芳賀矢一「国文学」の誕生(近代「国文学」の肖像〈第1巻〉) [全集叢書]
    • 芳賀矢一「国文学」の誕生(近代「国文学」の肖像〈第1巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
芳賀矢一「国文学」の誕生(近代「国文学」の肖像〈第1巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003505474

芳賀矢一「国文学」の誕生(近代「国文学」の肖像〈第1巻〉) [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2021/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

芳賀矢一「国文学」の誕生(近代「国文学」の肖像〈第1巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「日本文献学」を提唱し、近代国文学の父とも称された芳賀矢一。「国学」から思想的な旧弊を取り除き、国際的な時代に適合する新しい学問へと改革することに尽力しつつ、教科書や辞書の編纂をはじめ、国語教育において多大な貢献を成し遂げた。文献学者としての理想と使命の実践を貫いたその生涯を時代のなかに描き出す。
  • 目次

    略 伝
     一 はじめに
     二 略伝

    第一章 国文学史確立への道程
     一 『国文学読本』登場まで
     二 「例言」に見る志
     三 「緒論」の解体
     四 「我邦文学の沿革」
     五 時代ごとの文学の認識
     六 「読本」の本体
     七 『国文学読本』のまとめ

    第二章 「日本文献学」とドイツ留学の後先
     一 留学前夜の『国学史概論』
      1 「日本文献学」を尋ねて
      2 『国学史概論』を読む
      3 序論
      4 国学者論
      5 『国学史概論』の意義
     二 「国学とは何ぞや」の戦略
      1 ドイツ留学の成果
      2 フィロロギーの紹介
     三 二つの比較から

    第三章 「日本文献学」の正体
     一 「日本文献学」の見取り図
      1 「日本文献学」の講義
      2 日本文献学とは何ぞや
      3 日本文献学研究の過程
     二 国文学と国史の研究史
      1 国学史の概説
      2 国文学研究と註釈
      3 国史律令の研究
     三 日本文献学の目的
      1 文学史の研究
      2 矢一の日本文献学

    まとめに代えて
      1 矢一の功績
      2 矢一の日本文献学の大きさ
      3 文献学の転換点
      4 池田亀鑑の文献学
      5 おわりに

     芳賀矢一主要著作
     主要参考文献
     略年譜
     図版出典一覧
     後 記
  • 出版社からのコメント

    「日本文献学」を提唱し、近代国文学の父とも称された芳賀矢一。学問の理想と実践を貫いた生涯を描く。
  • 内容紹介

    「日本文献学」を提唱し、近代国文学の父とも称された芳賀矢一。「国学」から思想的な旧弊を取り除き、国際的な時代に適合する新しい学問へと改革することに尽力しつつ、教科書や辞書の編纂をはじめ、国語教育においても多大な貢献を成し遂げた。文献学者としての理想と使命の実践を貫いたその生涯を時代のなかに描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 孝浩(ササキ タカヒロ)
    1962年生まれ。1990年慶應義塾大学大学院後期博士課程退学。博士(学術)。国文学研究資料館助手を経て、慶應義塾大学附属研究所斯道文庫文庫長・教授
  • 著者について

    佐々木 孝浩 (ササキ タカヒロ)
    佐々木孝浩(ささき たかひろ)
    1962年生まれ。
    1990年慶應義塾大学大学院後期博士課程退学。博士(学術)。
    国文学研究資料館助手を経て、現在、慶應義塾大学附属研究所斯道文庫文庫長・教授
    著書 『日本古典書誌学論』(笠間書院、2016年)、『歌論歌学集成第10巻』(共著、三弥井書店、1999年)、『古今集注釈書影印叢刊1 僻案抄』(勉誠出版、2008年)、『歌論歌学集成 第11巻』(共著、三弥井書店、2009年)、『大島本源氏物語の再検討』(共著、和泉書院、2009年)、『日本の書と紙――古筆手鑑『かたばみ帖』の世界』(共編著、三弥井書店、2012年)ほか

芳賀矢一「国文学」の誕生(近代「国文学」の肖像〈第1巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:佐々木 孝浩(著)
発行年月日:2021/12/16
ISBN-10:4000269763
ISBN-13:9784000269766
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:436g
その他:芳賀矢一-「国文学」の誕生-
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 芳賀矢一「国文学」の誕生(近代「国文学」の肖像〈第1巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!