ゾウが教えてくれたこと―ゾウオロジーのすすめ(DOJIN選書) [全集叢書]
    • ゾウが教えてくれたこと―ゾウオロジーのすすめ(DOJIN選書) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003501616

ゾウが教えてくれたこと―ゾウオロジーのすすめ(DOJIN選書) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:化学同人
販売開始日: 2021/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゾウが教えてくれたこと―ゾウオロジーのすすめ(DOJIN選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自在に動く長い鼻、大きな耳をパタパタ動かし、優しいまなざしをした、地上最大の哺乳類にして動物園の人気者。そんなゾウのことを知らない人は、おそらくいない。超メジャーなゾウだが、体のつくりや野生での暮らしぶりについて、どのくらいご存じだろうか。あるいは、低周波音を使ったコミュニケーション能力、記憶力、絵を描く能力、足し算をする能力といった知能についてはどうだろう。本書では、知ってるようで知らないゾウの魅力を、ゾウ愛にあふれる著者があたたかな筆致で語り尽くす。
  • 目次

    はじめに

    第1章 ゾウという不思議な動物
    一 進化の過程-大きな体と長い鼻を獲得するまで
    ゾウの祖先の七変化/現生ゾウの誕生/氷河期の象徴:マンモス/マンモスの進化史/生き延びたゾウ
    二 完成〝ゾウ〟の体
    大きな体に隠された秘密/種子散布~ジャングルを育てる庭師~/自然界ではほぼ無敵! /体温を保つ秘訣―大きな耳/骨の秘密①ゾウはいつもつま先立ち? /骨の秘密②全身聴診器? 骨伝導のしくみ
    コラム① ゾウさんうんちペーパー
    三 長い鼻
    鼻のいちばんの役割/なぜ鼻は長くなったのか?/ヒトの指しゃぶりとゾウの指しゃぶり/ここまで似ている! ゾウの鼻とヒトの手/ゾウの知能進化の要は「鼻」? -「鼻-脳仮説」
    四 現存するゾウの違い
    ダンボはなぜいじめられた?/アジアゾウ/サバンナゾウ/第三のゾウ、マルミミゾウ

    第2章 愛情いっぱい! ゾウの一生
    一 家族の絆
    肝っ玉母ちゃんとご近所づきあい/兄姉弟妹関係/息子の独立/箱入り娘
    二 家族を超えた仲間との絆
    ゾウの同情心/死を悼む/動物園で暮らすゾウの群れ
    コラム② ゾウは遊ぶのがだいすき

    第3章 カエサルも認めたゾウの知能
    一 陸上最大の脳
    ひょうたん型脳の秘密/「ゾウは決して忘れない」―動物学者レンシュの研究/「鏡の中の自分」を理解する/子ゾウ、ナンペーとの鏡実験/ものまねする能力/お互いと協力する
    二 数を認知する
    カダヤシでもできる「量の認知」/数量認知の動物界共通点/数量認知の脳内イメージ/ゾウだって数を「数えられる」! ? /足し算もできる/タッチパネルを使った実験/臭いで「量」がわかる
    コラム③ ゾウ研究への扉

    第4章 ゾウの特殊能力
    一 予知能力とテレパシー! ?
    インド洋大津波を「予知」/遠くの群れとテレパシー! ?/ゾウの音声コミュニケーション/ヒトには聞こえないゾウたちの会話/音カメラでゾウの会話をとらえる
    二 ゾウは芸術家! ?
    絵を描く/チンパンジーが描く絵/絵を描くことを教える/ゾウが描いた絵/よこはま動物園の絵描きたち―自画ゾウを描くシュリー/よこはま動物園の絵描きたち―気の向くまままに描くチャメリー/ゾウの芸術研究の今後
    コラム④ ゾウの飼育係

    第5章 ゾウと暮らす
    一 ゾウと狩猟民族
    マンモスとヒト/マルミミゾウとヒト
    二 ゾウと信仰
    インドのゾウ/なぜ信仰するのか/異国の地で暮らすゾウ
    三 ゾウと働く
    ミャンマーの林業を支えるゾウ/タイのゾウ
    四 ヒトとの対立
    害獣となったゾウ/飼育ゾウによる〝事故〟/ゾウとヒトの共生の道
    コラム⑤ ゾウを絶滅から救おう! 「アフリカゾウの涙」の活動

    文献案内
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    地上最大の哺乳類,ゾウ.生態や進化のほか,知能に焦点を当て,その魅力を語り尽くす.
  • 内容紹介

    ゾウを知り、ゾウから学ぶ
    豊かなこころの世界

    自在に動く長い鼻、大きな耳をパタパタ動かし、
    優しいまなざしをした、地上最大の哺乳類にして動物園の人気者。
    そんなゾウのことを知らない人は、おそらくいない。
    超メジャーなゾウだが、体のつくりや野生での暮らしぶりについて、
    どのくらいご存じだろうか。
    あるいは、低周波音を使ったコミュニケーション能力、記憶力、
    絵を描く能力、足し算をする能力といった知能についてはどうだろう。
    本書では、知っているようで知らないゾウの魅力を、
    ゾウ愛にあふれる著者があたたかな筆致で語り尽くす。

    ●はじめにより
    ?ゾウ?がどのような動物で、本来どのように野生で暮らしているのか、
    何を考え、何を感じて生きているのか、またどのように進化してきた
    動物なのかといったことは、広く知られていないように思います。
    科学の世界でも、私たち人間には聞こえない低い周波数の声で会話を
    しているということや、数覚に優れているということが新たに発見され、
    ゾウが注目を集め出したのは、つい最近のことです。(中略)
    ゾウを知り、ゾウから学ぶ――これを?ゾウオロジー?と呼ぶことにします。
    ゾウオロジーは、人間の生き方を探るうえでも、大きなヒントを与えてくれるはずです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    入江 尚子(イリエ ナオコ)
    大阪府生まれ。幼いころより動物に囲まれて暮らす。2001年、東京大学に進学し、動物行動学を学ぶ。2010年、アジアゾウの足し算能力の研究で、同大学博士号(学術)取得。現在、駒澤大学および立教大学兼任講師

ゾウが教えてくれたこと―ゾウオロジーのすすめ(DOJIN選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人 ※出版地:京都
著者名:入江 尚子(著)
発行年月日:2021/12/25
ISBN-10:4759816909
ISBN-13:9784759816907
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:19cm
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 ゾウが教えてくれたこと―ゾウオロジーのすすめ(DOJIN選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!