碧巌の炎 [単行本]
    • 碧巌の炎 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003507810

碧巌の炎 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2021/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

碧巌の炎 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『碧巌録』全提唱、第七弾!禅を生きるとは、いったい何か。第八四則から第九三則まで、入魂の提唱。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    不二の法門に入る―第八四則「維摩不二法門」
    桐峰庵主と修行僧の問答―第八五則「桐峰庵主大虫」
    人人ことごとく光明あり―第八六則「雲門有光明在」
    尽大地これ薬、いずれかこれ自己―第八七則「雲門薬病相治」
    玄沙の接物利生とは―第八八則「玄沙接物利生」
    通信これ手眼なり―第八九則「雲巌問道吾手眼」
    蚌、名月を含む―第九〇則「智門般若体」
    我に犀牛児を還し来たれ―第九一則「塩官犀牛扇子」
    世尊、座を下りる―第九二則「世尊一日陞座」
    相似禅をこえて―第九三則「大光師作舞」
  • 出版社からのコメント

    禅の代表的な語録『碧巌録』百則を、当代随一の禅僧が提唱。『碧巌の雲』に引き続き、第84則から第93則まで。禅の神髄にせまる。
  • 内容紹介

    禅の代表的な語録『碧巌録』百則を当代随一の禅僧が提唱。『碧巌の風』『碧巌の海』『碧巌の空』『碧巌の森』『碧巌の峰』『碧巌の雲』に引き続き、第84則から第93則までを熱く語る第7巻。禅の生きざまを求める人々に贈る必読の書。禅をどう生きるか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 太邦(キムラ タイホウ)
    昭和15年、東京生まれ。昭和38年、早稲田大学法学部卒。同年、商社に入社、10年間の営業生活を送る。昭和44年、真人会入会。昭和48年、山田無文老師について得度。同年、祥福僧堂に掛搭。無文老師、河野太通老師に参じる。平成7年、祥龍寺入山。平成16年、祥福寺入山。祥福僧堂師家、祥福寺住職を経て、令和元年、龍門寺入山。現在、龍門寺住職
  • 著者について

    木村 太邦 (キムラタイホウ)
    昭和15年、東京生まれ。昭和38年、早稲田大学法学部卒。同年、商社に入社、10年間の営業生活を送る。昭和44年、真人会(秋月龍珉先生主宰)入会。昭和48年、山田無文老師について得度。同年、祥福僧堂に掛搭。無文老師、河野太通老師に参じる。平成7年、祥龍寺入山。平成16年、祥福寺入山。祥福僧堂師家、ならびに祥福寺住職を経て、現在、姫路龍門寺住職。主著に、碧巌録全百則を提唱する、『碧巌の風』『碧巌の海』『碧巌の空』『碧巌の森』『碧巌の峰』『碧巌の雲』、さらに『坐禅に問う』『人生で一番大事なこと』(以上、すべて春秋社)など。

碧巌の炎 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:木村 太邦(著)
発行年月日:2021/12/20
ISBN-10:4393144392
ISBN-13:9784393144398
判型:B6
発売社名:春秋社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 碧巌の炎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!