きもの古今東西―風姿から学ぶ、土地の伝統文化 [単行本]
    • きもの古今東西―風姿から学ぶ、土地の伝統文化 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
きもの古今東西―風姿から学ぶ、土地の伝統文化 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003503485

きもの古今東西―風姿から学ぶ、土地の伝統文化 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春陽堂書店
販売開始日: 2021/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

きもの古今東西―風姿から学ぶ、土地の伝統文化 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    着物を通して見た東と西の文化の違いを考察。きもの研究家・中谷比佐子と、西の着物に精通している元祇園甲部芸妓・安藤電子。二人の対談を軸に東西の違いを歴史的に、そして現代を眺めながら解説をしていく。日本文化のありようがわかり、人々が日本をもっと深く愛せるようになる。
  • 目次

    まえがき
    序 章 安藤孝子と中谷比佐子
    第一章 きもの東西
    第二章 おとこ着物東西
    第三章 言葉が明かす東西
    第四章 おもてなし東西
    第五章 祇園で遊ぶ
    あとがき
  • 内容紹介

    着物を通して見た東と西の文化の違いを考察!
    きもの研究家・中谷比佐子と、西の着物に精通している元祇園甲部芸妓・安藤孝子。二人の対談を軸に東西の違いを歴史的に、そして現代を眺めながら解説をしていく。日本文化のありようがわかり、人々が日本をもっと深く愛せるようになる。

    各地の老舗呉服屋さんを訪ねていくうち、着物の着方やコーディネート、色の好みが土地土地によって随分と違うことに驚きました。東と西の着物の好みの違いが、そのまま東西の文化および考え方、生き方まで通じていることに気が付きました。――中谷比佐子(まえがきより)

    職人さんたちが繋いできた技術を次の世代にきちんと伝えていきましょう。それが着物を着続けている私たちの務めではないかしら――安藤孝子(あとがきより)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 孝子(アンドウ タカコ)
    1937年11月26日京都府生まれ。元祇園甲部芸妓、『11PM』初代アシスタント。芸妓名は『孝千代』。6歳6月6日より日舞藤間流の稽古をする。そのうち舞妓に憧れて芸妓・貝田孝江の妹分として10代で店出し。舞妓、芸妓を経て、タレントに転身。深夜のテレビ番組『11PM』(読売テレビ制作)では藤本義一の初代アシスタントとして、火曜・木曜を担当。現在、お茶屋『祇園安藤』など会員制サロン、BGMスタイルJAZZクラブなど飲食店を経営

    中谷 比佐子(ナカタニ ヒサコ)
    1936年7月18日大分県生まれ。きもの文化研究家、きものエツセイスト、きものジャーナリスト。女性雑誌『女性自身』『二人自身』編集記者を経て「秋櫻舎」を設立。きもの季刊誌『きもの秋櫻』を発行。きものを切り口に日本の文化、日本人の考え方の基本、美意識を学び継承している
  • 著者について

    中谷比佐子 (ナカタニヒサコ)
    1936年7月18日大分県生まれ。きもの文化研究家、きものエッセイスト、きものジャーナリスト。女性雑誌『女性自身』『二人自身』編集記者を経て「秋櫻舎」を設立。きもの季刊誌『きもの秋櫻』を発行。おもな著書に『きものという農業』『麁服と繪服』『きもの解体新書』など。きものを切り口に日本の文化、日本人の考え方の基本、美意識を学び継承している。Facebook Live「チャコちゃん先生のお考えっ!」動画更新中。

    安藤孝子 (アンドウタカコ)
    1937年11月26日京都生まれ。元祇園甲部芸妓、『11PM』初代アシスタント。芸妓名は『孝千代』。6歳6月6日より日舞藤間流の稽古をする。そのうち舞妓に憧れて芸妓・貝田孝江の妹分として10代で店出し。舞妓、芸妓を経て、タレントに転身。深夜のテレビ番組『11PM』(読売テレビ制作)では藤本義一の初代アシスタントとして、火曜・木曜を担当。現在、お茶屋『祇園安藤』など会員制サロン、BGMスタイルJAZZクラブなど飲食店を経営。

きもの古今東西―風姿から学ぶ、土地の伝統文化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春陽堂書店
著者名:中谷 比佐子(著)/安藤 孝子(著)
発行年月日:2021/11/30
ISBN-10:4394990084
ISBN-13:9784394990086
判型:B6
発売社名:春陽堂書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:19cm
他の春陽堂書店の書籍を探す

    春陽堂書店 きもの古今東西―風姿から学ぶ、土地の伝統文化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!