ソ連を崩壊させた男、エリツィン―帝国崩壊からロシア再生への激動史 [単行本]
    • ソ連を崩壊させた男、エリツィン―帝国崩壊からロシア再生への激動史 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003504526

ソ連を崩壊させた男、エリツィン―帝国崩壊からロシア再生への激動史 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:作品社
販売開始日: 2021/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソ連を崩壊させた男、エリツィン―帝国崩壊からロシア再生への激動史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1991年8月、モスクワで発生したクーデターに立ち向かい、戦車の上で集まった民衆に拳を突き上げてみせるエリツィン。ゴルバチョフ大統領が主導した「ペレストロイカ」に反対するソ連共産党の守旧派がクーデターを起こしたが、エリツィンを中心とした民衆の抵抗によって挫折した。これによって共産党の信頼は失墜し解散に至り、1991年12月26日、ついにソ連は崩壊し、エリツィンを大統領とするロシア連邦が誕生した…。1999年、プーチンを後継者に指名し、エリツィンは大統領を辞任した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ソ連からロシアへ―軛からの解放(ペレストロイカとエリツィン・ロシア;主権国家ロシアの台頭からソ連崩壊へ)
    第2部 ロシアの再生―対立と争闘(エリツィンと新生ロシア;1993年=憲法改革をめぐる対決;民営化で台頭した寡頭支配の闇;1996年大統領選挙の危機)
    第3部 ポスト・エリツィン―後継者の模索(“寡頭支配の鉄則”?;プリマコフの挑戦;プーチン・フー?―後継者として急浮上;プーチン時代の始まり)
  • 内容紹介

    ソ連崩壊/ロシア連邦誕生30周年
    この男がいなければ、世界史的転換は起きなかった。
    新たな歴史史料・当事者の回想をもとに、20世紀最大の激動史の真相を描く。

    ちょうど30年前、核を持った社会主義の超大国が、世界地図からなくなる衝撃的事件が起こった。人口3億近い大国が、共産主義という理念とともに消え失せ、代わりにエリツィン率いるロシア連邦が後継国家となる事態が、なぜ起こったのか? 20世紀最大の政治運動・体制であった共産主義を終わらせたエリツィンとは、いかなる人物だったのか?
    その背景には、共産主義と自由、イデオロギーとアイデンティティ、世界戦争と東西冷戦という20世紀的なリアリティをめぐる対立が介在する。それらを一挙に転換し世界の次元を変えた、矛盾に満ちた政治家エリツィンを通じて、現代ロシア政治の位相を捉え直す試みが本書である。この30年間に現れた歴史史料や同時代人の回想を取り込みつつ、エリツィンとロシア再生の苦闘を再構成しよう。(「はじめに」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下斗米 伸夫(シモトマイ ノブオ)
    1948年、札幌市生まれ、法政大学名誉教授、神奈川大学特別招聘教授。東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)、朝日新聞客員論説委員(1999‐2002年)、日本国際政治学会理事長(2002‐04年)、日露賢人会議成員(2004‐06年)、バルダイクラブ成員(2007年‐)

ソ連を崩壊させた男、エリツィン―帝国崩壊からロシア再生への激動史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:作品社
著者名:下斗米 伸夫(著)
発行年月日:2021/12/26
ISBN-10:4861828805
ISBN-13:9784861828805
判型:B6
発売社名:作品社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:19cm
他の作品社の書籍を探す

    作品社 ソ連を崩壊させた男、エリツィン―帝国崩壊からロシア再生への激動史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!