安定した収益&社会的意義を両立 福祉施設経営のススメ [単行本]

販売休止中です

    • 安定した収益&社会的意義を両立 福祉施設経営のススメ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003506530

安定した収益&社会的意義を両立 福祉施設経営のススメ [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
販売開始日: 2021/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

安定した収益&社会的意義を両立 福祉施設経営のススメ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知的・精神障がい者対象グループホームの運営事例をもとに開設に向けた手続きなども具体的に紹介。誰もが生きやすく自分らしさを発揮できる社会を目指す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 障がい者が安心して過ごせる場所が圧倒的に少ない…(障がい者の数は増え続けている;障がいの種類 ほか)
    第2章 障がい者の自立へ向けた第一歩を支援するグループホームとは(グループホームの定義;障がい者グループホームにとって大切なのは「利益を出すこと」 ほか)
    第3章 グループホーム経営を成功させる収支パターンと建設プラン(「福祉で金儲けなんて…」は何も生まない;入居者3人の介護包括型グループホームの収支を見てみよう ほか)
    第4章 財務体質を健全化できる福祉施設経営―地方企業が生き残るために(それは「会社としての意思決定」から始まった;事業計画書を作り、金融機関に融資打診をする ほか)
    第5章 すべての人が輝き活躍できる社会を実現したい―企業が果たすべき使命(次の100年を見据えて;コンサルタント会社の力を借りる ほか)
  • 内容紹介

    障がい者の自立をサポートするグループホーム
    手堅く利益を確保するための事業計画の立て方を解説

    障がい者が家族のもとを離れ、共同生活をしながら
    地域社会の一員として自立を目指す施設が「障がい者グループホーム」です。
    需要があるにもかかわらず、供給が追いついていないため、
    しっかりと事業計画を立てて運営すれば、「儲かる事業」にすることも可能なのです。

    2012年の障害者総合支援法の制定により、障がい者が暮らす場所として
    「障がい者グループホーム」の数が増えることが期待されていましたが、
    供給率は障がい者の総数に対してわずか6%というのが実態です。
    そこには、あまり利益が出せず、
    事業として成り立ちにくいと考えられていた背景がありました。
    しかし、現在は新たな支援体制ができたことや、
    建築基準法の改正で使用できる物件が増えたことが追い風となり、
    障がい者グループホーム事業は始めやすくなっています。
    本書では、障がい者グループホームの設置が不十分な現状に警鐘を鳴らし、
    建設会社の経営者の視点から、実際にグループホーム建設に携わってきた実績と、
    異業種から福祉事業に参入するまでの実体験とノウハウ、
    安定した利益を出すための具体的な建設プランなどを事例をもとに解説しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩崎 弥一(イワサキ ヤイチ)
    1964年、富山県生まれ。小学2年生から東京で育つ。1988年に立教大学卒業後、大和証券に入社。1990年から1993年の間、萩山教厳代議士、鈴木宗男代議士の秘書を務める。1995年に岩崎建設株式会社を継ぎ、取締役に就任。1997年には同社代表取締役に就任。2009年に社名をアルカスコーポレーション株式会社に改める。同年から南礪市商工会理事を務め、2018年副会長となる

安定した収益&社会的意義を両立 福祉施設経営のススメ の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:岩崎 弥一(著)
発行年月日:2021/11/12
ISBN-10:4344932277
ISBN-13:9784344932272
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:19cm
他の幻冬舎メディアコンサルティングの書籍を探す

    幻冬舎メディアコンサルティング 安定した収益&社会的意義を両立 福祉施設経営のススメ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!