かたじけない「ありがとうの"ぶし"」のおはなし(みらいの心をつくる絵本) [絵本]
    • かたじけない「ありがとうの"ぶし"」のおはなし(みらいの心をつくる絵本) [絵本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003500006

かたじけない「ありがとうの"ぶし"」のおはなし(みらいの心をつくる絵本) [絵本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2021/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

かたじけない「ありがとうの"ぶし"」のおはなし(みらいの心をつくる絵本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “ぶし”は、気もちを言葉にできない子。言いたいことはあるのに、うまく話せないんだ。きみにも、そんな友だちいないかな?その子は、こんなことをおもっているんだ。気持ちを上手に言葉にできない、子どもの心のなかにある「愛」のお話。
  • 目次

    冒頭メッセージ
    本文
    あとがき
    著者紹介
  • 出版社からのコメント

    思ったことを上手に言葉にできない子どもの、こころの奥にある感謝の気持ち。『ありがとう』が言えなかった全ての不器用な天使たちへ
  • 内容紹介

    思ったことを上手に言葉にできない、お子さんがいます。

    「伝えたい」気持ちを、「伝えられない」そのもどかしさに、
    辛い気持ちや、寂しい気持ちを抱えているお子さんがいます。

    言葉だけが、「こころのすべて」ではありません。
    言葉にならない気持ちの奥に、子どもが伝えたかった「愛の言葉」が隠されているのです。

    本書の主人公はそんな《ぶし》です。
    感謝の気持ちを伝えるために、悩み、迷い、戸惑いながらも愛の中で生きていきます。

    私が初めて【ぶし】(私の場合、自閉症スペクトラムの女の子)に出会ったとき、
    【ぶし】は自分の中の決まりごとを忠実に守り、日々粛々と過ごしていました。
    その頑なな姿勢とひたむきな視線が、まさに【武士】という印象でした。

    彼女は、言葉をもっていませんでしたが、
    初めてのことへの不安や、予定変更に対する抵抗、
    やりたいことへの執着などを言葉以外のあらゆる手段で、周りの人たちに表出していました。

    時には声を荒げ、壁を叩き、地団太を踏んで「何とか理解してほしい」と
    日々、奮闘していたのです。
    何事にも常に本気で臨む彼女は、からだも心も辛そうに見えました。


    その後もいろいろなタイプの【ぶし】と出会いました。

    本書タイトル「かたじけない」は「ありがとう」という
    言葉にしづらい【ぶし】の感謝の気持ちを
    サムライ言葉に置き換えたものです。

    言葉はなくても、表情、身振り、声の調子などから
    相手のおもいに触れ、互いが歩み寄るところから
    コミュニケーションが始まるとおもいます。

    そんな風に人と人とが向き合う姿を願いながら、この絵本を描きました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    かわさき なおこ(カワサキ ナオコ)
    1962年、福岡県北九州市に生まれる。教員歴30数年。中学校、小学校、特別支援学校の3校種で多感な時期の小・中学生と関わる。様々な個性が混在する学校現場では、仲間外れや暴言などのトラブルが後を絶たず、その生徒指導に追われることも。2009年に赴任した特別支援学校で、対人コミュニケーションが困難な発達障害の特性を併せもつ子どもたちと出会う。言葉や障害の有無に関係なく、人は人に自分のおもいを伝えたいもの。「言葉と感情をうまくコントロールできない人たちが、社会の中で少しでも穏やかに過ごすことができるように」と願いながら、学校現場で日々、SST(ソーシャルスキルトレーニング)指導に励んでいる。自ら3児の母でもある
  • 著者について

    かわさき なおこ (カワサキナオコ)
    かわさき なおこ

    1962年、福岡県北九州市に生まれる。教員歴30数年。
    中学校、小学校、特別支援学校の3校種で多感な時期の小・中学生と関わる。様々な個性が混在する学校現場では、仲間外れや暴言などのトラブルが後を絶たず、その生徒指導に追われることも。2009年に赴任した特別支援学校で、対人コミュニケーションが困難な発達障害の特性を併せもつ子どもたちと出会う。

    言葉や障害の有無に関係なく、人は人に自分のおもいを伝えたいもの。「言葉と感情をうまくコントロールできない人たちが、社会の中で少しでも穏やかに過ごすことができるように」と願いながら、学校現場で日々、SST(ソーシャルスキルトレーニング)指導に励んでいる。

    自ら3児の母でもあり、娘たちの幼少時に好きな絵本を選んでは、毎晩みんなで読みながらバッタリ眠ってしまったことも。慌ただしかったけれど、とても大切だった、そんな癒しの時間……あのときを思いながら、創作している。

かたじけない「ありがとうの"ぶし"」のおはなし(みらいの心をつくる絵本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:Clover出版
著者名:かわさき なおこ(作・絵)
発行年月日:2021/12/16
ISBN-10:4867340499
ISBN-13:9784867340493
判型:B5
発売社名:Clover出版
対象:児童
発行形態:絵本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:38ページ
縦:19cm
横:19cm
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 かたじけない「ありがとうの"ぶし"」のおはなし(みらいの心をつくる絵本) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!