東日本大震災からの復興過程と住民意識―民主制下における復旧・復興の課題 [単行本]

販売休止中です

    • 東日本大震災からの復興過程と住民意識―民主制下における復旧・復興の課題 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003500928

東日本大震災からの復興過程と住民意識―民主制下における復旧・復興の課題 [単行本]

河村 和徳(編著)岡田 陽介(編著)横山 智哉(編著)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
日本全国配達料金無料
出版社:木鐸社
販売開始日: 2021/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東日本大震災からの復興過程と住民意識―民主制下における復旧・復興の課題 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    復興・創生期における原発事故避難者たちの共助環境2017年における福島県の状況から
    福島市における原発避難者支援に対する「複雑な感情」被災地に住む非被災者の意識に注目して
    被災地における「被災者」への生活支援と政策評価福島市民意識調査2015の結果から
    主観的被災者意識と投票参加東日本大震災と令和元年東日本台風による被害の分析
    被災地の有権者意識に見られるジェンダーギャップジェンダーステレオタイプを鍵として
    福島県民は「風評被害」という言葉をどのように捉えているのか県内地域における「風評被害」に関するイメージの特徴と差異
    放射線災害地域の食品に対する福島県民の態度COVID‐19患者の発生状況に着目した行動免疫システムの活性化と原発関連情報への接触頻度の効果
    決めることができるのは誰か?ALPS処理水海洋放出をめぐる政治意識調査と政治過程
    東日本大震災と地方外交宮城県の事例から
    震災復興とラグビーW杯祝祭に隠れた釜石市の選挙を意識して
    被災地から考える復興五輪 復興ありがとうホストタウン事情と野球・ソフトボール福島開催に対する賛否を手がかりに
    震災追悼式・震災遺構と社会関係資本 継続・保存の促進要因と阻害要因
    宮城県山元町における創造的復興 「課題先進地」の取り組みから考える地域再生
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河村 和徳(カワムラ カズノリ)
    東北大学大学院情報科学研究科准教授

    岡田 陽介(オカダ ヨウスケ)
    拓殖大学政経学部准教授

    横山 智哉(ヨコヤマ トモヤ)
    金沢大学人間社会学域法学類講師

東日本大震災からの復興過程と住民意識―民主制下における復旧・復興の課題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:木鐸社
著者名:河村 和徳(編著)/岡田 陽介(編著)/横山 智哉(編著)
発行年月日:2021/10/11
ISBN-10:4833225476
ISBN-13:9784833225472
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:316ページ
縦:22cm
他の木鐸社の書籍を探す

    木鐸社 東日本大震災からの復興過程と住民意識―民主制下における復旧・復興の課題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!