林静一コレクション―又吉直樹と読む(ちくま文庫) [文庫]
    • 林静一コレクション―又吉直樹と読む(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003499149

林静一コレクション―又吉直樹と読む(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

林静一コレクション―又吉直樹と読む(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1960年代後半、沸騰する対抗文化の渦の中核となった『ガロ』を象徴するマンガ家として時代の寵児となった著者。叙情と活劇、土着とポップアートの融合、映像・演劇性と詩情の相克…。変革の時代を先導し、表現の新たな地平を切り開いた作品群を、当代随一のフォロワーである作家・又吉直樹が新たな光を当て、精選。初収録「赤いエナメル靴」他、10編収録。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    巨大な魚;赤とんぼ;花ちる町;花さく港;赤色エレジー・抄録;赤いエナメル靴;赤地点;降りしきる;桜色の心;酔蝶花
  • 内容紹介

    実験と試行の時代を先導した作品世界を、当代随一の林静一フォロワーである又吉直樹氏が「青春の詩」として新たな光を当て、精選する。1960年代後半、沸騰する対抗文化の渦の中核となった『ガロ』を象徴するマンガ家として時代の寵児となった著者。叙情と活劇、土着とポップアートの融合、映像・演劇性と詩情の相克……。変革の時代を先導し、表現の新たな地平を切り開いた作品群を、当代随一のフォロワーである作家・又吉直樹が新たな光を当て、精選。初収録「赤いエナメル靴」他、10編収録。編者 又吉直樹
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 静一(ハヤシ セイイチ)
    1945年に満州で生まれる。1962年東映動画に入社、『狼少年ケン』などの制作に参加。1967年『ガロ』に投稿しデビュー。テレビCMやNHK『みんなのうた』のアニメーション、絵本など、幅広いジャンルに表現領域を広げ、1974年からアートディレクターを務めたロッテ「小梅」のCMで数々の賞を受賞

    又吉 直樹(マタヨシ ナオキ)
    1980年、大阪府寝屋川市生まれ。2003年より、お笑いコンビ「ピース」として活躍。2015年『火花』で第153回芥川賞受賞
  • 著者について

    林 静一 (ハヤシ セイイチ)
    1945年に満州で生まれる。62年東映動画に入社、「狼少年ケン」などの制作に参加。67年「ガロ」にてマンガ家デビュー、 70年に連載を開始した「赤色エレジー」があがた森魚のヒット曲のモチーフともなり、一大センセーションを起こした。テレビCMやNHK「みんなのうた」のアニメーション、絵本など、幅広いジャンルに表現領域を広げ、74年アートディレクターを務めたCF「ロッテ小梅」で数々の賞を受賞。

    又吉 直樹 (マタヨシ ナオキ)
    又吉直樹(またよし・なおき)1980年、大阪府寝屋川市生まれ。2003年より、お笑いコンビ「ピース」として活躍。2015年『火花』で第153回芥川賞受賞。代表作に『東京百景』『劇場』『人間』など。

林静一コレクション―又吉直樹と読む(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:林 静一(著)/又吉 直樹(編)
発行年月日:2021/12/10
ISBN-10:448043786X
ISBN-13:9784480437860
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:コミック・劇画
言語:日本語
ページ数:350ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 林静一コレクション―又吉直樹と読む(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!