協働するカウンセリングと心理療法―文化とナラティヴをめぐる臨床実践テキスト [単行本]
    • 協働するカウンセリングと心理療法―文化とナラティヴをめぐる臨床実践テキスト [単行本]

    • ¥6,820205 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003509904

協働するカウンセリングと心理療法―文化とナラティヴをめぐる臨床実践テキスト [単行本]

価格:¥6,820(税込)
ゴールドポイント:205 ゴールドポイント(3%還元)(¥205相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2021/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

協働するカウンセリングと心理療法―文化とナラティヴをめぐる臨床実践テキスト の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「問題」を矯正する一方向的な営みから、クライエントの知識と能力を最大限活用する、異文化間の協働作業へ。カウンセリングは文化的実践であり、クライエントは文化的存在である―多くの教科書は、いまだに1970年代以前に生まれた個人主義の考え方に基づいているが、現代世界の課題に対処するには、関係と文脈に基づくアイデアや方法が必須。クライエントに変化を生み出せるよう積極的にかかわっていく、新しい対人援助の姿勢と技を、支援過程の実際に即して懇切に解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 実践のための準備(文化・カウンセリング・ケア;治療的会話)
    第2部 協働に向けての基礎づくり(受け止めと傾聴;関係を築く)
    第3部 クライエントの経験をマッピングする(意味の受けとりと読みとり;意味に応答し、意味を確認する)
    第4部 課題・望み・機会をアセスメントする(問題と望みを定義して描き出す;アセスメント1―課題と能力を評価する ほか)
    第5部 変化を促進する(協働に基づく影響―望む結果に向けた達成可能な目標へ;クライエントの行動に取り組む ほか)
  • 内容紹介

    従来のカウンセリング/心理療法のとらえ方を一新する書
    機能不全を矯正する営みからクライエントがもつ知識と能力を最大限活用する異文化間の協働作業へ。変化を生み出せるよう、積極的にクライエントにかかわっていくカウンセリングや心理療法に必要な態度と技法を、援助過程に即して懇切に述べた入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パレ,デヴィッド(パレ,デヴィッド/Par´e,David A.)
    オタワ大学(University of Ottawa)教育学部教授。カウンセリングと心理療法を教えている。また、認定カウンセリングサイコロジストであり、オタワにある建設的協働実践センター「グリーブ協会(the Glebe Institute)」の会長も務めている
  • 著者について

    D ・パレ (デヴィッド パレ)
    オタワ大学教授

    能智 正博 (ノウチ マサヒロ)
    東京大学院教育学研究科総合教育科学専攻臨床心理学講座

    綾城 初穂
    駒沢女子大学准教授

協働するカウンセリングと心理療法―文化とナラティヴをめぐる臨床実践テキスト の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:デヴィッド パレ(著)/能智 正博(監訳)/綾城 初穂(監訳)
発行年月日:2021/12/25
ISBN-10:4788517442
ISBN-13:9784788517448
判型:B5
発売社名:新曜社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:610ページ
縦:22cm
その他: 原書名: The Practice of Collaborative Counseling&Psychotherapy:Developing Skills in Culturally Mindful Helping〈Par´e,David A.〉
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 協働するカウンセリングと心理療法―文化とナラティヴをめぐる臨床実践テキスト [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!