業務の「ヒヤリ!」を解消する!公務員の法的トラブル予防&対応BOOK [単行本]
    • 業務の「ヒヤリ!」を解消する!公務員の法的トラブル予防&対応BOOK [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003501197

業務の「ヒヤリ!」を解消する!公務員の法的トラブル予防&対応BOOK [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2021/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

業務の「ヒヤリ!」を解消する!公務員の法的トラブル予防&対応BOOK の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    窓口で「訴えるぞ!」と脅された…。弁償しろって私が払うの!?上司の態度、「パワハラ」では?正しい知識があなたを守る!この1冊でその不安が解消します!
  • 目次

    1章   ふとした瞬間にヒヤリ! 公務員がおちいる法的トラブルとは?
    1    日々の業務でヒヤリ! 知っておきたい自治体の法的トラブル
    2    火種が大炎上に!? 法的トラブルのダメージのしくみ
    3    火種のうちに見つけるポイント! 法的トラブル発見の「基本」
    4    法的トラブルの初期対応 情報の素速い共有をしよう
    5    法的トラブル解決へのスタートダッシュ 事実の洗い出しのポイント
    6    それぞれの得意技で補い合う! 法的トラブル解決のためのチームプレー
    コラム1 自治体同士で法的トラブル?

    2章   「訴えるぞ!」にヒヤリ! 住民対応の法的トラブル
    1    相手の気持ちで受け止める! 窓口での法的トラブルを防ぐ4つの心得
    2    法的トラブルを防止する! 苦情対応の7箇条
    3    そのクレームに気をつけて! 「不当要求行為」かも
    4    謝罪? 説明? 「市長名」? 文書での回答を求められたら
    5    個人情報とプライバシーに注意 庁舎内での録音と撮影
    6    胸元にキラリと光る「あの」バッジ 弁護士がやって来たらどうする?
    コラム2 クレームのダメージから自分を守るために

    3章   「漏えいでは?」にヒヤリ! 情報管理の法的トラブル
    1    自治体が扱う情報の種類 情報の4分類を押さえよう
    2    情報公開と個人情報閲覧 自治体の「説明責任」を担う2制度
    3    まずは「どの情報か」の特定から 情報開示請求のチェックポイント
    4    請求、補正、却下、棄却 公開できる情報とできない情報
    5    決定、通知、公開 公文書開示請求のゴール
    6    「私の情報が見たい!」 個人情報閲覧等請求の受付方法
    7    根拠はどこに? 議員からの資料要求への応じ方
    8    漏れたら大変! 自治体の情報の主な漏えい事件
    9    「つい」と「うっかり」の落とし穴 そのコピー、著作権違反かも
    10   「ゆるキャラ」だけどゆるくない 自治体の著作権にも要注意
    コラム3 大量の開示請求にどう対応するか

    4章   「懲戒されるよ」にヒヤリ! 職員不祥事の法的トラブル
    1    本当に自分は大丈夫? 安易な誤信が不祥事の火種に
    2    「あれっ?」の違和感を見逃さない 不祥事に気付いたら/遭遇したら
    3    大したことないと思わないで それ、「置き引き」、「ポイ捨て」、「盗撮」です!
    4    副業のチャンスがあったら? 公務員の副業の制限
    5    公務員なら停職・免職 飲酒運転の4つの責任
    6    そのときどうする? まさかの同僚が逮捕されたら
    コラム4 副業が問題となった事案リスト

    5章   「○○ハラでは?」にヒヤリ! ハラスメントの法的トラブル
    1    知っていますか? 「ハラスメント」の意味と由来
    2    迅速な対応がカギ! ハラスメントを察知したら/見聞きしたら
    3    性に関する言動は要注意! 身近に潜むセクハラの危険
    4    被害者にも加害者にもならないために あなたの自治体のパワハラ対策は?
    5    仕事と育児の両立の妨げ マタハラで職員と職場が傷つく前に
    コラム5 ハラスメントの冤罪事例

    6章   「弁償しろ!」にヒヤリ! 自動車事故の法的トラブル
    1    自治体最多の「事故」はこれ 自動車事故の法的トラブル
    2    「怖さ」と「心構え」 自動車事故防止の基本
    3    運転前に覚えておこう 現場対応チェックリスト
    4    自動車事故を解決する方法 「示談」って何?
    5    自治体特有の解決方法 事故の解決と議会の議決
    6    まさか自分が!? あおり運転から身を守るために
    7    自治体の様々な事故 施設事故の場合の対応
    コラム6 「あかほん」は入試問題集にあらず

