荘園から読み解く中世という時代(KAWADE夢新書) [新書]
    • 荘園から読み解く中世という時代(KAWADE夢新書) [新書]

    • ¥97930 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
荘園から読み解く中世という時代(KAWADE夢新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003506195

荘園から読み解く中世という時代(KAWADE夢新書) [新書]

価格:¥979(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2022/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

荘園から読み解く中世という時代(KAWADE夢新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神・天皇・貴族・武家…土地は誰のものか?複雑多岐な制度を一気に理解する!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 土地はそもそも「誰のもの」と考えられていたか―荘園成立の前史
    2 平安期、「貴族」はなぜ荘園の利権を掌握しえたか―荘園の誕生と拡大
    3 院政期、荘園の発展とともに「武士が成長」した理由とは―大規模荘園の全国化
    4 多様化する荘園の「経営」は、どうおこなわれたか―最盛期の荘園
    5 「武家政権」がおこなった荘園支配の新しいかたちとは―変容する荘園
    6 室町以後、戦乱を経て荘園はなぜ「解体」されていったのか―荘園の終焉
  • 出版社からのコメント

    日本人にとって土地とは? 中世社会の根幹をなし、日本史の理解に欠かせない荘園制。その難解な仕組みを興味深く解説。
  • 図書館選書

    日本人にとって土地とは? 中世社会の仕組みの根幹をなし、日本史の理解に欠かせない荘園制。歴史の授業においてはとくに複雑難解とされるこのトピックを、もっともわかりやすく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武光 誠(タケミツ マコト)
    1950年、山口県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院博士課程修了。文学博士。2019年3月に明治学院大学教授を定年で退職。専攻は日本古代史、歴史哲学。比較文化的視点を用いた幅広い観点から日本の思想・文化の研究に取り組む一方、飽くなき探究心で広範な分野にわたる執筆活動を展開している
  • 著者について

    武光 誠 (タケミツ マコト)
    1950年、山口県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院博士課程修了。文学博士。2019年に明治学院大学教授を定年で退職。専攻は日本古代史、歴史哲学。

荘園から読み解く中世という時代(KAWADE夢新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:武光 誠(著)
発行年月日:2022/01/30
ISBN-10:4309504337
ISBN-13:9784309504339
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:149g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 荘園から読み解く中世という時代(KAWADE夢新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!