野ネズミとドングリ―タンニンという毒とうまくつきあう方法 [単行本]
    • 野ネズミとドングリ―タンニンという毒とうまくつきあう方法 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003508694

野ネズミとドングリ―タンニンという毒とうまくつきあう方法 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2022/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

野ネズミとドングリ―タンニンという毒とうまくつきあう方法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Win‐Winの関係ができあがるまでには、“タンニン”という大きなハードルを越えなくてはならなかった。森に暮らすネズミたちにとって、はたしてドングリとはなにか?身近な自然のなかにある不思議と発見の物語。
  • 目次

    はじめに

    第1章 日本の野ネズミ――「主役」はアカネズミ
    1 日本にすむ野ネズミ
    2 アカネズミという野ネズミ
    3 アカネズミの生態
    4 野ネズミ調査法

    第2章 ドングリを食べる――化学生態学の視点
    1 ドングリと野ネズミ
    2 タンニンという物質
    3 最初のドングリ実験

    第3章 毒を克服する――野ネズミvs.タンニン
    1 いくつかの仮説
    2 馴化仮説とはなにか
    3 馴化をもたらすメカニズム
    4 馴化仮説を検証する
    5 タンニンに対する行動的防御
    6 植物を食べることの困難さ

    第4章 野ネズミとドングリ――捕食者として、そして散布者として
    1 餌としてのドングリ
    2 ドングリにとっての野ネズミ
    3 ドングリの多様性
    4 ドングリの形質の変異と採餌行動

    第5章 野ネズミの数を決めるもの――鍵はタンニン 
    1 ドングリが豊作だと野ネズミは増えるのか
    2 北海道に生息する三種の野ネズミ
    3 ドングリの豊凶と野ネズミ
    4 ドングリ、野ネズミ、そして人

    おわりに
  • 内容紹介

    野ネズミが大好きなドングリ。ところが、森に暮らすネズミたちを飼育してドングリを与えると、ふらふらになり、やがて数匹は死んでしまう。なぜか? その謎を解く鍵はタンニンという物質にあった。身近な自然のなかにある不思議と発見の物語。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島田 卓哉(シマダ タクヤ)
    1967年東京に生まれる。1994年東京大学大学院農学系研究科博士課程中退。農林水産省林野庁森林総合研究所入所。関西支所(京都)、東北支所(盛岡)を経て、現在、国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所野生動物研究領域領域長、博士(農学)。専門は動物生態学・化学生態学・動物植物相互作用
  • 著者について

    島田 卓哉 (シマダ タクヤ)
    森林研究・整備機構森林総合研究所野生動物研究領域領域長

野ネズミとドングリ―タンニンという毒とうまくつきあう方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:島田 卓哉(著)
発行年月日:2022/01/20
ISBN-10:4130639528
ISBN-13:9784130639521
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:192ページ ※179,13P
縦:20cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 野ネズミとドングリ―タンニンという毒とうまくつきあう方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!