児童養護施設で暮らすということ―子どもたちと紡ぐ物語 [単行本]
    • 児童養護施設で暮らすということ―子どもたちと紡ぐ物語 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
児童養護施設で暮らすということ―子どもたちと紡ぐ物語 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003499237

児童養護施設で暮らすということ―子どもたちと紡ぐ物語 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2021/12/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

児童養護施設で暮らすということ―子どもたちと紡ぐ物語 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あたりまえの生活のなかで育まれる希望。家族と離れ、過酷な背景を抱えながらも力強く生きる児童養護施設の子どもたち。職員と共に笑ったり怒ったり泣いたりする日々を通じて成長や回復を遂げていく姿を、あたたかな筆致で描く。
  • 目次

    [Ⅰ 施設で暮らす子どもたち]
    1 初めての児童養護施設
    2 物語の力
    3 大人はわかってくれない
    4 夜空ノムコウ
    5 暇との戦い
    6 小さな〝奇跡〟

    [Ⅱ 傷つきと痛みに寄り添う]
    7 〝あたりまえの生活〟をめぐって
    8 喪失の痛み
    9 生きることと生き残ること
    10 謝罪と赦し
    11 子どもの傷つきと職員の慄きと
    12 子どものこころに近づくために

    [Ⅲ 児童養護施設の現在と未来]
    13 遊ぶこと、楽しむこと
    14 体験のアレンジャーとして
    15 人として、専門家として子どもに出会う
    16 施設内虐待という現実
    17 ハロー、ブカレスト
    18 FICEとイスラエルの社会的養育

    [Ⅳ 児童養護施設で働くこと]
    19 施設職員の専門性とは
    20 記録を残す者と残される者
    21 生活と心理のあいだ
    22 臨床や研究に臨んで誠実であること
    23 ラン、ケアワーカーズ、ラン
    24 施設職員が退職をするとき
  • 出版社からのコメント

    傷つきを抱えながらも懸命に生きる児童養護施設の子どもたち。その心の機微や輝き、傍らで支える職員の思いを温かな筆致で描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    楢原 真也(ナラハラ シンヤ)
    児童養護施設子供の家、統括職・治療指導担当職員。日本ソーシャルペダゴジー学会理事。大学院修了後、児童養護施設で児童指導員や心理職として勤務。子どもの虹情報研修センター主任を経て、2015年より現職。公認心理師、臨床心理士、人間学博士
  • 著者について

    楢原 真也 (ナラハラ シンヤ)
    児童養護施設子供の家

児童養護施設で暮らすということ―子どもたちと紡ぐ物語 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:楢原 真也(著)
発行年月日:2021/12/10
ISBN-10:4535564094
ISBN-13:9784535564091
判型:B6
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 児童養護施設で暮らすということ―子どもたちと紡ぐ物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!