中学英語が87パターンで身につく(アスカカルチャー) [単行本]
    • 中学英語が87パターンで身につく(アスカカルチャー) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003508647

中学英語が87パターンで身につく(アスカカルチャー) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2022/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学英語が87パターンで身につく(アスカカルチャー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    長沢式で英語のしくみをやさしく解説!
  • 目次

    前書き
    本書の使い方
    発音の読み方
    音声データについて

    chapter1 6大法則
    1. 英語はことばのキャッチボールだの法則
    2. カ、トンボ、ツバメの法則
    3. 副詞はおまけの法則
    4. come here now. の法則
    5. that running boyの法則
    6. 名詞はグループで動く法則

    chapter2 87パターンで覚える英文法
    1. be動詞 I am ~. 私は~です。
    2. be動詞の否定文 I am not ~. 私は~ではありません。
    3. be 動詞の疑問文 Are you ~? あなたは~ですか? 
    4. this, that, it の使い方 This is ~. これは~です。 
    5. be動詞の過去形 I was ~. 私は~だった。
    6. ふつうの動詞:肯定文 I+動詞 私は~します。
    7. ふつうの動詞:否定文 I don’t 原. 私は~ではない。
    8. ふつうの動詞:疑問文 Do you 原? あなたは~しますか?
    9. 現在進行形 I am ~ing. 私は~している。
    10. 疑問詞:what What is ~? ~は何ですか?
    11. 疑問詞:when When is ~? ~はいつですか? 
    12. 疑問詞:where Where is ~? ~はどこにいますか?
    13. 疑問詞:how How is ~? ~はどうですか?
    14. 疑問詞とふつうの動詞 Where do you ~? あなたはどこに~ですか?
    15. 主語になる疑問詞 Who 動詞 ? だれが~ですか?
    16. 受動態1 It is 過去分詞形. ~される。
    17. 疑問詞と受動態 How is it 過去分詞形? どうやって~されるの?
    18. 受動態2 I’m interested in ~. 私は~に興味があります。
    19. 比較級1 ~er than … …よりも~
    20. 比較級2 more ~ than … …よりも~
    21. 最上級1 the ~est in/of…  …の中でいちばん~
    22. 最上級2 the most ~ in/of …  …の中でいちばん~
    23. 比較:as as ~ as … …と同じくらい~
    24. 比較:asの否定文 not as ~as … …ほど~ではない
    25. 比較:倍数 数 times as ~ as …. …の数倍~
    26. 比較:better I like A better than B.  BよりもAの方が好き
    27. 比較:best I like 名(the)best. ~がいちばん好き。
    28. 比較と疑問詞1 Which do you like better, A or B? AとBではどちらが好きですか?
    29. 比較と疑問詞2 Who is ~er, A or B? AとBではどちらの方が~ですか?
    30. 命令文 原 ~しなさい。
    31. 命令文:please Please+原. ~してください。 
    32. 禁止の命令文 Never+原. ~するな。
    33. 感嘆文 : what What a ~! なんて~だろう!
    34. 感嘆文:how How ~! なんて~だろう!
    35. There構文 There is ~. ~がある。
    36. 願望:want to I want to ~. 私は~したい。
    37. 願望:would like  I’d like to ~. ~をさせていただきたいのですが。
    38. お願いする:want人to I want 人 to ~. 人に~をしてほしい。
    39.お願いする:ask人to I ask人to~. 人に~をたのんだ。
    40. to不定詞: 言い換え1  It’s fun to ~. ~は楽しいことです。
    41. to不定詞: 言い換え2 It’s easy for 人 to ~. 人にとって~はかんたんです。
    42. to不定詞: 言い換え3 It’s nice of 人 to ~. ~してくれるなんて人は親切ですね。
    43. how toの文 how to ~ ~のやり方
    44. 動名詞 stop ~ing ~をやめなさい。
    45. to不定詞: 副詞的用法 I’m glad to ~. ~してうれしいですよ。
    46. to不定詞: 形容詞的用法 something to ~ 何か~するもの
    47. anythingの使い方 I don’t have anything to ~. 私は~するものが何もない。
    48. 依頼 Can you ~? ~してくれますか?
    49. ていねいな依頼 Could you ~? ~していただけませんか?
    50. 未来を尋ねる文 Will you ~? ~ですか?
    51. 許可を求める Can I ~? ~してもいい?
    52. ていねいに許可を求める May I ~? ~してもいいですか?
    53. shallの使い方 Shall we ~? ~しましょうか? 
    54. 相手をさそう Let’s ~? ~しましょう。
    55. 提案する:let Let me ~. 私に~させて。
    56. 能力:can I can ~.  私は~できる。
    57. 能力:able I am able to~. 私は~できる。
    58. 義務: must I must ~. 私は~しなければならない。
    59. 義務:have to I have to ~.  私は~しなければならない。
    60. 意思:will Then I will ~ . それでは、~しますよ。
    61. 助言:should You should ~.  ~したほうがよいよ。
    62. 付加疑問文1  ~, don’t you? ~ですね?
    63. 付加疑問文2  ~, do you? ~ではないですね?
    64. 現在完了形:継続  I have 過去分詞形 since ~.  ~からずっと…。
    65. 現在完了形:経験 Have you ever 過去分詞形? 今までに~したことがありますか?
    66. 現在完了形:経験の否定文  I have never 過去分詞形. これまでいちども~ない。
    67. 現在完了形:完了 I have already 過去分詞形. 私はもう~しました。
    68. 現在完了形:完了の疑問文 Have you 過去分詞形 yet? あなたはもう~しましたか?
    69. 現在完了形:完了の否定文  I have not 過去分詞形 yet. まだ~してません。
    70. 間接疑問文1 I don’t know where ~. 私はどこで~しているか知りません。
    71. 間接疑問文2 I don’t know what is ~. 何が~しているか知りません。
    72. 関係代名詞:who that boy who is speaking English 英語を話しているあの少年
    73. 関係代名詞:which a watch which was made in Japan 日本製の腕時計
    74. 関係代名詞:whose a lady whose name is Kaoru 薫さんという名前の女性
    75. 関係代名詞:that somebody that you like あなたが好きな人
    76. 接続詞:if If+現在形の文 もし…ならば
    77. 仮定法過去 If+過去形の文 もし…したら
    78. 仮定法:wish I wish I could~. ~ができたらよいのになあ。
    79. 第4文型  give 人 モノ  モノを人にあげる 
    80. 第3文型  make モノ for 人 モノを人につくってあげる
    81. 知覚動詞・使役動詞  see 人 + 原 人が~するのを見る。
    82. 気持ちをくわしく伝える文 I’m sure that ~. きっと~だよ。
    83. <何を>をくわしく伝える文 I think that ~. 私は~だと思います。
    84. 様子を伝える文 You look ~. ~のようですね。
    85. 接続詞:when When I ~ 私が~したとき
    86. 原因:because …because~. ~だから…です。
    87. 第5文型 make 人 happy

