認知症とその治療法がよくわかる本―病気の基本から予防法、最新治療薬まで [単行本]
    • 認知症とその治療法がよくわかる本―病気の基本から予防法、最新治療薬まで [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003507023

認知症とその治療法がよくわかる本―病気の基本から予防法、最新治療薬まで [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アーク出版
販売開始日: 2022/01/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知症とその治療法がよくわかる本―病気の基本から予防法、最新治療薬まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2025年には高齢者の5人の1人(約700万人)が認知症になるとの推計が厚労省より発表された。認知症は他人事ではない。ただ、一概に認知症といっても、その原因や症状、治療方法はさまざま。手術や投薬で治る病態もあれば、治療が難しいものもある。多くの人が知るアルツハイマー病は認知症の原因の約50%を占め、治療が難しいとされる脳変性疾患の代表的な疾病だった。そこにアデュカヌマブという治療薬が登場した。アデュカヌマブという治療薬が登場した。アデュカヌマブとはどんな薬なのか/どうやって開発されたのか/副作用はないのかなど、期待の新薬の全容を紹介するとともに、そもそも認知症はなぜ発症するのか、病態ごとになぜ治療方法が異なるのか、何よりも認知症を発症させないためにはどうしたらよいかなど、誰もが知っておきたい知識をわかりやすく解説する。
  • 目次

    第1章 アルツハイマー病と最新治療薬「アデュカヌマブ」

    1、認知症とはどのような「病気」なのか/2、アルツハイマー病発症のしくみ/3、アデュカヌマブ開発の歩み

    第2章 認知症の病態別症状と治療法

    1、アルツハイマー病とはどんな「病気」なのか/2、レビー小体型認知症とはどんな「病気」なのか/3、前頭側頭型認知症とはどんな「病気」なのか/4、脳血管性認知症とはどんな「病気」なのか/5、その他の認知症/6、手術で治すことができる認知症
    第3章 認知症と似た症状が現れる病気

    1、認知症症状が現れる内科的疾患/2、感染症(プリオン病)による認知症の発症/3、多剤多量処方による弊害

    第4章 認知症の予防方法

    1、認知症の危険因子 生活習慣病の予防/2、今日からできる認知症予防/3、認知症発症予防のために
  • 内容紹介

    アルツハイマー病が治る!? 夢の根本治療薬「アデュカヌマブ」を徹底解説!!



    2025年には高齢者の5人に1人(約700万人)が認知症に!(厚労省の推計)

    何が原因で認知症は発症するのか、どんな病態があるのか、なぜ病態ごとに治療法が異なるのか、そもそも認知症を発症させないための予防策はあるのかなど、認知症とその最新治療法を多くの患者を治癒させてきた自らの体験を踏まえながらやさしく解説する。

    さらに史上初めてアルツハイマー病の根本治療薬としてアメリカFDA(食品医薬品局)が承認した「アデュカヌマブ」について、どんな薬なのか、開発の経緯は? 本当に効果があるのか? 承認に手間どった理由は? 気になる費用は? などを徹底紹介。

    家族はもちろん自分自身のためにも知っておきたい認知症のすべて。


    本書の構成

    第1章 アルツハイマー病と最新治療薬「アデュカヌマブ」

    1、認知症とはどのような「病気」なのか/2、アルツハイマー病発症のしくみ/3、アデュカヌマブ開発の歩み

    第2章 認知症の病態別症状と治療法

    1、アルツハイマー病とはどんな「病気」なのか/2、レビー小体型認知症とはどんな「病気」なのか/3、前頭側頭型認知症とはどんな「病気」なのか/4、脳血管性認知症とはどんな「病気」なのか/5、その他の認知症/6、手術で治すことができる認知症
    第3章 認知症と似た症状が現れる病気

    1、認知症症状が現れる内科的疾患/2、感染症(プリオン病)による認知症の発症/3、多剤多量処方による弊害

    第4章 認知症の予防方法

    1、認知症の危険因子 生活習慣病の予防/2、今日からできる認知症予防/3、認知症発症予防のために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉野 吉範(タマノ ヨシノリ)
    医療法人社団玉恵会こしがや脳神経外科院長。長野県松本市生まれ。1995年日本医科大学医学部卒業。同年、東京女子医科大学病院附属脳神経センター脳神経外科へ入局。東埼玉総合病院、川口誠和病院、板橋中央総合病院、至誠会第二病院、東京女子医科大学東医療センター脳神経外科を経て埼玉県越谷市にて医療法人社団玉恵会こしがや脳神経外科を開設。医学博士。獨協医科大学埼玉医療センター脳神経外科非常勤講師、日本脳神経外科学会専門医、日本認知症学会専門医、身体障害者手帳交付医(肢体不自由)。脳神経外科領域のみならず日々、認知症患者さんに対し診断と治療を行う。また付属施設の「めぐみ」にて脳卒中患者の後遺症におけるリハビリテーションを行う。院内には認知症対応型デイサービス「健康アカデミー」(代表 渡辺英孝)もあり、認知予備能向上に向けて活動している

認知症とその治療法がよくわかる本―病気の基本から予防法、最新治療薬まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:アーク出版
著者名:玉野 吉範(著)
発行年月日:2021/12/25
ISBN-10:4860592263
ISBN-13:9784860592264
判型:B6
発売社名:アーク出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
他のアーク出版の書籍を探す

    アーク出版 認知症とその治療法がよくわかる本―病気の基本から予防法、最新治療薬まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!