新英語教育2022年2月号<630号> [単行本]
    • 新英語教育2022年2月号<630号> [単行本]

    • ¥76423 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003499361

新英語教育2022年2月号<630号> [単行本]

価格:¥764(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2022/01/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新英語教育2022年2月号<630号> [単行本] の 商品概要

  • 目次

    東海ブロック特集
    協同学習・学習集団づくりのすすめ
    ICT・オンラインで豊かな学びを保障する  
    スマイル・レシピ
    小学校の創造的扱い方
    中学校の創造的扱い方1年
    同上       2年
    同上       3年   
    高校英語の創造的な扱い方
    入門期の英語指導を考える
    特別寄稿(都立高校へのスピーキングテスト導入問題)
    授業に歌を
    ちょっと楽しい 帯活動
    学びの源  
    「“これが知りたい”「英語教育Q&A」」
    Book Review
    現地だより
    支部・サークル・掲示板
    新英研の窓・編集後記
  • 出版社からのコメント

    本来外国語学習は楽しく喜びであるはず。それなのにどこか間違った方向に向かっている日本。明日の英語教育に希望の橋をかけます。
  • 内容紹介

    国際的人材の養成が経済界から叫ばれ、文科省の指導のもとCan-Doリストなどで技能・成果重視・数値化目標に突き進んでいます。小学校英語の教科化、指導要領の改定による語彙増加、文法項目の移行など教科書に盛り込まれる内容が増え、授業の活動も多様化しています。また、過労死レベルの労働時間も教師の多忙化に拍車をかけ、一生懸命に仕事をこなそうとすればするほど疲弊を余儀なくされている現状が報告されています。
     本来学ぶことは楽しく、外国語学習を通して世界と繋がることは喜びのはずです。日本の英語教育はどこか間違った方向に向かっているのではないでしょうか。AIによる多言語翻訳・通訳技術が日進月歩、あと10年もすれば、現在のような英語学習は意味を持たなくなるという予測もあります。
     そんな明日の英語教育にどんな橋を架けてゆくか、今回の特集記事で読者の皆さんと一緒に考えたいと思います。Simon & Garfunkel の “ Bridge Over Troubled Water”を聴きながら、6編の実践報告をお読みいただけると嬉しいです。
  • 著者について

    新英語教育研究会 (シンエイゴキョウイクケンキュウカイ)
    新英語教育研究会は、1959年結成され、月刊誌を発行しながら、教育実践に即した研究活動を展開している英語教育の研究団体です。

新英語教育2022年2月号<630号> [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:新英語教育研究会編集部(編)
発行年月日:2022/01
ISBN-10:487498777X
ISBN-13:9784874987773
判型:B5
発売社名:高文研
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:26cm
横:18cm
重量:125g
他の高文研の書籍を探す

    高文研 新英語教育2022年2月号<630号> [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!