    chapter3 練習問題
  • 出版社からのコメント

    英会話フレーズを通してパターンを繰り返し練習することで、中学英語の文法がしっかり身につきます。
  • 内容紹介

    長沢式英語でわかりやすく文法を解説し、短いフレーズでパターンを定着させるので、中学英語の文法がしっかり身につきます。
    よく使う会話フレーズを通して学んでいくので、文法だけでなく基礎単語や日常会話表現も使いこなせるようになります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長沢 寿夫(ナガサワ トシオ)
    1980年、ブックスおがた書店のすすめで、川西、池田、伊丹地区の家庭教師をはじめる。1981年~1984年教え方の研究のために、塾・英会話学院・個人教授などで約30人の先生について英語を習う。その結果、やはり自分で教え方を開発しなければならないと思い、長沢式の勉強方法を考え出す。1986年旺文社『ハイトップ英和辞典』の執筆・校正の協力の依頼を受ける。1992年旺文社『ハイトップ和英辞典』の執筆・校正のほとんどを手がける。現在は塾で教えるかたわら、英語書の執筆にいそしむ
  • 著者について

    長沢 寿夫 (ナガサワトシオ)
    1980年、ブックスおがた書店のすすめで、川西、池田、伊丹地区の家庭教師をはじめる。 1981年~1984年 教え方の研究のために、塾・英会話学院・個人教授などで約30人の先生について英語を習う。その結果、やはり自分で教え方を開発しなければならないと思い、長沢式の勉強方法を考え出す。 1986年 旺文社『ハイトップ英和辞典』の執筆・校正の協力の依頼を受ける。 1992年 旺文社『ハイトップ和英辞典』の執筆・校正のほとんどを手がける。現在は塾で教えるかたわら、英語書の執筆にいそしむ。読者からの質問に丁寧に答える「質問券」制度も好評。

中学英語が87パターンで身につく(アスカカルチャー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:長沢 寿夫(著)
発行年月日:2022/01/20
ISBN-10:4756921957
ISBN-13:9784756921956
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 中学英語が87パターンで身につく(アスカカルチャー) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!