差別の日本史 [単行本]
    • 差別の日本史 [単行本]

    • ¥2,36571 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
差別の日本史 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003506117

差別の日本史 [単行本]

価格:¥2,365(税込)
ゴールドポイント:71 ゴールドポイント(3%還元)(¥71相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2022/01/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

差別の日本史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    40のテーマで考える日本の差別の根本問題。一からみんなで考えなおすために、もっともふさわしい著者による入門編。「守戸」から「地名総鑑」問題まで、いま知りたい話題をしっかり解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 平城京と平安朝の下層民(古代日本の奴婢とはどういうものですか。;「五色の賎」とはどういうものですか。 ほか)
    2 武家政権下の下層民(武士はひくい身分に置かれたのですか。;白山神社は賎民に信仰されたのですか。 ほか)
    3 
    徳川政権下の下層民(身分差別とはなんですか。;江戸幕府は「士・農・工・商・穢多・非人」の上下関係を明文化したのですか。 ほか)
    4 近代社会の下層民(「解放令」とはなんだったのですか。;「新平民」はなぜ差別呼称なのですか。 ほか)
  • 出版社からのコメント

    古代の奴婢から現在のLGBTsや「地名総鑑」問題まで網羅。質疑応答の形でわかりやすく綴る、初心者向け差別の日本通史入門編。
  • 図書館選書

    差別・被差別の出来事からみた日本歴史通史。古代の奴婢から現在のLGBTsや「地名総鑑」問題まで網羅。40の質問に回答する形で初心者向けにわかりやすく綴る。差別の日本史入門編。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塩見 鮮一郎(シオミ センイチロウ)
    1938年、岡山市生まれ。河出書房新社編集部を経て、作家に
  • 著者について

    塩見 鮮一郎 (シオミ センイチロウ)
    1938年岡山県生。作家。河出書房新社編集部を経て著述業。主な著書に『浅草弾左衛門』『車善七』『江戸東京を歩く 宿場』『弾左衛門の謎』『異形にされた人たち』『乞胸 江戸の辻芸人』『吉原という異界』等。

差別の日本史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:塩見 鮮一郎(著)
発行年月日:2022/01/30
ISBN-10:4309228429
ISBN-13:9784309228426
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:316g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 差別の日本史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!