    7章   「審査請求します」にヒヤリ! 審査請求のしくみと方法
    1    処分に不安アリ! 審査請求のしくみの基本
    2    審査請求の予兆かも!? 処分への苦情や相談から見える不満
    3    審査請求書が提出されたら まずは記載事項をチェック
    4    審査請求書はどこへ行く? 審査手続の進み方
    5    処分庁の反論方法 弁明書のつくり方
    6    いよいよ大詰め! 口頭意見陳述、意見書、諮問、裁決へ
    7    採決に納得いかない! 審査請求のその先は?
    コラム7 書面力を身につけよう

    8章   「裁判で争いたい」にヒヤリ! 行政訴訟のしくみと方法
    1    まずはその種類から 法的トラブルの最難関「訴訟」
    2    見逃してしまうとピンチ! 訴訟の予兆のポイント
    3    まずどうする? 訴状が届いたら
    4    押さえて安心 訴訟の進み方
    5    応用編、だけど身近な 「住民監査請求」と「住民訴訟」
    6    あなたが「原告」担当者に!? 自治体の「訴えてやる!」はどんなとき?
    7    自治体にも関係あり 自治体も支払う国家賠償制度
    8    2つの事例から学ぶ 災害発生時の賠償責任
    9    訴訟より手軽な紛争解決手続 話し合いによる解決=調停
    コラム8 裁判所に行ってみよう

    9章   「ヒヤリ!」に慌てる前に 法的トラブル克服の4原則
    1    法的トラブル克服法⑴ 不安を克服する心構え
    2    法的トラブル克服法⑵ 日々の学びで強化・向上
    3    法的トラブル克服法⑶ 調べ上手があなたを救う
    4    法的トラブル克服法⑷ 法令との上手な付き合い方
    コラム9 自主的研究会で仲間作り
  • 出版社からのコメント

    えっ!?これが懲戒!? 不安からあなたを守る、公務員の法的トラブル解消本!
  • 内容紹介

    【「えっ!? これが懲戒!?」 法的トラブルに「ヒヤリ!」とした人、必見!】

    住民のクレームが発展して訴訟になった、公用車で事故を起こして「賠償しろ!」と詰め寄られた、SNSに気付かず住民の個人情報を載せてしまった、同僚がハラスメント被害に遭っている、窓口に弁護士が来た、自分が担当しているSNSが著作権違反だと炎上した……。

    公務員の身のまわりに潜む法的な「ヒヤリ!」。

    昔痛い目に遭ったという方も、今まさに嫌な予感がしている方も多いではないのでしょうか。そ

    して、実はそれぞれの詳しい予防法や対処法が曖昧なまま、まさか自分はそんなことにはなるまいと、目を逸らしているという方もいらっしゃるかもしれません。


    【さまざまな不安からあなたを守る、公務員のためのお守り本!】

    でも大丈夫。それらの不安がこの1冊で解消します! 

    法的トラブルを未然に防ぐヒントと、実際に起きてしまった場合も被害の拡大を食い止めるためのコツが満載! 

    窓口の法的トラブルに繋がりそうなクレーム対応から、審査請求や訴訟に関わってしまったときにすべきことなど、新人からベテランまで抑えておきたい予防&対応法がすっきりわかります。

    ぜひお守り代わりにこの1冊を本棚に忍ばせてみてください。

    【著者のコメント】
    私たちを脅かす法的トラブルは、法と上手に付き合うことで、備え、防ぎ、解決することができます。本書では、法的トラブルからあなたと自治体と地域を守るための、法との付き合い方のヒントをご紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米津 孝成(ヨネズ タカノリ)
    市川市議会事務局議事課主幹。学習院大学法学部卒。議会事務局実務研究会会員、かながわ政策法務研究会会員
  • 著者について

    米津 孝成 (ヨネヅタカノリ)
    市川市議会事務局議事課主幹。学習院大学法学部卒。議会事務局実務研究会会員、かながわ政策法務研究会会員。「公務員の仕事の授業」(学陽書房)、「自治体訟務イロハのイ」、「自治体法務の事件簿」(いずれも自治体法務NAVI e-Reiki CLUB/第一法規)などを執筆。

業務の「ヒヤリ!」を解消する!公務員の法的トラブル予防&対応BOOK の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:米津 孝成(著)
発行年月日:2021/12/15
ISBN-10:4313151214
ISBN-13:9784313151215
判型:B6
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:150ページ
縦:19cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 業務の「ヒヤリ!」を解消する!公務員の法的トラブル予防&対応BOOK [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!