日本像の起源―つくられる"日本的なるもの"(角川選書) [全集叢書]
    • 日本像の起源―つくられる"日本的なるもの"(角川選書) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003497685

日本像の起源―つくられる"日本的なるもの"(角川選書) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2021/11/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本像の起源―つくられる"日本的なるもの"(角川選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本とは何か。日本の独自性とは何なのか―。古代以来、日本人は“日本文化論”を繰り返してきた。神国思想、中国へのアンビバレントな意識、遠きインドへの憧憬。空想と現実、劣等感と優越感、自国肯定と排外意識のあいだで“日本的なるもの”をめぐるイメージは揺れつづける。吉備真備の入唐説話から、天竺を目指しテ死んだ高丘親王、空海いろは歌作者説、やまとだましひと肉食忌避まで。圧巻のスケールで描く「日本の自画像」千年史。
  • 目次

    序 論

    第一章 自国意識の変遷

     一 三国世界観と粟散辺土観
     二 神国思想
     三 「大日本国」と第六天魔王
     四 神国思想と神功皇后説話の変容

    第二章 中国へのまなざし

     一 「大国」中国と「小国」日本
     二 吉備真備入唐説話
     三 徐福伝説と楊貴妃渡来譚
     四 呉太伯説と対中意識の変貌
     五 琉球と日本

    第三章 天竺憧憬

     一 渡天竺の夢
     二 天竺僧の来日
     三 三国伝来
     四 渡来する神と土地

    第四章 文字なき国のジレンマ

     一 文字の渡来と固有文字の非在
     二 平仮名・いろは歌・片仮名
     三 神代文字の創造と展開
     四 梵字幻想

    第五章 武の国「日本」の創造

     一 変容する「やまとだましひ」
     二 「武威」の国としての日本
     三 肉食と日本人

    終 章

     参考文献
     あとがき
     引用図版出典一覧
     人名索引
  • 出版社からのコメント

    神国思想、神代文字、やまとだましひ… 「日本スゴイ」論、千年の呪縛。
  • 内容紹介

    日本とは何か。日本の独自性とは何なのか──。
    古代以来、日本人は〈日本文化論〉を繰り返してきた。

    神国思想、中国へのアンビバレントな意識、遠きインドへの憧憬。
    空想と現実、劣等感と優越感、自国肯定と排外意識のあいだで
    〈日本的なるもの〉をめぐるイメージは揺れつづける。

    吉備真備の入唐説話から、天竺を目指して死んだ高丘親王、
    空海いろは歌作者説、やまとだましひと肉食忌避まで。

    圧巻のスケールで描く「日本の自画像」千年史。

    図書館選書
    日本とは、日本の独自性とは何なのか。〈日本文化論〉千年の系譜に、空想と現実、劣等感と優越感、自国肯定と排外意識のあいだで揺れる〈日本的なるもの〉の正体を探る。圧巻のスケールで描く「日本の自画像」史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 聡(イトウ サトシ)
    1961年、岐阜県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学(東洋哲学)。博士(文学)。専門は日本思想史。國學院大學日本文化研究所兼講師、早稲田大学非常勤講師などを経て、茨城大学人文社会科学部教授
  • 著者について

    伊藤 聡 (イトウ サトシ)
    1961年、岐阜県生まれ。茨城大学人文社会科学部教授。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学(東洋哲学)。博士(文学)。日本思想史、神道論を専門とし、共著に『日本史小百科 神道』(東京堂出版)、『日本思想史講座2 中世』(ペリカン社)など、単著に『中世天照大神信仰の研究』(法蔵館)、『神道とは何か』(中公新書)がある。

日本像の起源―つくられる"日本的なるもの"(角川選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:伊藤 聡(著)
発行年月日:2021/11/18
ISBN-10:4047036056
ISBN-13:9784047036055
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:500ページ ※491,9P
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 日本像の起源―つくられる"日本的なるもの"(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!