保育・教育実習(アクティベート保育学〈12〉) [全集叢書]
    • 保育・教育実習(アクティベート保育学〈12〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003507974

保育・教育実習(アクティベート保育学〈12〉) [全集叢書]

矢藤 誠慈郎(編著)髙嶋 景子(編著)久保 健太(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2021/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育・教育実習(アクティベート保育学〈12〉) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 実習とは何か(矢藤誠慈郎)
     1 実習の意義と目的
     2 実習の内容と過程
     3 実習の課題とこれからの実習のあり方

    第2章 実習の内容と課題(井上眞理子)
     1 実習の段階と学習内容
     2 実習のねらいと実習課題(実習目標)
     3 実習課題の設定:実際に立ててみよう
     4 実習課題と日々の目標,自己評価との関係

    第3章 実習に向けた事前準備(久保健太)
     1 「やりたいこと」を確かめ直す
     2 学生たちのレポートから
     3 実習に向けての基本的な心構えなど

    第4章 実習における記録(髙*嶋景子)
     1 保育における「記録」とは
     2 実習における記録
     3 多様な記録のありようとそれぞれの特徴

    第5章 実習における計画(和田美香)
     1 保育における計画の意義
     2 実習における保育の計画
     3 指導案の作成
     4 これからの指導実習のあり方

    第6章 実習における実践(開 仁志)
     1 保育における実践とは
     2 保育における実践の特徴
     3 実習生として求められる実践へのアプローチ

    第7章 実習における評価(山田朋子)
     1 自己評価と他者評価により振り返る意義
     2 責任実習の実践と振り返りによる評価
     3 様々な実習評価のあり方

    第8章 実習の振り返りと課題の抽出(千葉弘明)
     1 振り返りの意味とPDCAサイクルを活用した振り返りの実践
     2 振り返りによる自己評価と保育における自己課題の抽出

    第9章 幼稚園における教育実習の実際(浅見佳子)
     1 3,4,5歳児クラスの姿
     2 3歳児の部分実習:エピソードの子どもの姿から計画を考える
     3 4歳児の実習:写真の子どもの姿から計画を考える
     4 5歳児の実習:DVDの子どもの姿から計画を考える
     5 保護者や地域との関わりを学ぶ
     6 子どもからはじまる保育を子どもと共に創る

    第10章 保育所における保育実習の実際(須永美紀)
     1 保育所での実習の前に学んでおきたいこと
     2 保育所実習の部分実習・責任実習
     3 保護者や地域との関わり
     4 保育所保育士に求められる専門性

    第11章 施設における保育実習の実際(村田恵子)
     1 施設における保育実習とは
     2 施設における保育実習での学習の概要
     3 主な実習施設の特徴と実習内容

    巻末資料
  • 内容紹介

    教育要領、保育指針、教育・保育要領、コアカリキュラム、新保育士養成課程に対応した保育者養成テキストシリーズ第12巻。保育の現場をイメージしながら主体的・対話的に考えるためのワークや事例、自分の関心に沿って理解を深めるための読書案内など、アクティブに学ぶ工夫が満載。資格取得のためには必ず経験することになる実習で、学生それぞれが「やりたいこと」「学びたいこと」を見つけるためのテキスト。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢藤 誠慈郎(ヤトウ セイジロウ)
    和洋女子大学教授

    髙嶋 景子(タカシマ ケイコ)
    聖心女子大学准教授

    久保 健太(クボ ケンタ)
    関東学院大学講師
  • 著者について

    汐見 稔幸 (シオミ トシユキ)
    東京大学名誉教授

    大豆生田 啓友 (オオマメウダ ヒロトモ)
    2025年4月現在 玉川大学教授

    矢藤 誠慈郎 (ヤトウ セイジロウ)
    2021年12月現在
    和洋女子大学教授

    高嶋 景子 (タカシマ ケイコ)
    2021年12月現在
    聖心女子大学准教授

    久保 健太 (クボ ケンタ)
    2022年4月現在
    大妻女子大学講師

保育・教育実習(アクティベート保育学〈12〉) の商品スペック

発行年月日 2022/01/30
ISBN-10 4623092909
ISBN-13 9784623092901
ページ数 194ページ
21cm
判型 A5
NDCコード 376.1
Cコード 3337
対象 専門
他のミネルヴァ書房の書籍を探す
発行形態 全集叢書
内容 教育
分類 教育
書店分類コード S050
書名巻次 12 
書名サブ巻次 12 
言語 日本語
出版社名 ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名 矢藤 誠慈郎
髙嶋 景子
久保 健太

    ミネルヴァ書房 保育・教育実習(アクティベート保育学〈12〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!