第二次大戦の軍用銃 拳銃&短機関銃編 [単行本]
    • 第二次大戦の軍用銃 拳銃&短機関銃編 [単行本]

    • ¥1,79954 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003508141

第二次大戦の軍用銃 拳銃&短機関銃編 [単行本]

価格:¥1,799(税込)
ゴールドポイント:54 ゴールドポイント(3%還元)(¥54相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:イカロス出版
販売開始日: 2022/02/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

第二次大戦の軍用銃 拳銃&短機関銃編 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    基礎知識編(オートマチック・ピストルの各部名称;リボルバーの各部名称;サブマシンガンの各部名称 ほか)
    第1章 拳銃編(モーゼル・ミリタリー;ルガーP08;ワルサーPP/PPK、モーゼルHSc ほか)
    第2章 短機関銃編(ベルグマンMP18;エルマ・ヴェルケMP38/40;STENサブマシンガン(ステンガン) ほか)
  • 内容紹介

    第二次大戦で使われた各国の拳銃&短機関銃を詳解!

    今からおよそ80余年前に勃発した第二次大戦では、敵対する連合国、枢軸国がそれぞれ開発、生産した様々な小火器(銃)が戦闘に投入され、極寒の北極圏から砂塵の舞う北アフリカ、東南アジアの多雨湿潤なジャングル、海水漬けの太平洋の島嶼といった過酷な環境下で用いられた。
    本書では、これらの銃器のなかから特に拳銃弾を使用する拳銃(ハンドガン)と短機関銃(サブマシンガン)にスポットを当て、各銃の開発の経緯やメカニズム、生産タイプ、戦場で使用された例などを、現存する実銃の写真とともに詳しく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白石 光(シライシ ヒカル)
    戦史研究家。東京・お茶の水生まれ。かつて観賞魚専門雑誌編集長と観賞魚専門学校学院長を長年務め、アクアホビー・プランナーという別の顔も持つ

第二次大戦の軍用銃 拳銃&短機関銃編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:イカロス出版
著者名:白石 光(著)
発行年月日:2022/02/05
ISBN-10:4802211155
ISBN-13:9784802211154
判型:B6
発売社名:イカロス出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:179ページ
縦:19cm
他のイカロス出版の書籍を探す

    イカロス出版 第二次大戦の軍用銃 拳銃&短機関銃編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!