パーパス・ドリブンな組織のつくり方―発見・共鳴・実装で会社を変える [単行本]
    • パーパス・ドリブンな組織のつくり方―発見・共鳴・実装で会社を変える [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003508163

パーパス・ドリブンな組織のつくり方―発見・共鳴・実装で会社を変える [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2021/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パーパス・ドリブンな組織のつくり方―発見・共鳴・実装で会社を変える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近年、企業・組織や社員一人ひとりが個々の「社会における存在意義」である「パーパス(Purpose)」を見つめ直し、再定義する動きが見られます。組織と個人、両方のパーパスが重なったとき、社員の幸福度は増し、生産性も高まります。では、パーパス・ドリブンな組織をつくるにはどうすればよいのでしょう?本書では発見・共鳴・実装というプロセスに分け、その実現への道のりを示します。
  • 目次

    はじめに
    第1章 パーパスとは?
    第2章 パーパス・ドリブン・マネジメント
    第3章 パーパスの発見
    第4章 パーパスの認知・共鳴
    第5章 パーパスの実装(実践)
    第6章 パーパスの実践事例
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    「社会における確固たる存在意義」であるパーパスを企業が持つことで、組織が変わる。その循環を生み出すためのメソッドを解説する。
  • 内容紹介

    近年、企業・組織や社員一人ひとりが個々の「社会における存在意義」である「パーパス(Purpose)」を見つめ直し、再定義する動きが見られます。組織と個人、両方のパーパスが重なったとき、社員の幸福度は増し、生産性も高まります。では、パーパス・ドリブンな組織をつくるにはどうすればよいのでしょう? 本書では発見・共鳴・実装というプロセスに分け、その実現への道のりを示します。

    図書館選書
    「社会における確固たる存在意義」であるパーパスをつくり、組織文化をポジティブに変えていくマネジメントを、発見・共鳴・実装というプロセスに分けて解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永井 恒男(ナガイ ツネオ)
    アイディール・リーダーズ株式会社代表取締役CEO。Midwestern State UniversityにてMBA取得後、株式会社野村総合研究所に入社。経営コンサルタントとして活動後、2005年に社内ベンチャー制度を活用し、エグゼクティブコーチングと戦略コンサルティングを融合した新規事業IDELEA(イデリア)を立ち上げる。2015年4月、アイディール・リーダーズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。上場企業の社長・取締役に対して、経営者本人や企業のパーパスを再構築するプロジェクトを多く手がける。国際平和構築NGO Reach Alternatives理事。2019年にビジョン経営に関する書籍『会社の問題発見、課題設定、問題解決』(クロスメディア・パブリッシング)を出版

    後藤 照典(ゴトウ アキノリ)
    アイディール・リーダーズ株式会社COO。東京大学教育学部卒業。グロービス経営大学院修了(MBA)。グロービスマネジメントスクール講師。株式会社ベネッセコーポレーションに新尊で入社後、商品企画、マーケティング、組織風土変革、人事などに携わる。企業に勤める傍ら、CTN岸英光氏の下にてコーチ・講師のトレーニングを受ける。その後、「日本企業にパラダイムシフトを起こす」という志から、アイディール・リーダーズ株式会社に入社。業界を問わず、経営者・リーダー向けのエグゼクティブコーチング、ビジョン・パーパスの策定から実装に向けてのコンサルティング、1on1トレーニングなどの実績多数
  • 著者について

    永井 恒男 (ナガイツネオ)
    Midwestern State UniversityにてMBA取得後、株式会社野村総合研究所に入社。経営コンサルタントとして活動後、2005年に社内ベンチャー制度を活用し、エグゼクティブコーチングと戦略コンサルティングを融合した新規事業IDELEA(イデリア)を立ち上げる。2015年4月、アイディール・リーダーズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。上場企業の社長・取締役に対して、経営者本人や企業のPurposeを再構築するプロジェクトを多く手がける。国際平和構築NGO Reach Alternatives理事。
    2019年にビジョン経営に関する書籍「会社の問題発見、課題設定、問題解決」を出版。

    後藤 照典 (ゴトウアキノリ)
    東京大学教育学部卒業。グロービス経営大学院修了(MBA)。グロービスマネジメントスクール講師。
    株式会社ベネッセコーポレーションに新卒で入社後、商品企画、販売・マーケティング、組織風土変革プロジェクト、人事などに携わる。その後、「日本企業にパラダイムシフトを起こす」という志から、アイディール・リーダーズ株式会社に入社。業界を問わず、経営者・リーダー向けのエグゼクティブコーチング、ビジョン・パーパスの策定から実装に向けてのコンサルティング、1on1トレーニングなどの実績多数。

パーパス・ドリブンな組織のつくり方―発見・共鳴・実装で会社を変える の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:永井 恒男(著)/後藤 照典(著)
発行年月日:2021/12/30
ISBN-10:4820729772
ISBN-13:9784820729778
判型:B6
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 パーパス・ドリブンな組織のつくり方―発見・共鳴・実装で会社を変える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!