卑弥呼の時代―絵画で旅する倭人伝 [単行本]
    • 卑弥呼の時代―絵画で旅する倭人伝 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003503769

卑弥呼の時代―絵画で旅する倭人伝 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:右文書院
販売開始日: 2021/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

卑弥呼の時代―絵画で旅する倭人伝 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    謎は古代遺跡の発掘データから明らかになった!卑弥呼の時代研究書、最新版。卑弥呼の宮殿が2017年に福岡(糸島)で発掘されていた。名画と発掘資料で卑弥呼の時代がリアルに甦る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1部 絵画で旅する倭人伝(一大国;末盧国;伊都国;市;服;礼と髪型;食;殯と禊;卑弥呼;下賜品;卑弥呼の死)
    2部 建物跡が語る新古代史(伊都国の王都三雲;王都三雲と女王国;小部居館と赤塚古墳)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀田 はりい(ホッタ ハリイ)
    古代史・古代祭祀研究家。Folk&World Music Specialist。1952年福岡市生まれ。早稲田大学商学部卒。1984年包出版設立。民族音楽雑誌「包」(パオ)初代編集長。1980年代半ば、取材を通して韓国の伝統芸能に出逢ったのをきっかけに日韓の古代史や伝統芸能の研究を始める。日本の民俗学・古代史を民俗学者の谷川健一氏に、伝統芸能・古代史を日韓比較文化学者の金両基氏に学ぶ。沖ノ島の古代祭祀遺跡の研究を機に古代祭祀の研究を始め、古代祭祀の視点、古代人の目線で遺跡や遺物の解明に勤しむ

    梅田 紀代志(ウメダ キヨシ)
    挿絵画家。歴史画家。1940年京都府生まれ。大阪のCM会社でアニメを手がけたのち、イラストレーターとして独立。少年雑誌の挿絵や図鑑の標本画などを中心に活動。その後歴史画に転じ、偉人伝や歴史資料集など挿絵画家・歴史画家として活動中

卑弥呼の時代―絵画で旅する倭人伝 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:右文書院
著者名:堀田 はりい(著)/梅田 紀代志(画)
発行年月日:2021/11/02
ISBN-10:4842108215
ISBN-13:9784842108216
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:92ページ
縦:26cm
他の右文書院の書籍を探す

    右文書院 卑弥呼の時代―絵画で旅する倭人伝 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!