横浜中華街―世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史(筑摩選書) [全集叢書]
    • 横浜中華街―世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史(筑摩選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003503106

横浜中華街―世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史(筑摩選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2021/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

横浜中華街―世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史(筑摩選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本有数の観光地、横浜中華街。この街はどのようにしてでき、なぜ人びとに愛されるようになったのか。一八五九年の横浜開港、「南京町」の形成、関東大震災や横浜大空襲での壊滅、戦後のヤミ市や外国人バー街の時代、観光地としての成長、新華僑の到来…。世界中のチャイナタウンに足を運び研究してきた地理学者が、この街の地形や歴史を解説し、世界的にもユニークな特徴を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    横浜中華街を歩く
    1 「南京町」から「中華街」へ―形成・伝統・ヤミ市(もとは入江だった横浜中華街―横浜開港と南京町の形成;外国人居留地廃止後の南京町―一八九九~一九四五年;伝統的華僑社会の特色 ほか)
    2 変わり続ける街―対立・観光・新華僑(華僑社会の分裂―二つの中国の狭間で;人気観光地への急成長―中国ブーム・中華街ブーム・バブル経済;横浜中華街の再編成―老華僑と新華僑 ほか)
    3 世界に誇れるチャイナタウン―未来に向かって(日本の中の横浜中華街;世界の中の横浜中華街)
    未来へ―これからの横浜中華街
  • 出版社からのコメント

    横浜中華街は、どのようにしてでき、なぜ魅力的な街になったのか。世界中のチャイナタウンを研究してきた地理学者が解説する。
  • 内容紹介

    日本有数の観光地、横浜中華街。この街はどのようにしてでき、なぜ魅力的なのか。世界中のチャイナタウンに足を運び研究してきた地理学者が解説。図版多数収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 清海(ヤマシタ キヨミ)
    筑波大学大学院地球科学研究科博士課程修了。理学博士。立正大学地球環境科学部地理学科教授、筑波大学名誉教授。専門は、人文地理学、華僑・華人研究
  • 著者について

    山下 清海 (ヤマシタ キヨミ)
    筑波大学大学院地球科学研究科博士課程修了。理学博士。立正大学地球環境科学部地理学科教授、筑波大学名誉教授。専門は、人文地理学、華僑・華人研究。著書に『世界のチャイナタウンの形成と変容』(明石書店)、『新・中華街』(講談社選書メチエ)、『池袋チャイナタウン』(洋泉社)、『東南アジア華人社会と中国僑郷』(古今書院)、『チャイナタウン』(丸善)などがある。

横浜中華街―世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史(筑摩選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:山下 清海(著)
発行年月日:2021/12/15
ISBN-10:4480017429
ISBN-13:9784480017420
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:地理
言語:日本語
ページ数:286ページ ※283,3P
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 横浜中華街―世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史(筑摩選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!