ステップアップJavaScript―フロントエンド開発の初級から中級へ進むために [単行本]
    • ステップアップJavaScript―フロントエンド開発の初級から中級へ進むために [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003509907

ステップアップJavaScript―フロントエンド開発の初級から中級へ進むために [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2022/01/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ステップアップJavaScript―フロントエンド開発の初級から中級へ進むために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書はJavaScript脱初心者を目指す方々に向けた指南書です。JavaScript中級者という括りのエンジニアに求められるスキルセットを現場で活躍するエンジニアの視点でまとめました。フロント側で動作するシステムを「より良いコード」で作るために必要な知識を会得できます。入門的な内容の確認も挟みながら、中級を目指す際につまずきやすいトピックを11のステップと付録を通して解説していきます。
  • 目次

    STEP0 肩慣らし
    0-1 JavaScriptの操作の基本を確認する
    0-2 JavaScriptで表示を操作する
    0-3 JavaScriptで複数の要素を操作する

    STEP1 動くアプリケーションを作ってみる
    1-1 仕様の確認~簡単な動作確認をしよう
    1-2 経過時刻をカウントし、見た目を整えよう
    1-3 カウント停止を実現し、バグに対応しよう
    1-4 ドンドン増えるログを出してみよう
    1-5 リファクタリングして柔軟性を上げよう
    1-6 DOM(Document Object Model)の概念を知ろう

    STEP2 ES6を学習する
    2-1 JavaScriptのバージョンについて
    2-2 ステップ1のアプリケーションをES6対応にリファクタリング
    2-3 クラスについて知ろう
    2-4 ステップ1のアプリケーションにクラスを適用する

    STEP3 ES6で書いていく
    3-1 仕様の確認~画像を一枚表示しよう
    3-2 複数画像を順番に表示できるようにしよう
    3-3 画像を自動で更新し見た目を整えて完成

    STEP4 押さえておくべきJavaScriptの言語特性について
    4-1 スコープ
    4-2 等価演算子(==)と厳密等価演算子(===)
    4-3 this
    4-4 undefined

    STEP5 Node.jsとnpmを知ろう
    5-1 Node.jsとは
    5-2 npmとは
    5-3 Node.jsのインストール
    5-4 npmパッケージを導入する
    5-5 http-serverを起動する
    5-6 ローカルインストールについて

    STEP6 AJAXを使ってみよう
    6-1 AJAXとは
    6-2 JSONに触れてみよう
    6-3 AJAXを体験してみよう
    6-4 サンプルアプリケーションを作成してみよう
    6-5 コードをリファクタリングしてみよう
    6-6 CORSについて

    STEP7 その他のJavaScriptの特性
    7-1 無名関数
    7-2 即時関数
    7-3 クロージャ
    7-4 例外
    7-5 プリミティブ型/オブジェクト型と参照

    STEP8 非同期処理について知ろう
    8-1 同期・非同期
    8-2 async/await
    8-3 Promise
    8-4 非同期処理でよくある悩みへの対応
    8-5 課題

    STEP9 トランスパイル~レガシーブラウザへの対応~
    9-1 トランスパイルとは
    9-2 トランスパイラを導入してみよう
    9-3 トランスパイルを実行してみよう
    9-4 Polyfillについて

    STEP10 総合演習
    10-1 仕様の確認~クイズデータ取得と確認
    10-2 各画面を作成しよう
    10-3 クイズを表示しよう
    10-4 クイズの正解率を集計しよう
    10-5 解答に制限時間を設定してみよう
    10-6 見た目を整えて完成

    APPENDIX
    付録A コードがうまく動かない時・デバッグについて
    付録B 知っておくべき知識

  • 出版社からのコメント

    「JavaScript脱初心者」を目指す人に向けた一冊です。「とりあえず動くコード」から脱却するための勘所をまとめました。
  • 内容紹介

    「とりあえず動くJavaScript」から脱却したい人へ!
    初級者から中級者へのステップアップ指南書

    JavaScriptは「なんとなく」「勘で」書いても動いてしまうことがある一方で、
    独特の癖があり奥が深いため、初心者から脱するのが難しい言語です。
    本書は「入門者向けの本は一冊読み終わったけど、もっと良いコードを書きたい」
    「バグの出にくいコードの書き方を知りたい」という開発者のために、
    JavaScriptで特につまずきやすい部分を丁寧に解説します。

    ■対象読者
    ・フロントエンドのスキルアップを目指す現役エンジニア
    ・フロントエンドエンジニアとしての転職/異動を考えるJavaScript初級者
    ・職業としてのエンジニアを目指し、独学でJavaScriptを勉強したいと考えている学習者
     (現場経験がなくとも自身で初歩的な学習を完了している学習者であれば、
     本書の対象読者となりえます)

    ■つまずきやすいため紙面を割いているトピック
    ・非同期処理(async/await、Promise)
    ・AJAX(Fetch API)
    ・this
    ・スコープ
    ・プリミティブ型/オブジェクト型と参照

    ■その他取り上げているトピック
    ・クロージャ
    ・ES5からES6
    ・Node.jsとnpm
    ・トランスパイル
    ・DOM
    ・例外

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 正志(サトウ マサシ)
    契約社員、客員研究員、フリーランスなど様々な立場で開発現場を経験。フロントエンド、バックエンドの開発、チームリードやOJTの育成担当まで幅広くこなしてきた。現在プログラミングトレーニング事業を行うサークルアラウンド株式会社を立ち上げ、経営や現場開発を行いながらOJT経験をもとに後進の育成に励んでいる

    小笠原 寛(オガサワラ ヒロシ)
    新卒時に入社したITベンチャー企業にてWebエンジニアとしてBtoB、BtoCサービスの開発に従事する。その後、フリーランスエンジニアとして独立し、Webサービスの開発を複数担当。フロントエンドからバックエンドまでWeb開発全般に携わり、現在はサークルアラウンド株式会社にて、エンジニア兼Webプログラミングトレーニングの講師を務めている

ステップアップJavaScript―フロントエンド開発の初級から中級へ進むために の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:サークルアラウンド(著)/佐藤 正志(著)/小笠原 寛(著)
発行年月日:2022/01/14
ISBN-10:4798169838
ISBN-13:9784798169835
判型:B5
発売社名:翔泳社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:23cm
横:19cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 ステップアップJavaScript―フロントエンド開発の初級から中級へ進むために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!