東京マッハ―俳句を選んで、推して、語り合う [単行本]
    • 東京マッハ―俳句を選んで、推して、語り合う [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
東京マッハ―俳句を選んで、推して、語り合う [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003503436

東京マッハ―俳句を選んで、推して、語り合う [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2021/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京マッハ―俳句を選んで、推して、語り合う [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東京マッハは俳句を作らなくても、誰でも参加できる公開句会。「俳句って難しそう…」「句会ってなに?」「素人でも句会を楽しめるの?」そんな尻込み一切必要なし!誤読・脱線…なんでもあり!!俳句、そして言葉についてとことん考えをめぐらせる大人気公開句会、待望の書籍化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    vol.1「水撒いてすいか畑にいて四人」―@アップリンク渋谷
    vol.4「帰したくなくて夜店の燃えさうな」―@ロフトプラスワン ゲスト=池田澄子、川上弘美
    vol.10「君と僕と新宿春の俳句まつり」―@風林会館 ゲスト=西加奈子
    vol.12「0012女王陛下の飛騨マッハ」―@高山市民文化会館 ゲスト=藤野可織
    vol.14「そして夏そして浅草男祭」―@浅草東洋館 ゲスト=穂村弘
    vol.17 大東京マッハ「窓からの家出を花のせいにする」―@紀伊國屋サザンシアター ゲスト=池田澄子、村田沙耶香
    vol.18「想像の月まぶしくて目をあける」―@ルオムの森 ゲスト=谷川俊太郎
    vol.27「梅雨晴のすいか畑の十年後」―@オンライン ゲスト=最果タヒ
  • 内容紹介

    句会ってなに? 句会って楽しいの? それを教えてくれるのが東京マッハ!

    「東京マッハ」はメンバーの4人(千野帽子、長嶋有、堀本裕樹、米光一成)とゲストで開催される公開句会。俳句をつくらなくても誰でも参加できるライブイベント形式で、句会の面白さを啓蒙している。
    各々いいと思った俳句(特選・並選)を選ぶだけでなく、一言文句をつけたい俳句(逆選)も選びながら、「どうしてその句が好きなのか?」「どうしてその句に文句をつけたいのか?」その理由について熱く議論を交わす。
    誤読、脱線……なんでもあり!! 俳句、そして言葉についてとことん考えをめぐらせる大人気公開句会、待望の書籍化!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千野 帽子(チノ ボウシ)
    日曜文筆家。女性誌・文芸誌・新聞などにエッセイ、書評を寄稿

    長嶋 有(ナガシマ ユウ)
    小説家、俳人。「猛スピードで母は」で芥川賞(文春文庫)。『夕子ちゃんの近道』(講談社文庫)で大江健三郎賞、『三の隣は五号室』(中央公論新社)で谷崎潤一郎賞を受賞

    堀本 裕樹(ホリモト ユウキ)
    俳人。俳句結社「蒼海」主宰。二松学舎大学非常勤講師。2016年度、2019年度「NHK俳句」選者。著書多数

    米光 一成(ヨネミツ カズナリ)
    ゲーム作家。儀式デザイナー。デジタルハリウッド大学教授。デジタルからアナログまで幅広くゲーム作品を企画監督する。最近は、儀式デザインも行い「記憶交換ノ儀式」で儀式長を110回以上つとめる
  • 著者について

    東京マッハ (トウキョウマッハ)
    「東京マッハ」は2011年に千野帽子、長嶋有、堀本裕樹、米光一成によって旗揚げされた公開句会。作句経験のない詩人・マンガ家・小説家をゲストに招き全国各地で興行、句会の楽しさを啓蒙している。

    千野帽子 (チノボウシ)
    日曜文筆家。女性誌・文芸誌・新聞などにエッセイ、書評を寄稿。著書に『人はなぜ物語を求めるのか』『物語は人生を救うのか』(いずれもちくまプリマー新書)、『俳句いきなり入門』(NHK出版新書)、『読まず嫌い。』(角川書店)、『文藝ガーリッシュ』シリーズ(2冊、河出書房新社)、『文學少女の友』(青土社)、編著『 オリンピック』『富士山』『夏休み』(いずれも角川文庫)、『ロボッチイヌ 獅子文六短篇集モダンボーイ篇』(ちくま文庫)。
    自選一句「墓石にジッパーがある開けて洗う」

    長嶋有 (ナガシマユウ)
    小説家、俳人。「猛スピードで母は」で芥川賞(文春文庫)、『夕子ちゃんの近道』(講談社文庫)で大江健三郎賞、『三の隣は五号室』(中央公論新社)で谷崎潤一郎賞を受賞。近作に『ルーティーンズ』(講談社)。句集に『新装版・ 春のお辞儀』(書肆侃侃房)。その他の著作に『俳句は入門できる』(朝日新書)、『フキンシンちゃん』(エデンコミックス)など。
    自選一句「素麺や磔のウルトラセブン」

    堀本裕樹 (ホリモトユウキ)
    俳人。俳句結社「蒼海」主宰。二松学舎大学非常勤講師。2016年度、2019年度「NHK俳句」選者。著書に句集『熊野曼陀羅』(文學の森)、又吉直樹との共著『芸人と俳人』(集英社文庫)、『俳句の図書室』(角川文庫)、穂村弘との共著『短歌と俳句の五十番勝負』(新潮社)、『NHK俳句 ひぐらし先生、俳句おしえてください。』(NHK出版)、『桜木杏、俳句はじめてみました』(幻冬舎文庫)、『散歩が楽しくなる 俳句手帳』(東京書籍)など多数。
    自選一句「耳は葉に葉は耳になり青葉闇」

    米光一成 (ヨネミツカズナリ)
    ゲーム作家。儀式デザイナー。デジタルハリウッド大学教授。「ぷよぷよ」、「はぁって言うゲーム」、「BAROQUE」、「変顔マッチ」、「あいうえバトル」、「むちゃぶりノート」など、デジタルからアナログまで幅広くゲーム作品を企画監督する。最近は、儀式デザインも行い「記憶交換ノ儀式」で儀式長を110回以上つとめる。いま作っているのは「走るメロスたち改」、「キーワードストーリー」、「偽魔導」、「月ト言葉ノ儀式」。
    自選一句「外は春不要不急の水餃子」

東京マッハ―俳句を選んで、推して、語り合う [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:千野 帽子(著)/長嶋 有(著)/堀本 裕樹(著)/米光 一成(著)
発行年月日:2021/12/10
ISBN-10:4794972873
ISBN-13:9784794972873
判型:B6
発売社名:晶文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:412ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 東京マッハ―俳句を選んで、推して、語り合う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!