異なる人と「対話」する本気のダイバーシティ経営 [単行本]
    • 異なる人と「対話」する本気のダイバーシティ経営 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
異なる人と「対話」する本気のダイバーシティ経営 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003498344

異なる人と「対話」する本気のダイバーシティ経営 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2021/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

異なる人と「対話」する本気のダイバーシティ経営 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「わからない」を「わかりたい」に変えるには?メルカリ、キリンHD、東急電鉄、ソニーグループ、サントリーHD…「多様性」に挑む人たちの実録・風土改革!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「対話」がダイバーシティ経営の風土をつくる(「不協和音」の排除が明らかになった東京2020;森発言から浮かんだ「対話」の必要性 ほか)
    第1章 管理職が組織の「対話」の軸となる(上司が部下の話を個別に「聴く」機会を定例化;ハイコンテクストな理念をわかりやすく現場に伝える ほか)
    第2章 「対話」を促す仕組みづくり(「非公式」に「共感」を醸成する対話の場を設ける;役職定年したシニア、業の4割は相談対応 ほか)
    第3章 経営トップの物語から社員の「対話」が変わる(トップの語るダイバーシティの「ストーリー」;マイノリティ社員の「安心できる居場所」をつくる ほか)
    終章 「わからない」を「わかりたい」に変えた人たち―ダイバーシティの歴史から(パラリンピックの父、ルードヴィッヒの生い立ち;障がい者アーチェリー大会を、わずか12年でパラリンピックに ほか)
  • 出版社からのコメント

    「わからない」を「わかりたい」に変える!キリン、ソニー、メルカリなどダイバーシティ推進企業に学ぶコミュニケーション改革。
  • 内容紹介

    「わからない」を「わかりたい」に変えるには?
    メルカリ、キリンHD、東急電鉄、ソニーグループ、サントリーHD......
    「多様性」に挑む人たちの実録・風土改革!!
     
    女性、シニア、外国人、障がいのある人、性的少数者(LGBTQ)、子育てや介護を担う人など
    多様なメンバーと協働する必要性は増しているが、旧態依然とした”昭和的価値観”をもつ層の
    理解を得られず、頭を悩ます経営者、管理職も少なくない。

    本書は、ダイバーシティ推進に向けて組織内のコミュニケーション改革に挑む人たちの取り組みを
    「対話」のあり方に焦点を当てて、ベテランジャーナリストがまとめたもの。
    各社の事例、登場する人々の言葉から、組織をよりよくしたいと日々苦心する人たちの背中を
    押す温かいメッセージとさまざまな工夫が感じられる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 浩子(ノムラ ヒロコ)
    ジャーナリスト。1962年生まれ。1984年お茶の水女子大学卒業。日経ホーム出版社(現日経BP)発行の「日経WOMAN」編集部で1999年にウーマン・オブ・ザ・イヤーを立ち上げる。2003年同誌編集長。日本経済新聞社編集委員、淑徳大学教授などを経て、2020年4月東京家政学院大学特別招聘教授、東京都公立大学法人監事。財務省・財政制度等審議会、経済産業省・なでしこ銘柄基準検討委員会、横浜市人事委員会など政府、自治体の各種委員を務める
  • 著者について

    野村 浩子 (ノムラ ヒロコ)
    ジャーナリスト。1962年生まれ。1984年お茶の水女子大学卒業。日経ホーム出版社(現日経BP)発行の「日経WOMAN」編集部で1999年にウーマン・オブ・ザ・イヤーを立ち上げる。2003年同誌編集長。日本経済新聞社編集委員、淑徳大学教授などを経て、2020年4月東京家政学院大学特別招聘教授、東京都公立大学法人監事。財務省・財政制度等審議会、経済産業省・なでし
    こ銘柄基準検討委員会、横浜市人事委員会など政府、自治体の各種委員を務める。著書に『女性リーダーが生まれるとき』(光文社新書)、『未来が変わる働き方』(KADOKAWA)、『定年が見えてきた女性たちへ』(WAVE出版)、『働く女性の24時間』(日本経済新聞出版)がある。

異なる人と「対話」する本気のダイバーシティ経営 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版本部
著者名:野村 浩子(著)
発行年月日:2021/12/06
ISBN-10:4532324440
ISBN-13:9784532324445
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 異なる人と「対話」する本気のダイバーシティ経営 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!