作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門 改訂新版-Android Studio 2020.3.1 & Kotlin 1.5で学ぶはじめてのスマホアプリ作成 [単行本]
    • 作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門 改訂新版-Android Studio 2020.3.1 & K...

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003501194

作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門 改訂新版-Android Studio 2020.3.1 & Kotlin 1.5で学ぶはじめてのスマホアプリ作成 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2021/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門 改訂新版-Android Studio 2020.3.1 & Kotlin 1.5で学ぶはじめてのスマホアプリ作成 の 商品概要

  • 目次

    第1章 Androidとアプリについて知ろう
    1.1 Android を学ぼう
    1.2 Android アプリを学ぼう
    1.3 Android アプリ作成の流れ
    1.4 本書で学ぶこと

    第2章 アプリを作る準備をしよう
    2.1 必要なソフトウェアをインストールしよう
    2.2 Android Studio を設定しよう
    2.3 Android エミュレーターを使ってみよう
    コラム AVD(Android 仮想デバイス)マネージャー

    第3章 Android Studioでアプリ作成を始めよう
    この章で学ぶこと
    3.1 プロジェクトを作成してみよう
    3.2 プロジェクトを確認してアプリを実行しよう
    3.3 ファイルを操作してみよう
    コラム 本書で使用したバージョンのAndroid Studioをダウンロードするには

    第4章 アプリでKotlinの基本を学ぼう
    この章で学ぶこと
    4.1 変数を使ってみよう
    4.2 クラスを使ってみよう
    4.3 値を判定してみよう
    4.4 配列を使ってみよう
    4.5 かんたんなクラスを作ってみよう
    コラム クラスのリファレンスを調べるには

    第5章 アプリに画像を組み込もう
    この章で学ぶこと
    5.1 アプリの画面をレイアウトしよう
    5.2 アプリにレイアウトを反映させよう
    5.3 ボタンが押されたときに画像を変更しよう
    5.4 画像をアニメーションさせてみよう
    5.5 アニメーションを合成してみよう
    コラム Android アプリのアイコン
    コラム サンプルプロジェクトの読み込み方

    第6章 アプリを完成させよう
    この章で学ぶこと
    6.1 おみくじ箱のクラスを作ろう
    6.2 アプリのイベントを学ぼう
    6.3 おみくじの内容を表示しよう
    6.4 おみくじ棚を準備しよう
    6.5 画面のタッチを処理しよう
    コラム Android Studio のバージョン番号体系

    第7章 アプリから画面を呼び出そう
    この章で学ぶこと
    7.1 メニューをつけてみよう
    7.2 設定画面をつけてみよう
    7.3 アプリの情報を表示するAbout 画面をつけてみよう

    第8章 アプリをAndroid端末で動かそう
    この章で学ぶこと
    8.1 実際のAndroid 端末で実行してみよう
    8.2 センサーを試してみよう
    8.3 シェイクを検知してみよう
    8.4 MotionLayout でおみくじ箱を動かそう

    第9章 アプリを公開しよう
    この章で学ぶこと
    9.1 アプリを公開する準備をしよう
    9.2 Google Playにアプリを登録しよう
  • 出版社からのコメント

    Androidアプリを作る楽しさがこの本だけで体験できます。アプリの素材や完成例をダウンロードできます。
  • 内容紹介

    はじめてでも大丈夫! アプリを作る楽しさがこの1冊だけで体験できます

     本書はプログラミングがまったく初めての人でも、簡単なサンプルを作りながら、Androidアプリの作成を楽しく体験できる入門書です。全9章を順番に進めることで、Androidアプリの基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方などが理解できます。章ごとに短いトピックで区切られているので、自分のペースで学べます。PCスクールなどの教材としても適しています。
     本書は2019年発行の『作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門』を、執筆時の最新情報に合わせて大幅に改訂したものです。今回の改訂ではAndroid Studio 2020.3.1とKotlin 1.5に対応しました。

    ●本書で作るサンプルアプリ
     本書では、「おみくじアプリ」というAndroidアプリを作成します。このアプリは、神社などのおみくじと同様に、おみくじ箱を表示したスマートフォンやタブレットを振って、くじを選択し、吉凶を表示するシンプルなものです。
     おみくじアプリを作りながら、Androidアプリがどんなプログラム構造になっているか、またAndroidが搭載されたスマートフォンやタブレットの機能を利用するには、どうすればよいのかを学習します。

    ●本書の特長
    ・必要な手順をもれなく、ていねいに説明!
    ・手順どおりに進めるだけでアプリが完成!
    ・学習用ファイルがダウンロードできます!

    ●目次
    第1章 Androidとアプリについて知ろう
    第2章 アプリを作る準備をしよう
    第3章 Android Studioでアプリ作成を始めよう
    第4章 アプリでKotlinの基本を学ぼう
    第5章 アプリに画像を組み込もう
    第6章 アプリを完成させよう
    第7章 アプリから画面を呼び出そう
    第8章 アプリをAndroid端末で動かそう
    第9章 アプリを公開しよう
  • 著者について

    WINGSプロジェクト 髙江 賢 (ウィングスプロジェクトタカエケン)
    生粋の大阪人。プログラミング歴は四半世紀を超え、制御系から業務系、Web系と幾多の開発分野を経験。現在は、株式会社気象工学研究所に勤務。気象と防災に関わるシステムの構築に携わる。その傍ら、執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」のメンバーとして活動中。主な著書は『基礎からしっかり学ぶC#の教科書 改訂新版』(日経BP)、『[改訂新版]Javaポケットリファレンス』(技術評論社)、『たのしいラズパイ電子工作ブック』(マイナビ出版)など。

作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門 改訂新版-Android Studio 2020.3.1 & Kotlin 1.5で学ぶはじめてのスマホアプリ作成 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:高江 賢(著)
発行年月日:2021/11
ISBN-10:4296080091
ISBN-13:9784296080090
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:293ページ
縦:24cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門 改訂新版-Android Studio 2020.3.1 & Kotlin 1.5で学ぶはじめてのスマホアプリ作成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!