なぜからはじまる体の科学「感じる・考える」編―脳と体 こころって何? [単行本]
    • なぜからはじまる体の科学「感じる・考える」編―脳と体 こころって何? [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003506977

なぜからはじまる体の科学「感じる・考える」編―脳と体 こころって何? [単行本]

加藤 総夫(解説・監修)ユークラフト(協力)メイヴ(イラスト)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:保育社
販売開始日: 2021/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜからはじまる体の科学「感じる・考える」編―脳と体 こころって何? の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 “感じる”ってどういうこと?(“感じる”ってどういうこと?;ヒトの“五感”ってどんなもの? ほか)
    2 脳と神経ってどんなもの?(そもそも脳ってどんなもの?;動物の脳はヒトと比べてどう違う? ほか)
    3 ヒトの記憶と学習のしくみを知ろう!(ヒトの記憶にはさまざまな種類がある!;脳と記憶の謎はこのように解き明かされてきた!)
    4 “感じる”と“考える”の未来はどうなる?(人工知能(AI)ってどんなもの?;脳の病気に対する取り組みはどうなっている?)
  • 内容紹介

    ヒトはなぜ「感じる・考える」ことができるのかについて、目や鼻、皮膚といった感覚器と脳の関係や考えるときの脳の仕組みを図解。さまざまな感覚がヒトが生きるのに、どう関わっているのか。知っているようで、実は知らない体の“?”を楽しくひもとく!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 総夫(カトウ フサオ)
    東京慈恵会医科大学教授。総合医科学研究センター・神経科学研究部部長。先端医学推進拠点・痛み脳科学センターセンター長。1958年生まれ。神経薬理学を専攻するために薬学部に進んだ。薬学博士・医学博士。東京慈恵会医科大学薬理学教室で呼吸中枢や自律神経の研究を進めたのち、フランス国立科学センターに留学して脳幹のシナプス伝達の研究に従事。その後、ストラスブール大学生理学生物化学研究所で外国人教授として勤務。フランス語で生理学の講義を担当した。2001年には英シェフィールド大学招聘研究者。同年、東京慈恵会医科大学神経生理学研究室助教授(室長)、2005年に教授。2014年、痛み脳科学センターのセンター長を兼任。痛みと情動と扁桃体の研究を進めている
  • 著者について

    加藤 総夫 (カトウ フサオ)
    東京慈恵会医科大学 教授/総合医科学研究センター・神経科学研究部 部長

なぜからはじまる体の科学「感じる・考える」編―脳と体 こころって何? の商品スペック

商品仕様
出版社名:保育社 ※出版地:大阪
著者名:加藤 総夫(解説・監修)/ユークラフト(協力)/メイヴ(イラスト)
発行年月日:2022/01/10
ISBN-10:458608636X
ISBN-13:9784586086368
判型:B5
発売社名:保育社
対象:児童
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:91ページ
縦:26cm
その他:脳と体こころって何?
他の保育社の書籍を探す

    保育社 なぜからはじまる体の科学「感じる・考える」編―脳と体 こころって何? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!