腹痛・急性腹症―初期診療の精度を上げる本 [単行本]
    • 腹痛・急性腹症―初期診療の精度を上げる本 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003501166

腹痛・急性腹症―初期診療の精度を上げる本 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本医事新報社
販売開始日: 2021/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

腹痛・急性腹症―初期診療の精度を上げる本 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    1  急性腹症を診る頭をつくる~急性腹症の敵を知る!マッピング
    1.腹痛部位別の鑑別診断
    1. 心窩部痛の鑑別診断
    2. 右上腹部痛の鑑別診断
    3. 右下腹部痛の鑑別診断
    4. 左上腹部痛の鑑別診断
    5. 左下腹部痛の鑑別診断
    6. 消化器以外の腹痛(婦人科・泌尿器科・血管外科・その他)
    7. まとめ~急性腹症リストアップ
    2 急性腹症に対する初期アプローチ
    1.初期診療のすすめ方~「らしさ」とは?
    1. ファーストインプレッション「急ぐのか?急がなくてもいいのか?」
    2. 痛がり方「痛くて動き回っているのか?じっとこらえているのか?」
    3. バイタルサイン「焦るべきか?焦らなくてもいいのか?」
    4. 病歴聴取「簡潔に聞くのか?」「じっくりゆっくり聞いてよいのか?」
    5. 身体所見「見て!聞いて!感じて!どこを触って,何を見抜く?」
    6. 随伴症状「嘔気・嘔吐・発熱・黄疸・下痢・便秘・呼吸困難はあるか?」
    3 「 らしさ」を感じられる疾患へのアプローチ~「つまねんぱ!」
    A.詰まる
    A-1.上腸間膜動脈閉塞症(血栓症・塞栓症)
    A-2.総胆管結石嵌頓
    A-3.Mirizzi症候群
    A-4.尿路結石嵌頓
    B.捻れる
    B-1.絞扼性腸閉塞
    B-2.精巣捻転
    B-3.卵巣腫瘍茎捻転
    B-4.S状結腸軸捻転
    C.破れる
    C-1.上部消化管穿孔
    C-2.下部消化管穿孔
    C-3.特発性食道破裂(Boerhaave症候群)
    C-4.腹部大動脈瘤破裂
    C-5.肝腫瘍破裂
    4 「らしさ」を感じられない状態からの診断推論
    A.「らしさ」はないけど,緊急性のある患者へのアプローチ
    A-1.ショック状態
    A-2.痛みの性状・部位別アプローチ
    A-3.随伴症状から考えるアプローチ(嘔吐・下痢など)
    B.「らしさ」もなく,緊急性も高くない患者へのアプローチ
    B-1.痛みの性状・部位別アプローチ
    B-2.随伴症状から考えるアプローチ(嘔吐・下痢など)
    B-3.年齢・性別・その他の病歴からのアプローチ
    5 急性腹症に対する検査のアプローチ
    1. 初期検査の考え方~最初からやるべき検査と最初にはやらなくてもいい検査
    2.初期画像診断のあり方~コストと被曝とベネフィット
    6 診断精度を上げるためのエビデンス集
    1. エビデンス総まとめ
    2. 診断精度,検査の感度・特異度
    7 急性腹症まとめのドリル
    索引
  • 出版社からのコメント

    「らしさ/らしくなさ」の切り口から推論を広げ、診断にせまる!
  • 内容紹介

    ◆腹痛診療においては、「この患者はかなりヤバい!」「こんな疾患ではないか?」という肌感覚での重症感の推察・診断推論ができるようになることが本質的には重要と言えます。
    ◆本書は、察知するヒント(=らしさ)を感じる疾患、および典型的な症状や所見が得られない(=らしくない)状態それぞれの診断アプローチについて解説。
    ◆「らしさを感じられる疾患」については、病歴・身体所見や鑑別法から、非典型例の紹介まで解説。「らしさを感じられない状態」については緊急性の有無にわけて診断に迫る流れを説明しています。
    ◆ベテラン医師の熟達した技や思考回路を知れる、研修医・消化器科若手医師におすすめの一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横江 正道(ヨコエ マサミチ)
    日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院第一総合内科部長。平成8年4月名古屋第二赤十字病院研修医。平成10年4月名古屋第二赤十字病院救急部。平成11年8月名古屋第二赤十字病院消化器科。平成14年4月名古屋市立東部医療センター東市民病院消化器内科。平成16年4月名古屋第二赤十字病院救急部。平成18年1月名古屋第二赤十字病院総合内科。平成20年4月名古屋第二赤十字病院総合内科副部長。平成25年4月名古屋第二赤十字病院第二総合内科部長・臨床研修部長。令和3年4月名古屋第二赤十字病院第一総合内科部長(7月より病院名称変更)
  • 著者について

    横江正道 (ヨコエマサミチ)
    日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院第一総合内科部長
    [略歴]
    平成8年4月 名古屋第二赤十字病院 研修医
    平成10年4月 名古屋第二赤十字病院 救急部
    平成11年8月 名古屋第二赤十字病院 消化器科
    平成14年4月  名古屋市立東部医療センター東市民病院 消化器内科
    平成16年4月 名古屋第二赤十字病院 救急部
    平成18年1月 名古屋第二赤十字病院 総合内科
    平成20年4月 名古屋第二赤十字病院 総合内科 副部長
    平成25年4月  名古屋第二赤十字病院 第二総合内科 部長・臨床研修部長
    令和3年4月 名古屋第二赤十字病院 第一総合内科 部長(7月より病院名称変更)

腹痛・急性腹症―初期診療の精度を上げる本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本医事新報社
著者名:横江 正道(著)
発行年月日:2021/11/10
ISBN-10:4784959203
ISBN-13:9784784959204
判型:B5
発売社名:日本医事新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
付録:有
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:26cm
重量:370g
その他:無料の電子版が付属(巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます)
他の日本医事新報社の書籍を探す

    日本医事新報社 腹痛・急性腹症―初期診療の精度を上げる本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!