東日本大震災10年 改めて「復興」を問う(日本農業の動き<212>) [単行本]
    • 東日本大震災10年 改めて「復興」を問う(日本農業の動き<212>) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003496832

東日本大震災10年 改めて「復興」を問う(日本農業の動き<212>) [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東日本大震災10年 改めて「復興」を問う(日本農業の動き<212>) の 商品概要

  • 目次

    ◎特集 東日本大震災10年 改めて「復興」を問う
    復興が変える日本のかたち
      岡本全勝(元復興庁事務次官、福島復興再生総局事務局長)
    被災地目線で見た震災の教訓
      廣田純一(いわて地域づくり支援センター代表、岩手大学名誉教授)
    美しい村の再生を目指して
      菅野典雄(前福島県飯舘村村長)
    ワンチームでひらく水産加工業の未来
      平塚隆一郎(山徳平塚水産株式会社=宮城県石巻市・水産加工業=社長)
  • 出版社からのコメント

    3.11から10年。未曽有の大災害とその復興過程が残した教訓とは何か? 復興行政のキーパーソンや現場の当事者に聞いた。
  • 内容紹介

    東日本大震災と福島第一原発事故から、2021年3月で10年が経過した。これまで約32兆円の復興予算が投じられ、住まいや産業基盤、公共インフラなどの整備はおおむね完了している。しかし、被災地は大幅な人口減少やコミュニティーの崩壊、農林水産業の衰退など、今も厳しい状況に直面しており、その多くは日本の農山漁村が抱える普遍的な課題とも重なる。未曽有の大災害とその復興過程が残した教訓とは何か? 復興行政のキーパーソンや現場の当事者に聞いた。

    図書館選書
    3.11から10年後の今も、被災地はコミュニティー崩壊や農林水産業の衰退など厳しい状況に直面している。未曽有の大災害とその復興過程が残した教訓とは何か? 復興行政のキーパーソンや現場の当事者に聞いた。
  • 著者について

    農政ジャーナリストの会 (ノウセイジヤーナリストノカイ)
    農業関係の報道・解説・出版に携わるジャーナリストや研究者等、全国約300の会員からなる自主独立の組織。会員の情報交換の場とともに、調査や研究をすることによって国内外の農業情勢や問題点を正しく把握し、公正な報道、評論活動を行なうことをめざす。年に4テーマを選び、専門家等を招いて研究会を開催。

東日本大震災10年 改めて「復興」を問う(日本農業の動き<212>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農政ジャーナリストの会
著者名:農政ジャーナリストの会(編集)
発行年月日:2021/11
ISBN-10:4540210629
ISBN-13:9784540210624
判型:B6
発売社名:農山漁村文化協会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:164ページ
縦:18cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:146g
他のその他の書籍を探す

    その他 東日本大震災10年 改めて「復興」を問う(日本農業の動き<212>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!