北東アジアの地政治-米中日ロのパワーゲームを超えて(スラブ・ユーラシア叢書<15>) [単行本]
    • 北東アジアの地政治-米中日ロのパワーゲームを超えて(スラブ・ユーラシア叢書<15>) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003505723

北東アジアの地政治-米中日ロのパワーゲームを超えて(スラブ・ユーラシア叢書<15>) [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2021/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北東アジアの地政治-米中日ロのパワーゲームを超えて(スラブ・ユーラシア叢書<15>) の 商品概要

  • 目次

    序 章 変貌の30年・なぜいま北東アジアなのか?………岩下明裕
     はじめに――「北東アジア」という名の挫折
     1 変貌の30年
     2 本書の構成とアプローチ


     第1部 地域の力学・域外のまなざし

    第1章 朝鮮民主主義人民共和国の「安全保障」と非核化………福原裕二
     はじめに――「北朝鮮の核問題」とは何か
     1 北朝鮮はなぜ核兵器開発を進めるのか
     2 北朝鮮にとっての「安全保障」
     3 非核化に対する北朝鮮体制の耐久性
     おわりに

    第2章 韓国にとっての北東アジア………三村光弘
     はじめに
     1 韓国にとっての北東アジアの位置
     2 日韓両国における北東アジアの重要性における重要性比較
     おわりに

    第3章 トランプ外交と流動化する北東アジア地域秩序………泉川泰博
     はじめに
     1 トランプ元大統領の世界観――三つの一貫性
     2 トランプ政権の北東アジア政策――「相対的安定」からトランプ流外交へ
     3 北東アジアへの影響
     4 今後の行方

    第4章 ロシアからみた安全保障アーキテクチャ………加藤美保子
     はじめに
     1 アジア・太平洋地域でのロシアの目的――アーキテクチャを論じる意義
     2 2010年代におけるロシアの秩序観の変容
     3 対立後の世界の展望――ロシア流「多国間主義」
     4 アジアの安全保障アーキテクチャ
     おわりに


     第2部 世界化する中国

    第5章 中国の漁業改革と揺らぐ海洋レジーム………益尾知佐子
     はじめに
     1 中国海洋漁業の概況と行政上の問題点
     2 習近平の漁業改革
     おわりに――海洋レジームへのインプリケーション

    第6章 「一帯一路」構想の経済学――グローバル化する地域………舛田佳弘
     はじめに
     1 「一帯一路」構想の概要
     2 開発の経済思想
     3 新構造経済学の骨子
     4 新構造経済学に対する疑問点
     5 経済理論としての意義
     おわりに


     第3部 動く境界・変わる意識

    第7章 再領域化される地域――ハイブリッドな未来を見つめて………岩下明裕
     はじめに
     1 ボーダースタディーズの手法
     2 エリアとしての特性
     3 拡大する主権と空間のズレ
     4 ボーダースタディーズが描く北東アジアの未来
     おわりに――ハイブリッドな共同体を目指して

    第8章 四つの門と六つの要塞――海峡をめぐる日本とロシア………井澗 裕
     はじめに
     1 間宮海峡(韃靼海峡)――ニコラエフスクとアレクサンドロフスク
     2 宗谷海峡(ラ・ペルーズ海峡)――クシュンコタン~大泊~コルサコフ
     3 四つの門の外を求めて――箱館・対馬・長崎・旅順とロシア海軍
     4 六つの要塞――「日本海を閉塞する」ということ
     おわりに

    第9章 島を規律する――境界をめぐる地政治………天野尚樹
     はじめに
     1 ボーダーアイランドを規律する
     2 サハリン州をめぐる地政治
     3 沖縄県をめぐる地政治
     おわりに

    第10章 領土問題と非政府主体――「民族意識」を疑う………ブフ・アレクサンダー
     はじめに
     1 創られる「領土」意識――日本のケースを前提に
     2 韓国・「独島守護」運動
     3 台湾・「保釣運動」の起源
     おわりに


    あとがき
    索引
    執筆者一覧
  • 出版社からのコメント

    地域協力が後景に退き、特に海域での緊張が高まっている北東アジアを、地政治(geo-politics)の重層的な視点で読み解…
  • 内容紹介

    伝統的な地政学を批判的に継承し、国家や領土を所与のものとせず、表象や言説なども視野に入れ、政治に対する地理的な要因をより多角的・多層的に分析する「地政治(geo-politics)」。地域協力が後景に退き、特に海域での緊張が高まっている北東アジアを、国家を主体としたパワーゲーム的な分析に目配りしつつも、地政治の重層的な視角から読み解く。

    図書館選書
    伝統的な地政学を批判的に継承し、国家や領土を所与のものとせず、表象や言説なども視野に入れ、政治に対する地理的な要因を分析する「地政治(geo-politics)」。海域での緊張が高まっている北東アジアを、地政…
  • 著者について

    岩下 明裕 (イワシタ アキヒロ)
    所  属:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授
    専門分野:ボーダースタディーズ、北東アジア地域研究

北東アジアの地政治-米中日ロのパワーゲームを超えて(スラブ・ユーラシア叢書<15>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:一般社団法人 北海道大学出版会
著者名:岩下 明裕(編著)
発行年月日:2021/12
ISBN-10:4832968750
ISBN-13:9784832968752
判型:A5
発売社名:北海道大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 北東アジアの地政治-米中日ロのパワーゲームを超えて(スラブ・ユーラシア叢書<15>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!