戦争の文化〈下〉―パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク [単行本]
    • 戦争の文化〈下〉―パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
戦争の文化〈下〉―パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003505478

戦争の文化〈下〉―パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2021/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争の文化〈下〉―パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカによるイラク戦争開始と日本による真珠湾攻撃、イスラム過激派による「テロ攻撃」とアメリカが日本に対して行った「テロ爆撃(無差別爆撃・原爆投下)」、アメリカによる日本占領とイラク占領―様々な比較を通して、今もなお世界を覆う「戦争の文化」の本質を描き出す。『敗北を抱きしめて』で知られる碩学の長年にわたる研究の集大成(全二冊)。
  • 目次

    凡 例

    第Ⅱ部 テロ(承前)
     第一〇章 原爆投下の論理
     第一一章 原爆投下の心理--魅惑、美、理想
     第一二章 取り戻せない悪

    第Ⅲ部 国家建設
     第一三章 日本占領とイラク占領
     第一四章 法、正義、犯罪
     第一五章 市場原理主義

    エピローグ


    監訳者あとがき
    索 引


    【上巻目次】
    日本語版への序文
    凡 例
    プロローグ--ある探求の歩み
    謝 辞
    第Ⅰ部 開 戦
     第一章 屈 辱
     第二章 情報活動の失敗
     第三章 想像力の欠如
     第四章 無垢、邪悪、忘却
     第五章 戦略的愚行
     第六章 天の恵み
    第Ⅱ部 テ ロ
     第七章 「ヒロシマ﹂という暗号
     第八章 テロ爆撃
     第九章 原爆をめぐる葛藤
     注
  • 出版社からのコメント

    真珠湾攻撃から原爆投下、九・一一事件、イラク戦争に至る日米の愚行を通じて描き出す「戦争の文化」。
  • 内容紹介

    自らに都合の良い思考、異論や批判の排除、過度のナショナリズム、敵の動機や能力の過小評価、文化的・人種的偏見--今もなお世界を覆う「戦争の文化」の本質を、真珠湾攻撃から原爆投下、九・一一事件、イラク戦争に至る日米の愚行を通じて描き出す。『敗北を抱きしめて』で知られる碩学の長年にわたる研究の集大成。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ダワー,ジョン・W.(ダワー,ジョンW./Dower,John W.)
    1938年生まれ。アマースト大学卒業。ハーバード大学博士号取得。日本近代史・日米関係史。マサチューセッツ工科大学名誉教授

    三浦 陽一(ミウラ ヨウイチ)
    1955年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。中部大学人文学部教授。現代日本政治外交史

    田代 泰子(タシロ ヤスコ)
    1944年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。翻訳家

    藤本 博(フジモト ヒロシ)
    1949年生まれ。明治大学大学院博士課程単位取得満期退学。元南山大学外国語学部教授。現代アメリカ外交史。博士(国際関係学)

    三浦 俊章(ミウラ トシアキ)
    1957年生まれ。国際基督教大学大学院修士課程修了。朝日新聞記者
  • 著者について

    ジョン・W.ダワー (ジョンダブリューダワー)
    ジョン・W. ダワー(John W. Dower)
    1938年生まれ。アマースト大学卒業。ハーバード大学博士号取得。日本近代史・日米関係史。マサチューセッツ工科大学名誉教授。著書に『吉田茂とその時代(上下)』(中公文庫),『容赦なき戦争――太平洋戦争における人種差別』(平凡社ライブラリー)、『昭和――戦争と平和の日本』(みすず書房)、『敗北を抱きしめて――第二次大戦後の日本人(上下)』『忘却のしかた、記憶のしかた――日本・アメリカ・戦争』『アメリカ暴力の世紀――第二次大戦以降の戦争とテロ』(岩波書店)など。

    三浦 陽一 (ミウラ ヨウイチ)
    三浦陽一(みうら・よういち)
    1955年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。中部大学人文学部教授。現代日本政治外交史。著書に『吉田茂とサンフランシスコ講和(上下)』(大月書店)、訳書にジョン・ダワー『敗北を抱きしめて――第二次大戦後の日本人(上下)』(共訳、岩波書店)など。

    田代 泰子 (タシロ ヤスコ)
    田代泰子(たしろ・やすこ)
    1944年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。翻訳家。訳書にテッサ・モーリス-スズキ『過去は死なない――メディア・記憶・歴史』(岩波現代文庫)など。

    藤本 博 (フジモト ヒロシ)
    藤本 博(ふじもと・ひろし)
    1949年生まれ。明治大学大学院博士課程単位取得満期退学。元南山大学外国語学部教授。現代アメリカ外交史。博士(国際関係学)。著書に『ヴェトナム戦争研究――「アメリカの戦争」の実相と戦争の克服』(法律文化社)など。

    三浦 俊章 (ミウラ トシアキ)
    三浦俊章(みうら・としあき)
    1957年生まれ。国際基督教大学大学院修士課程修了。朝日新聞記者。著書に『ブッシュのアメリカ』(岩波新書)など。

戦争の文化〈下〉―パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:ジョン・W. ダワー(著)/三浦 陽一(監訳)/田代 泰子(訳)/藤本 博(訳)/三浦 俊章(訳)
発行年月日:2021/12/03
ISBN-10:400061486X
ISBN-13:9784000614863
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:365ページ ※358,7P
縦:20cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:466g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 戦争の文化〈下〉―パールハーバー・ヒロシマ・9.11・イラク [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!