イワナ棲む山里―奥只見物語(モン・ブックス) [単行本]
    • イワナ棲む山里―奥只見物語(モン・ブックス) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イワナ棲む山里―奥只見物語(モン・ブックス) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003498881

イワナ棲む山里―奥只見物語(モン・ブックス) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2021/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イワナ棲む山里―奥只見物語(モン・ブックス) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    秘境のイワナを守れ!1990年代初め、奥只見・銀山平に持ち上がったダム建設計画を阻止しなければならぬ!秘境の自然と地元の人々のルポルタージュ。
  • 目次

    1章 銀山平の秋 2章 豪雪との共存 3章 万物が動き出す春 4章 イベントの夏 5章 揺れる台風シーズン 6章 再び巡る季節  主要登場人物プロフィール あとがき 新たなあとがき
  • 内容紹介

    「環境ルポ」の白眉。SDGsの先駆け。秘境・銀山平のイワナを守れ!
    山と自然の文庫シリーズ、モン・ブックス第2弾。
    秘境の自然とそこに暮らす人々のルポルタージュ
    &四季を切り取った美しい写真で編む1冊。

    1990年代初頭、秘境・奥只見の銀山平に巨大なダム建設企画が持ち上がった。
    ダムの一つはイワナやヤマメなど渓流魚の宝庫・北ノ又川をそっくり飲み込むもの。
    これには地元民が怒った。「奥只見の魚を育てる会」も立ち上がった。「自然か開発か」。
    現代のSDGs概念の先駆けとも言える活動と貴重な自然のルポルタージュ。
    山里の自然と人々を切り取った美しいカラー写真を多数掲載。

    ※30年前に「ネイチャー・ブックス」として刊行された書籍を文庫化したものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    足立 倫行(アダチ ノリユキ)
    1948年鳥取県境港市生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。週刊誌記者を経てノンフィクション作家となる。処女作『人、旅に暮らす』

    秋月 岩魚(アキズキ イワナ)
    1947年山形県の朝日連峰の麓で生まれる。67年から趣味で写真を始め、78年からフリーランスの写真家となる。コマーシャル、テレビのレポーター、雑誌などで幅広く活躍中
  • 著者について

    足立 倫行 (アダチ ノリユキ)
    1948年鳥取県境港市生まれ。早稲田大学政経学部中退。在学中にアメリカや北欧の旅に。70年秋からは約2年間、世界各地を見て回る。沢木耕太郎、吉岡忍らとともに「漂流世代」を代表するノンフィクション作家。

    秋月 岩魚 (アキヅキ イワナ)
    1947年山形県の朝日連峰の麓で生まれる。67年から趣味で写真を始め、78年からフリーランスの写真家となる。フィッシングを中心としたアウトドア関連、アドベンチャーもの、旅ものを志向し、国内はもとより世界各地を取材。コマーシャル、雑誌などで幅広く活躍中。

イワナ棲む山里―奥只見物語(モン・ブックス) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化ブックス
著者名:足立 倫行(写真)/秋月 岩魚(文)
発行年月日:2021/12/30
ISBN-10:4418212221
ISBN-13:9784418212224
判型:文庫
発売社名:世界文化社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:アファール語
ページ数:327ページ
縦:15cm
横:11cm
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 イワナ棲む山里―奥只見物語(モン・ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!