十八世紀スイス文学とシュトゥルム・ウント・ドラング―源流としての美学的共和主義 [単行本]
    • 十八世紀スイス文学とシュトゥルム・ウント・ドラング―源流としての美学的共和主義 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月31日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003506163

十八世紀スイス文学とシュトゥルム・ウント・ドラング―源流としての美学的共和主義 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月31日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2022/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

十八世紀スイス文学とシュトゥルム・ウント・ドラング―源流としての美学的共和主義 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    チューリヒからドイツへ、そしてヨーロッパ全土へ。ゲーテやレンツらが活躍した18世紀ドイツの文学、疾風怒涛の源流をスイスにたどり、「啓蒙のネットワーク」という視点から文学的・美学的な影響関係を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 十八世紀チューリヒの文学的状況
    第2章 スイス疾風怒涛の伝播と影響
    第3章 交差する啓蒙のネットワーク
    第4章 クロプシュトックのチューリヒ滞在
    第5章 スイスのヴィーラント
    第6章 ヴィーラントの叙事詩『キュロス大王』
    第7章 ルソー『新エロイーズ』とシュトゥルム・ウント・ドラング
    第8章 『若きヴェルテルの悩み』と『新エロイーズ』
    第9章 レンツ『家庭教師』と『新エロイーズ』
    第10章 スイスのヴェルテル
  • 出版社からのコメント

    疾風怒濤の潮流が先行していたスイス18世紀文壇の詳細を振り返り、スイスとドイツの文学的・美学的な影響関係を明らかにする。
  • 著者について

    今村武 (イマムラタケシ)
    今村武(いまむら・たけし)東京理科大学教養教育研究院教授。専門は18世紀ドイツ文学、ドイツ演劇。著書に、『救いと寛容の文学―ゲーテからフォークナーまで』(共著、春風社、2019年)、『人間関係から読み解く文学―危難の時の人間関係』(共著、日本人間関係学会・文学と人間関係部会編、開文社出版、2014年)、『近代ドイツ文学の萌芽と展開』(南窓社、2012年)、『不道徳な女性の出現―独仏英米の比較文化』(南窓社、2011年)等がある。

十八世紀スイス文学とシュトゥルム・ウント・ドラング―源流としての美学的共和主義 の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:今村 武(著)
発行年月日:2022/01/15
ISBN-10:486110775X
ISBN-13:9784861107757
判型:A5
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:291ページ ※279,12P
縦:22cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 十八世紀スイス文学とシュトゥルム・ウント・ドラング―源流としての美学的共和主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!