ヒトデ型組織はなぜ強いのか―絶対的なリーダーをつくらない組織が未来をつくる [単行本]
    • ヒトデ型組織はなぜ強いのか―絶対的なリーダーをつくらない組織が未来をつくる [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003505905

ヒトデ型組織はなぜ強いのか―絶対的なリーダーをつくらない組織が未来をつくる [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2021/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヒトデ型組織はなぜ強いのか―絶対的なリーダーをつくらない組織が未来をつくる の 商品概要

  • 要旨

    組織論の名著『ヒトデはクモよりなぜ強い』が新訳になって復刊!
    分権型組織(ヒトデ型組織)が、中央集権型組織(クモ型組織)に比べ、
    いかに創造的で、従来の秩序を破壊し、経済的なインパクトを与えるのか。
    ナップスター vs. 巨大エンターテインメント企業MGM
    スカイプ vs. AT&T
    アパッチ族 vs. スペイン軍
    そして、イーベイ、ゼネラル・エレクトリック、トヨタ…
    様々な事例からまとめた、最強の組織をつくるヒント。

    絶対的なリーダーをつくらない組織が未来をつくる!


    ***
    クモは体の中心部に頭があり、8本の足が出ています。
    頭を切り落とせばクモは死んでしまいます。
    これに対して、一見似た構造に見えるヒトデの体の中心部は体の司令塔ではありません。
    クモには脳を頂点とするヒエラルキーがありますが、ヒトデには脳がなく、従ってヒエラルキーもないのです。
    ヒトデの主な器官はそれぞれの腕の中にあります。
    ヒトデを半分に切ると、死ぬどころか2匹のヒトデとなって生き延びます。
    また、1本の腕を切ると新しい腕が生えてきます。
    ヒトデの種類によっては、切り落とした1本の腕から新しい1匹が生まれることさえあるそうです。
    このようにヒトデは分権型のネットワークとして機能しています。
    ヒトデが動くためには1本の腕が別の腕を協力させなければなりません。

    本書では、ヒトデのような分権型組織が、
    クモのような中央集権型組織よりも強いことをさまざまな事例とともに説明しています。
    (監修者あとがきより抜粋)

    【目次】
    第1章 MGMの失策とアパッチ族の謎
    第2章 クモ、ヒトデ、インターネットの社長
    第3章 ヒトデだらけの海
    第4章 5本の足で立つ
    第5章 触媒の秘めたる力
    第6章 分権型組織との対決
    第7章 コンボ・スペシャル:ハイブリッド型組織
    第8章 スイートスポットを探して第9章 新しい世界
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 MGMの失策とアパッチ族の謎
    第2章 クモ、ヒトデ、インターネットの社長
    第3章 ヒトデだらけの海
    第4章 5本の足で立つ
    第5章 触媒の秘めたる力
    第6章 分権型組織との対決
    第7章 コンボ・スペシャル:ハイブリッド型組織
    第8章 スイートスポットを探して
    第9章 新しい世界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブラフマン,オリ(ブラフマン,オリ/Brafman,Ori)
    起業家。これまでに、ワイヤレスサービスの新規事業、健康食品の擁護団体、公益プロジェクトに取り組むCEOのネットワークなどを創設した(CEOネットワークはロッド・ベックストロームと共同で)。カリフォルニア大学バークレー校で平和及び紛争研究の学士号を、スタンフォード大学ビジネススクールでMBAを取得。サンフランシスコ在住

    ベックストローム,ロッド・A.(ベックストローム,ロッドA./Beckstrom,Rod A.)
    トゥイッキー・ネット社の会長兼チーフ・カタリスト(主席触媒)。CATSソフトウェア社を創設し、CEOとして株式公開を果たす。環境防衛基金及びジャミイ・ボラ・アフリカの役員も務める。スタンフォード大学で学士号とMBAを取得。学生時代はフルブライト奨学生でもあった。カリフォルニア州パロアルト在住

    大川 修二(オオカワ シュウジ)
    早稲田大学第一文学部(哲学専修)卒業。アメリカン・エキスプレス・インターナショナル勤務を経て、1996年より翻訳活動

    伊藤 守(イトウ マモル)
    日本人として初めて国際コーチ連盟(ICF)よりマスター認定を受けた日本のコーチング界における草分け。コーチングを日本に紹介し、1997年に日本で最初のコーチ養成プログラムを開始。2001年には、エグゼクティブ・コーチング・ファームとして株式会社コーチ・エィを設立し、以来これまでに約26ヶ国1,700社を超える企業のリーダー開発や組織風土改革に携わる。著書は50冊以上に及ぶ

ヒトデ型組織はなぜ強いのか―絶対的なリーダーをつくらない組織が未来をつくる の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:オリ ブラフマン(著)/ロッド・A. ベックストローム(著)/大川 修二(訳)/伊藤 守(監修)
発行年月日:2021/11/20
ISBN-10:4799327933
ISBN-13:9784799327937
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:307ページ
縦:19cm
その他: 原書名: The Starfish and The Spider:The Unstoppable Power of Leaderless Organizations〈Brafman,Ori;Beckstrom,Rod A.〉
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン ヒトデ型組織はなぜ強いのか―絶対的なリーダーをつくらない組織が未来をつくる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!