法華衆の芸術 [単行本]
    • 法華衆の芸術 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003497755

法華衆の芸術 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第三文明社
販売開始日: 2021/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法華衆の芸術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宗達、光悦、等伯、永徳、光琳、国芳、北斎…。世界に知られた巨匠たちを新たな視点で読み解く。日蓮生誕800年の今、“法華美術”の可能性を考える。
  • 目次

    はじめに

    第1章 法華衆とその作品

     本阿弥光悦──法華芸術の"プロデューサー"
     俵屋宗達──「琳派」の光源
     狩野永徳──天下人に愛された絵師
     長谷川等伯──桃山画壇の雄
     樂道入──型の中で型を破る
     狩野探幽──江戸狩野派の礎を築く
     尾形光琳──「琳派」の大成者
     尾形乾山──誇り高き陶工
     葛飾北斎──変わり続けた絵師
     歌川国芳──奇想天外の絵師
     河鍋暁斎──即興の名手
     神坂雪佳──今につながる「琳派」
     速水御舟──世界的な大芸術を

    第2章 西洋との出会い

     西洋に広がった法華芸術
     「北斎」から「HOKUSAI」へ

    第3章 「法華衆の芸術」をめぐって

     対談 宮島達男(現代美術家)
     インタビュー 河野元昭(東京大学名誉教授)

    おわりに

    法華衆関連年表
  • 出版社からのコメント

    宗達、光悦、等伯、北斎など、世界に知られた巨匠たちは、日蓮信奉者=法華衆でもあった。彼らの作品を新たな視点で読み解く。
  • 内容紹介

    本阿弥光悦、長谷川等伯、尾形光琳、葛飾北斎など、国内外に知られる巨匠たちは、なぜそろって法華衆だったのか。一見すると彼らの作品に宗教的な色合いはない。日蓮生誕800年の節目に「法華芸術」という新しい視点から概観する日本美術史論。宮島達男氏(現代美術家)との対談、河野元昭氏(東京大学名誉教授)へのインタビューも収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 伸城(タカハシ ノブシロ)
    1982年、東京都生まれ。ライター・美術史家。創価大学を卒業後、英国エディンバラ大学大学院で芸術理論、ロンドン大学大学院で美術史学の修士号を取得。帰国後、立命館大学大学院で本阿弥光悦について研究し、博士課程満期退学
  • 著者について

    高橋伸城 (タカハシノブシロ)
    高橋伸城(たかはし・のぶしろ) 1982年、東京都生まれ。ライター・美術史家。創価大学卒業後、英国エディンバラ大学大学院で芸術理論、ロンドン大学大学院で美術史学の修士号を取得。帰国後、立命館大学大学院で本阿弥光悦について研究し、博士課程満期退学。

法華衆の芸術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:第三文明社
著者名:高橋 伸城(著)
発行年月日:2021/12/10
ISBN-10:4476034020
ISBN-13:9784476034028
判型:A5
発売社名:第三文明社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の第三文明社の書籍を探す

    第三文明社 法華衆の芸術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!