6カ国語のわくわく絵ずかん―学校のことば アジア編(見る知る考えるずかん) [図鑑]
    • 6カ国語のわくわく絵ずかん―学校のことば アジア編(見る知る考えるずかん) [図鑑]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
6カ国語のわくわく絵ずかん―学校のことば アジア編(見る知る考えるずかん) [図鑑]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003502003

6カ国語のわくわく絵ずかん―学校のことば アジア編(見る知る考えるずかん) [図鑑]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ほるぷ出版
販売開始日: 2022/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

6カ国語のわくわく絵ずかん―学校のことば アジア編(見る知る考えるずかん) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この本は、みんなが学校でかわすあいさつや、学校にある道具、教室、勉強、あそびの名まえ、こまったときのことばなどを、中国の中国語簡体字、台湾の中国語繁体字、朝鮮語、フィリピノ語、ベトナム語、インドネシア語の6カ国語で紹介しているよ。世界にはたくさんの国や地域があって、たくさんの人たちが、いろいろなことばを話している。いろいろな国の友だちといっしょに、ページをめくりながら、おしゃべりしてくれたらうれしいな!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 学校にいこう(おはよう・いってきます;ランドセル ほか)
    2 学校で(なんの勉強がすき?;国語 ほか)
    3 こまったとき(保健室、いこう;けが ほか)
    4 給食の時間(いただきます・ごちそうさま;手あらい ほか)
    5 休み時間(いっしょにあそぼう;おにごっこ ほか)
  • 出版社からのコメント

    小学校でつかう道具などを、中国(簡・繁体字)、朝鮮、フィリピノ、ベトナム、インドネシア語で紹介。カタカナ表記もあり。
  • 内容紹介

    この本では、みんなが日本の学校でつかう道具や場所などの名前を、中国語(簡・繁体字)、朝鮮語、フィリピノ語、ベトナム語、インドネシア語で、大きなイラストとともに紹介しています。いちばんかんたんで、役立つ会話で紹介していて、ローマ字・カタカナ表記もついているので、開いて読めばそのままコミュニケーションができるように工夫されています。きみの学校には、外国からきたともだちや、外国語が話せる子はいるかな。そのともだちの言葉を知って、話ができたら楽しいね。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 ひろみ(サイトウ ヒロミ)
    東京学芸大学教職大学院教授。専門は日本語教育。日本語教育学会会長。子どもの日本語教育研究会事務局長。異文化間教育学会理事。著書多数
  • 著者について

    齋藤 ひろみ (サイトウ ヒロミ)
    東京学芸大学教育学部日本語教育学分野教授。日本語教育学会会長。著書に『外国人児童生徒の学びを創る授業実践―「ことばと教科の力」を育む浜松の取り組み―』(編者、くろしお出版、2015年)、『外国人児童生徒のための支援ガイドブック~子どもたちのライフコースによりそって』(編者、凡人社、2011年)、『文化間移動をする子どもたちの学び―教育コミュニティの創造に向けて』(編者、ひつじ書房、2009年)など多数。

    北川 佳奈 (キタガワ カナ)
    イラストレーター。作家。出版社勤務をへて2020年フリーに。絵本作品に『かがり火』(青柳拓次文、mille books)、児童文学作品に、第28回小川未明文学賞大賞受賞作『ぼくに色をくれた真っ黒な絵描き-シャ・キ・ペシュ理容店のジョアン』(しまざきジョゼ絵、学研プラス)など。

    くま あやこ (クマ アヤコ)
    イラストレーター。版画家。中央大学独文学専攻卒。NHK・Eテレ「おはなしのくに」にて『ともだちは海のにおい』(工藤直子作)、「にっぽんの芸能」にて『紙芝居歌舞伎 四の切』の絵を担当。装画に『海と山のピアノ』(いしいしんじ著、新潮社)、児童書に「ねこ町いぬ村シリーズ」(小手鞠るい著、講談社)「ソラタとヒナタシリーズ」(かんのゆうこ著、講談社)など。

    板谷 ひさ子 (イタヤ ヒサコ)
    児童書編集者。津田塾大学英文学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。出版社勤務をへて、フリーランスで活動。

6カ国語のわくわく絵ずかん―学校のことば アジア編(見る知る考えるずかん) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ほるぷ出版
著者名:齋藤 ひろみ(監修)/東京外国語大学多言語多文化共生センター(訳)
発行年月日:2022/03/10
ISBN-10:4593102170
ISBN-13:9784593102174
判型:規大
発売社名:ほるぷ出版
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:外国語
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:29cm
横:22cm
他のほるぷ出版の書籍を探す

    ほるぷ出版 6カ国語のわくわく絵ずかん―学校のことば アジア編(見る知る考えるずかん) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!