

    労働調査会 人事・労務管理の「相談です!弁護士さん」Ⅰ<Ⅰ>-契約・労働条件編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!