あきらめない「強い心」をもつために [単行本]
    • あきらめない「強い心」をもつために [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003497074

あきらめない「強い心」をもつために [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスコム
販売開始日: 2021/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あきらめない「強い心」をもつために [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どものための能力開発教室の経営者・講師で、池江璃花子を育てた著者の「池江式教育法」。
  • 目次

    ―目次―

    【第1 章】「自分を信じる力」が自分を支える力になる
    ・自分を信じる力が本番力を高める
    ・最後まであきらめない人になるための「3つのポイント」
    ・育てたように子は育つ
    ・突然、白血病と診断されて
    ・それでも、親として、経営者として
    ・正解がわからない日々
    ・泣いていたって治らない
    ・「ママじゃなくてよかった」
    ・退院後の初プールと米津玄師の「Lemon」
    ・逆境からはい上がるのに必要な「希望の力」
    ・東京2020オリンピック
    ほか

    【第2 章】「あなたには無限の力がある」
    ・水泳はいつやめてもいい
    ・タイムよりも大事なことがある
    ・「あなたには無限の力がある」と言いつづける
    ・「子どもの成績」と「親の価値」を混同してはいけない
    ・本人が決断したらあとは応援だけすればいい
    ・「お手伝い」では重要な役割を与える
    ・自分のことは自分でできるようにする
    ・嫌われてもいいから、正しいことは譲らない
    ほか

    【第3 章】「人に愛される」人になる
    ・人の役に立ちたいと思える子に育てる
    ・「教育」には「引き出す」という意味がある
    ・「子どもに甘い親」は「自分に甘い親」であることに気づく
    ・「自主性」が育てば「責任感」が生まれる
    ・「うんてい」で脳と運動能力を高める
    ・自宅ではテレビを見るときも、うんていにぶら下がる
    ・眠っている「潜在意識」を引き出す
    ・「本番力」の強い子に育てる
    ・「イメージトレーニング」はリアルにやる
    ほか

    【第4 章】「あきらめずに努力しつづける」人になる
    ・子どもの「好き」がわからないとき、どう探すか?
    ・母親という「女優」を演じる
    ・親が変われば、子どもはすぐに変わる
    ・家庭は、この世でいちばん小さな社会
    ・家庭の中での「敬意」が大切
    ・「行為」と「人格」をわけて叱る
    ・始めるのに早すぎることはない
    ・困難を乗り越えられる人に育てる言葉
    ・人と比べるのはデメリットしかないと心得よう
    ・「ネガティブな言葉」を「ポジティブな言葉」に変える
    ・ひとりっ子の親は、きょうだいの役目もしないといけない
    ほか

    【第5章】人は何歳からでも学べる 変わることができる
    ・どこへ進めばいいのか、何をしたいのか、まったくわからなかった
    ・人はいつからでも学べ
    ・実践するうちに確立された池江式
    ・子育ては楽しい、と知ってほしい
    ・母卒業を控えて
    ほか
  • 内容紹介

    子どものための能力開発教室の経営者・講師で
    池江璃花子を育てた著者の「池江式教育法」

    「はじめに」より
    私は結婚して3人の子どもを授かりました。
    その後、ひとり親になったので、
    3人の子を1人で育ててきました。
    長女を出産した翌年に幼児教室を開き、
    約30年にわたって、
    講師兼経営者として働いています。
    本書では、私自身が学んできたこと、
    大切にしてきたこと、
    3人の子育てや幼児教室で実践してきたことを
    1冊に書かせていただきました。

    「将来、自分のなりたいものをイメージして、見えたものを絵に描いてみよう」
    私は、経営する幼児教室の小学生のクラスで、こういう課題を出します。この課題に、わが子も取り組むと、次女の璃花子は、いつも表彰台の真ん中で、金メダルをかけている自分を描きました。絵の横には「おリンピックでゆうしょうした!」という文字。

    私自身、恵まれた環境で育ったわけではありません。子どものころの私は、将来の夢も、打ち込めるものもなく、自分にはいったい何ができるのだろう、といつも思っていました。
    そうしたなか結婚し、仕事を辞め、出産や育児の勉強に熱中しました。その熱は、長女を妊娠するとますます強くなり、長女を出産した翌年に幼児教室を開きました。

    スイミングクラブに通うわが子には、私から「水泳をしなさい」「速いタイムで泳ぎなさい」などと一度も言ったことはありません。私が大切にしたのは、「どんなことでも、そのなかで一生懸命努力すること」「強い心をもつこと」「最後まで投げださずにやり遂げること」「仲間を大切にしながら切磋琢磨すること」などだったからです。
    おかげさまで、長女と長男は大学を卒業し、自分のやりたい道で社会人になり、璃花子の子育てもあと少しで終わる、と思っていたとき、その日は突然やってきました。
    2019年2月、璃花子は「白血病」と診断されました。そして、病と闘い抜き、再びプールで泳ぐことができるようになりました。練習に励み、努力を重ねた娘は、2021年の東京オリンピックに出場し、リレーの代表として泳ぎました。
    わが子と教室の子どもたちに私なりに伝えてきた、「どんなことがあっても、最後まであきらめないで努力する人になる」。娘はそんな人に育ってくれたようです。

    子育て中の方、子育てに関心のある方、学生さんやビジネスマンなど、社会で働く方々にも、この本が何か1つでも生きるヒントになることがありましたら幸いです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池江 美由紀(イケエ ミユキ)
    3人(長女、長男、次女)の子育てをしながら、幼児教室の講師兼経営者を務める。次女が小学校に上がるころに離婚し、ひとり親で3人を育てる。1995年、子どものための能力開発教室を開校。約30年間、子どもたちの指導に携わってきた。現在も講師として教室のクラスを受けもち、子どもの才能を引き出し、本番力、人間力、何があってもあきらめない強い心を育む指導をしている。同時に、教室に通う子どもの親の子育て相談や指導を数多く行う。また、長年の経験に基づいた講演活動も行う。東京経営短期大学こども教育学科特別講師。EQWELチャイルドアカデミー本八幡教室代表・講師
  • 著者について

    池江 美由紀 (イケエミユキ)
    池江 美由紀(いけえみゆき) 
    3人(長女、長男、次女)の子育てをしながら、幼児教室の講師兼経営者を務める。次女が小学校に上がるころに離婚し、ひとり親で3人を育てる。1995年、子どものための能力開発教室を開校。約30年間、子どもたちの指導に携わってきた。現在も講師として教室のクラスを受けもち、子どもの才能を引き出し、本番力、人間力、何があってもあきらめない強い心を育む指導をしている。同時に、教室に通う子どもの親の子育て相談や指導を数多く行う。
    また、長年の経験に基づいた講演活動も行う。東京経営短期大学こども教育学科特別講師。
    EQWELチャイルドアカデミー本八幡教室代表・講師。次女は競泳の池江璃花子選手。
    初の著書に『あきらめない「強い心」をもつために』(アスコム刊)がある。

あきらめない「強い心」をもつために [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスコム
著者名:池江 美由紀(著)
発行年月日:2021/11/18
ISBN-10:4776211521
ISBN-13:9784776211525
判型:B6
発売社名:アスコム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
他のアスコムの書籍を探す

    アスコム あきらめない「強い心」をもつために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!