発達障害の子のビジョントレーニング―視覚を鍛えて読み書き・運動上手に! 新装版 (健康ライブラリースペシャル) [全集叢書]
    • 発達障害の子のビジョントレーニング―視覚を鍛えて読み書き・運動上手に! 新装版 (健康ライブラリースペシャル) [全集叢...

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003506382

発達障害の子のビジョントレーニング―視覚を鍛えて読み書き・運動上手に! 新装版 (健康ライブラリースペシャル) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2022/01/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害の子のビジョントレーニング―視覚を鍛えて読み書き・運動上手に! 新装版 (健康ライブラリースペシャル) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    はじめてでもわかりやすい入門書。家庭で楽しくできるトレーニングを厳選紹介!勉強や運動にとりくめる、自信が育っていく、生活がしやすくなる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 見え方の違いに悩む子どもたち(Aくんの場合―視力はよいのに読み書きが極端に苦手;Bさんの場合―距離感がつかめず、スポーツで失敗する ほか)
    2 視覚機能を調べれば原因がわかる(見え方を調べる―悩みの背景に視覚機能の問題がある;見え方を調べる―視覚機能を調べる自己チェックリスト ほか)
    3 発達障害の子の見る力を理解する(発達障害の子―眼の悩みはADHDやSLDの子に多い;視覚機能とは―眼の入力・情報処理・出力の働きのこと ほか)
    4 すぐできるビジョントレーニング(トレーニングの基本―毎日一〇分できれば理想的;トレーニングの基本―眼を使う前に、適切なメガネを選ぶ ほか)
    5 見えれば世界が広がり、自信がつく(トレーニングの効果―見ることや読むことを通じて自信が育つ;トレーニングの効果―視覚機能は一度鍛えればずっと働き続ける ほか)
  • 出版社からのコメント

    見え方に悩んでいる子には支援が必要。視覚機能がどんどん伸びる、家庭で簡単に取り組めるトレーニング法を第一人者が紹介!
  • 内容紹介

    【はじめてでもわかりやすい、ビジョントレーニングの入門書】

    読み書きや運動が苦手だったとしても、たいていは、その子の能力の問題として片付けられてしまいます。しかし、じつは発達障害や、視覚機能の問題が背景となっている場合があります。

    私たちは、見え方のよしあしを、視力で判断することに慣れています。そのため、視力がよい子にはものは見えていると考えがちです。ところが、視覚機能の問題を抱え、見え方に悩んでいる子のなかには、視力がよい子や、メガネで視力を矯正している子もいます。見え方の違いとは、視力の違いではないのです。

    子どもが読み書きや運動を極端に苦手としている場合、背景に視覚機能の問題があるかもしれません。本書で紹介するビジョントレーニングには、家庭で楽しみながら簡単にできるものがたくさんあります。

    子どもも大人も、毎日トレーニングを続けることで、視覚機能が少しずつ改善していきます。ぜひ、親子でとりくんでみてください。

    【本書の内容構成】
    1 見え方の違いに悩む子どもたち
    2 視覚機能を調べれば原因がわかる
    3 発達障害の子の見る力を理解する
    4 すぐできるビジョントレーニング
    5 見えれば世界が広がり、自信がつく

    ※本書は2011 年に刊行された『発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!』を最新の内容に改訂した新装版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北出 勝也(キタデ カツヤ)
    視機能トレーニングセンターJoy Vision代表、米国オプトメトリードクター。一般社団法人視覚トレーニング協会代表理事、関西国際大学教育学部非常勤講師、兵庫県立特別支援教育センター巡回指導相談員。兵庫県生まれ。関西学院大学商学部卒業後、キクチ眼鏡専門学校をへて、米国パシフィック大学へ。米国の国家資格「ドクター・オブ・オプトメトリー」を取得。日本に数少ない「米国オプトメトリードクター」として、発達障害の子やスポーツ選手の視覚機能の検査とトレーニングに従事
  • 著者について

    北出 勝也 (キタデ カツヤ)
    【監修者プロフィール】
    北出 勝也(きたで・かつや)
    視機能トレーニングセンターJoy Vision代表、米国オプトメトリードクター。一般社団法人視覚トレーニング協会代表理事、関西国際大学教育学部非常勤講師、兵庫県立特別支援教育センター巡回指導相談員。兵庫県生まれ。関西学院大学商学部卒業後、キクチ眼鏡専門学校をへて、米国パシフィック大学へ。米国の国家資格「ドクター・オブ・オプトメトリー」を取得。日本に数少ない「米国オプトメトリードクター」として、発達障害の子やスポーツ選手の視覚機能の検査とトレーニングに従事。著書に『学ぶことが大好きになるビジョントレーニング』(図書文化社)など。

発達障害の子のビジョントレーニング―視覚を鍛えて読み書き・運動上手に! 新装版 (健康ライブラリースペシャル) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:北出 勝也(監修)
発行年月日:2022/01/11
ISBN-10:4065266351
ISBN-13:9784065266359
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:98ページ
縦:21cm
横:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 発達障害の子のビジョントレーニング―視覚を鍛えて読み書き・運動上手に! 新装版 (健康ライブラリースペシャル) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!