未完のレーニン―"力"の思想を読む(講談社学術文庫) [文庫]
    • 未完のレーニン―"力"の思想を読む(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,26538 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
未完のレーニン―"力"の思想を読む(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003499162

未完のレーニン―"力"の思想を読む(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,265(税込)
ゴールドポイント:38 ゴールドポイント(3%還元)(¥38相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2021/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

未完のレーニン―"力"の思想を読む(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    資本主義の「外部」はいかにしてあり得るのか。「革命」のコペルニクス的転回とはいかなるものか?二つのテクスト『国家と革命』『何をなすべきか?』を鋭い視角のもと深く読み込み、レーニンという思想史上の事件を、新たに捉え直す。著者の政治思想研究の確固たる原点にして、いま読む者によりいっそう強く響く鮮烈な論考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 躍動する“力”の思想をめぐって(いま、レーニンをどう読むか?;一元論的“力”の存在論)
    第2部 『何をなすべきか?』をめぐって(“外部”の思想―レーニンとフロイト(1);革命の欲動、欲動の革命―レーニンとフロイト(2))
    第3部 『国家と革命』をめぐって(“力”の経路―『国家と革命』の一元論的読解(1);“力”の生成―『国家と革命』の一元論的読解(2);“力”の運命―『国家と革命』の一元論的読解(3))
  • 出版社からのコメント

    「革命」のコペルニクス的転回とは? 資本主義の純粋化が進行してやまない現代において、レーニンという思想史上の事件を捉え直す!
  • 内容紹介

    ◇◆資本主義の「外」は断じてあり得る!◆◇

    『主権者のいない国』『永続敗戦論』『武器としての「資本論」』著者が、はじめて世に問うた単著であり、
    その政治学・思想史学の確固たる原点として記念されるべき主著、ついに文庫化。

    ◆「革命」のコペルニクス的転回とはいかなるものか?◆
    レーニンという思想史上の事件そのものである人物の思想、その核心を、
    二つの著作『国家と革命』『何をなすべきか?』のテクストを鋭い視角のもと読み込むことで、
    現代に生きる私たちに意義あるものとして、新たに捉え直す。
    著者の政治思想研究の確固たる原点にして、いまいっそう強く響く、鮮烈な論考!

    ◇著者からのメッセージ◇
    どう見ても間違った構造のなかに自分たちがいることに気づいているのに、それをどうすることもできないという苦悩こそ、新型コロナウイルスと同じように、世界中に広がってきた精神状態にほかならない。
    だからこそ、「外部」は開かれうることの可能性をもう一度探求してみることの意義は、いままさに高まったのではないか。レーニンは、第一次世界大戦の勃発と、第二インターナショナルの破産という、それこそ苦悩の極みから起ち上がって、ボリシェヴィキ革命を成就させた。本書が取り組む彼のテクストは、今日のわれわれはまだ絶望するには早すぎることを教えてくれる。そのような意味で、本書の原稿が書かれた初発の問題意識から読者が何かを感じ取ってくれることを著者としては心から願っている。
    ―「文庫版まえがき」より―

    ◆本書の内容◆
    第一部 躍動する〈力〉の思想をめぐって
     第一章 いま、レーニンをどう読むか?
     第二章 一元論的〈力〉の存在論
    第二部 『何をなすべきか?』をめぐって
     第三章 〈外部〉の思想―レーニンとフロイト(I)
     第四章 革命の欲動、欲動の革命―レーニンとフロイト(II)
    第三部 『国家と革命』をめぐって
     第五章 〈力〉の経路―『国家と革命』の一元論的読解(I)
     第六章 〈力〉の生成―『国家と革命』の一元論的読解(II)
     第七章 〈力〉の運命―『国家と革命』の一元論的読解(III)
    解説 《革命のテクスト》の文体 [國分功一郎]
    付録 レーニンの生涯

    ※本書の原本は、二〇〇七年に講談社選書メチエより刊行されました。
    ※巻末付録は『現代思想の海図(チャート) レーニンからバトラーまで』(法律文化社)を初出とするものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白井 聡(シライ サトシ)
    1977年、東京都に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。現在、京都精華大学教員。専攻は、思想史、政治学。『永続敗戦論 戦後日本の核心』で第35回石橋湛山賞、第12回角川財団学芸賞など受賞
  • 著者について

    白井 聡 (シライ サトシ)
    白井 聡(しらい さとし)
    1977年、東京都に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。現在,京都精華大学教員。専攻は、思想史,政治学。『永続敗戦論 戦後日本の核心』で第35回石橋湛山賞,第12回角川財団学芸賞など受賞。ほか『主権者のいない国』『武器としての「資本論」』など著書多数。

未完のレーニン―"力"の思想を読む(講談社学術文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:白井 聡(著)
発行年月日:2021/12/07
ISBN-10:4065260965
ISBN-13:9784065260968
旧版ISBN:9784062583879
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 未完のレーニン―"力"の思想を読む(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!