三島由紀夫小百科 [単行本]

販売休止中です

    • 三島由紀夫小百科 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003504608

三島由紀夫小百科 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
日本全国配達料金無料
出版社:水声社
販売開始日: 2021/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

三島由紀夫小百科 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    没後半世紀を経てますます詳らかになる三島由紀夫の人生、文学、思想、創造力、洞察力、後世への影響力と予言、さらには来るべき時代を根底から揺さぶる衝撃、未来への警鐘。日に日に昏迷を深める現代世界を鋭く剔抉し、人類の明日を眩く照射する三島文学が斬り拓く曠然たる沃野を今こそ見晴るかす。精鋭執筆陣が導く三島由紀夫研究の新たなる時代。
  • 目次

    はじめに 井上隆史

    Ⅰ 略伝
    三島由紀夫略伝 井上隆史

    Ⅱ 主要作品事典
    「花ざかりの森」 高沼利樹
    『仮面の告白』 高沼利樹
    『禁色』 藤田佑
    『潮騒』 鈴木ふさ子
    『金閣寺』 佐藤秀明
    『鏡子の家』 梶尾文武
    『宴のあと』 中元さおり
    「憂国」、映画『憂国』 柳瀬善治
    『美しい星』 梶尾文武
    『午後の曳航』 九内悠水子
    『豊饒の海』 有元伸子
    『近代能楽集』 田村景子
    三島歌舞伎 木谷真紀子
    演劇 山中剛史

    Ⅲ 研究史・受容史
    三島由紀夫研究史概観 藤田佑
    英語圏における三島受容 田尻芳樹、スティーヴン・ドッド、ダミアン・フラナガン
    ドイツにおける三島受容 イルメラ・日地谷=キルシュネライト、レベッカ・マック
    フランスにおける三島受容 トマ・ガルサン
    中国における三島受容 郭勇
    韓国における三島受容 南相旭

    Ⅳ 三島論の新潮流
    『白樺』と三島由紀夫 杉山欣也
    三島由紀夫と戦後批評 梶尾文武
    楯の会、天皇、憲法 三輪太郎
    『仮面の告白』における死産するゲイ・アイデンティティ J・キース・ヴィンセント
    アメリカの日本、三島の日本 マイケル・K・ボーダッシュ
    核と日常性 田尻芳樹
    『太陽と鉄』と『作家論』 浜崎洋介
    三島由紀夫の古典受容 小松靖彦
    戦後文化批評史における三島由紀夫 柳瀬善治
    三島由紀夫と大江健三郎 村上克尚
    エンターテインメントとしての三島由紀夫 武内佳代
    三島由紀夫と映画 山内由紀人
    アジアの向こうのアメリカ 久保田裕子
    ドイツ文化と三島由紀夫 縄田雄二
    自伝的虚構から犠牲の自伝的文楽へ エリック・ローラン
    剣と身体の享楽 福田大輔
    三島没後五〇年 山中剛史

    おわりに 田尻芳樹

    三島由紀夫主要文献目録 藤田佑編
  • 内容紹介

    黙示録の時代を生きるために

    没後半世紀を経てますます詳らかになる三島由紀夫の人生、文学、思想、創造力、洞察力、後世への影響力と予言、さらには来るべき時代を根底から揺さぶる衝撃、未来への警鐘。
    日に日に昏迷を深める現代世界を鋭く剔抉し、人類の明日を眩く照射する、三島文学が斬り拓く曠然たる沃野を今こそ見晴るかす。

    秘蔵資料をふくむ豊富な写真・図版とともに作家の生涯を鳥瞰する[第Ⅰ部 略伝]
    主要作品の概要と発表時の反響、今日そして今後の研究を整理する[第Ⅱ部 主要作品事典]
    国内外における受容の状況と作家・作品研究の主要著作を解説する[第Ⅲ部 研究史・受容史]
    新時代の三島研究に拓かれた豊饒なる可能性を論点ごとに展望する[第Ⅳ部 三島論の新潮流]
     
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 隆史(イノウエ タカシ)
    白百合女子大学文学部教授(日本近代文学)

    久保田 裕子(クボタ ユウコ)
    福岡教育大学教育学部教授(日本近代文学)

    田尻 芳樹(タジリ ヨシキ)
    東京大学大学院総合文化研究科教授(イギリス文学)

    福田 大輔(フクダ ダイスケ)
    青山学院大学総合文化政策学部教授(精神分析、フランス現代思想)

    山中 剛史(ヤマナカ タケシ)
    中央大学大学院文学研究科兼任講師(日本近代文学)
  • 著者について

    井上隆史 (イノウエタカシ)
    白百合女子大学教授(日本近代文学)。
    主な著書に、『三島由紀夫 虚無の光と闇』(試論社、二〇〇六)、『豊饒なる仮面 三島由紀夫』(新典社、二〇〇九)、『三島由紀夫 幻の遺作を読む――もう一つの『豊饒の海』』(光文社、二〇一〇)、『三島由紀夫『豊饒の海』vs野間宏『青年の環』――戦後文学と全体小説』(新典社、二〇一五)などがある。

三島由紀夫小百科 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:井上 隆史(編)/久保田 裕子(編)/田尻 芳樹(編)/福田 大輔(編)/山中 剛史(編)
発行年月日:2021/11/25
ISBN-10:4801006019
ISBN-13:9784801006010
判型:A5
発売社名:水声社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:474ページ
縦:21cm
他の水声社の書籍を探す

    水声社 三島由紀夫小百科 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!