あそびが語る保育と発達 [単行本]
    • あそびが語る保育と発達 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003498215

あそびが語る保育と発達 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2022/01/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あそびが語る保育と発達 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 子どもの遊びを理解するために(遊びの原動力―好奇心と憧れ;遊びの過程―様式化と脱様式の繰り返し ほか)
    第2章 乳児期前半の遊び(交流の可能性を実現していく赤ちゃん;使い始めた力で遊ぶ―様式化と脱様式化の間で揺れ動くことが遊びの根本過程 ほか)
    第3章 乳児期後半の遊び(爆発するマテマテ遊び;広がる対象世界と五感を働かせる楽しみ ほか)
    第4章 幼児期の遊び(憧れと好奇心から;達成と洗練―「様式化」 ほか)
    終章 子どもの遊びと発達をどうみるか(育てられる存在として子どもを見る歴史;大人の分断と子どもの発達 ほか)
  • 出版社からのコメント

    子どもの発達に「遊び」はなぜ大切なのか。「好奇心と憧れ」「様式化と脱様式」からその本質を解明し保育実践につなげる発達心理学。
  • 内容紹介

    子どもにとって「あそび」はなぜ大切なのか。「あそび」を通して子どもの発達を支える保育現場の悩みに応えるために、「あそび」を「好奇心と憧れ」「様式化と脱様式」から解明し、保育と発達につなげる新しい発達心理学。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河﨑 道夫(カワサキ ミチオ)
    1948年新潟県長岡市生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程中退。北海道教育大学釧路校、三重大学を経て、現在、高田短期大学特任教授、三重大学名誉教授。発達心理学専攻
  • 著者について

    河﨑 道夫 (カワサキミチオ)
    1948年生。現在、高田短期大学教授、三重大学名誉教授。専攻は発達心理学。保育現場に長くかかわっており、単著として『あそびのひみつ』『発達を見る目を豊かに』『あそびのちから』『ごっこ遊び』などがある。

あそびが語る保育と発達 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2022/01/31
ISBN-10 4780311985
ISBN-13 9784780311983
ページ数 150ページ
21cm
15cm
発売社名 かもがわ出版
判型 A5
NDCコード 376.157
Cコード 0037
対象 一般
発行形態 単行本
他のかもがわ出版の書籍を探す
内容 教育
分類 教育
成年向け書籍マーク G
書店分類コード S050
書籍ジャンル 教育
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 1cm
重量 260g
出版社名 かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名 河﨑 道夫

    かもがわ出版 あそびが語る保育と発達 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!