活躍する若手社員をどう育てるか―研究データからみる職場学習の未来 [単行本]
    • 活躍する若手社員をどう育てるか―研究データからみる職場学習の未来 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003508018

活躍する若手社員をどう育てるか―研究データからみる職場学習の未来 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2022/01/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

活躍する若手社員をどう育てるか―研究データからみる職場学習の未来 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    若手社員を成長させる「学び」とは?本書では株式会社マイナビと東京大学大学院情報学環山内祐平研究室の共同研究によるインタビュー調査・量的調査から、若手社員の「パーソナリティ」と「行動・環境」に注目して得られた知見とともに、3つのキー概念=「思考のモデリング」「ジョブ・クラフティング」「心理的居場所感」を用いた人材育成の方法を提案する。
  • 目次

    はじめに

    第1部 若手社員育成の現状と調査の狙い
     第1章 なぜ今「若手社員の育成」が重要なのか(田中 聡)
      1. 変わる「若手社員の育成」
      2. 「若手社員の早期戦力化」が求められる時代背景
      3. 若手社員の育成に苦しむ日本企業――OJTの機能不全
      4. 若手社員の育成に関する研究の動向
      5. まとめ

     第2章 活躍する若手社員の実像を探る――調査の概要(池尻良平)
      1. 研究のフレームワーク
      2. 各調査の概要

    第2部 活躍する若手社員のパーソナリティ
     第3章 若手社員のパーソナリティとは(鈴木智之)
      1. 本章の問い
      2. 方法
      3. 結果と考察――若手社員のパーソナリティ構造の特徴
      4. 人材育成に向けた提案――パーソナリティ尺度を通した若手社員
      の人物理解と育て方への示唆

     第4章 若手とミドルエイジのパーソナリティの違い(城戸 楓)
      1. 目的
      2. 時代性――世代間での特徴の相違
      3. 調査方法
      4. 結果と考察
      5. 総合考察
      6. 人材育成に向けた提案

    第3部 活躍する若手社員を育てるキー概念
     第5章 仕事からどう学ぶのか――思考のモデリング(池尻良平)
      1. 本章の背景
      2. 調査結果
      3. 人材育成に向けた提案

     第6章 活躍につながる仕事の工夫――ジョブ・クラフティング(池田
     めぐみ)
      1. はじめに
      2. 方法
      3. 結果
      4. 考察
      5. 人材育成に向けた提案

     第7章 どうすれば離職を防げるか――心理的居場所感(池田めぐみ)
      1. はじめに
      2. 先行研究のレビューと仮説の提示
      3. 調査方法
      4. 結果
      5. 考察
      6. 人材育成に向けた提案

    おわりに(土屋裕介)

    参考文献
    編著者紹介
  • 出版社からのコメント

    本書では3つのキー概念=「思考のモデリング」「ジョブクラフティング」「心理的居場所感」を用いた人材育成の方法を提案する。
  • 内容紹介

    ▼活躍する若手社員=「仕事から学び、成長し続ける」若手を育てるにはどうすればいいのか?
    ▼マイナビと山内研究室(東京大学)の共同研究の成果と提言を発信!
    ▼企業の人事担当者、若手社員を指導する管理職必見!

    労働環境が大きく変化するなか、20代の若手社員が日々の仕事から学び、成長し続けるために、上司、同僚、職場はどのようなサポートができるのだろうか。
    本書では株式会社マイナビと東京大学大学院情報学環山内祐平研究室の共同研究によるインタビュー調査・量的調査から、若手社員の「パーソナリティ」と「行動・環境」に注目して得られた実態調査の知見とともに、3つのキー概念=「思考のモデリング」「ジョブ・クラフティング」「心理的居場所感」を用いた人材育成の方法を提案する。

    図書館選書
    本書では若手社員の「パーソナリティ」と「行動・環境」に注目して得られた実態調査の知見とともに、3つのキー概念=「思考のモデリング」「ジョブクラフティング」「心理的居場所感」を用いた人材育成の方法を提案する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 祐平(ヤマウチ ユウヘイ)
    東京大学大学院情報学環教授。1967年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。博士(人間科学)。茨城大学講師、助教授を経て2000年東京大学大学院情報学環准教授。2014年より現職。専門は情報化社会における学習環境のデザイン。開発研究とフィールドワークを連携させた研究を展開している
  • 著者について

    山内 祐平 (ヤマウチ ユウヘイ)
    東京大学大学院情報学環 教授
    1967年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。博士(人間科学)。茨城大学講師、助教授を経て2000年東京大学大学院情報学環准教授。2014年より現職。専門は情報化社会における学習環境のデザイン。開発研究とフィールドワークを連携させた研究を展開している。著書に『ワークショップデザイン論』(共著、慶應義塾大学出版会)、『学習環境のイノベーション』(東京大学出版会)など。

活躍する若手社員をどう育てるか―研究データからみる職場学習の未来 の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:山内 祐平(編著)
発行年月日:2022/02/05
ISBN-10:4766427920
ISBN-13:9784766427929
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 活躍する若手社員をどう育てるか―研究データからみる職場学習の未来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!